SD-ALTISの主観
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
初期型のZZR-250の復旧作業。

1990年式なので約28年前の車体。

屋内保管だったらしく、結構綺麗な車体。






「エンジン始動は確認済みだけど他は未チェックだから

低予算で実働までおねがいしゃす」との事・・・。


う~ん、またもや低予算指示の作業・・・。


安物買いの銭失いパターンだけは避けたい所ですね。



まず、キャブのオーバーフロー原因を特定します。

っつっても、長期保管による経年劣化だから

タンクの清掃、キャブの清掃でオッケイでしょう。





 

タンクのコック外して中のガソリン抜いてみた。

始動確認するために新しいガソリン入れたっぽいので

燃料の劣化は無いけど、さびとゴミカスが微小にある。

コックフィルター通過してるゴミも有る事と推測します。

やはり、キャブレター本体のオーバーホールは必然ですね。


で、このガソリンは洗浄用に使いましょう。。。






脱着方法は割愛しますが、何度か脱着されてるキャブですね。

EG側インシュレーターバンドが緩んでた。


つか、アクセルぜんぜん廻らない。

これでよく始動確認出来たな・・・と不思議整備・・・。






エアフィルターダクトが変形してる。

以前の脱着時、元に戻せていなかったミス。


まあいいや・・・。

現状にケチ付けても意味ねーし・・・。

新品出るから交換しよ。






で、抜いたガソリンでシコシコ洗います。






フロートレベルの調整します。

純正指定は17±2なので17㎜ピタリ。





んで、ソサクサと取り付けて同調バッチリ。


アクセルワイヤーにも注油して開閉スコスコ。





クーラントはさび汚れで変色して汚い。





オイルも劣化して汚い。



最低限、油液系統は交換する事が吉です。


後は、バッテリーとタイヤ交換してひと段落。
車両預かりついでにアンダーカウルも製作する事に。

取敢えず当社の既存製品を仮合わせて見た中で

一番相性が良かった「タイプR」をベースに

制作展開開始します。。。






FZSはアンダーフレームの幅が広いので

アンダーカウル自体が内側にズッポリ入る仕様。

問題なくフィッティング出来そうですが

「取付ステー」が面倒なパターンの車種なので

一応、ボルトオン製品を目指して

微小ながら販売責任を果たしたいと思います。




 

各種計測器具にて、固定穴位置やら形状のチェック。

左右センターもしっかり出ていて穴位置も対称に。


制作時、「勘」で行ける場合と「数値基準」の場合とで

共に最終確認は「人の目」ですから判断見極めます。






フレーム形状に合わせてラインカットした裏側と

新規の穴位置周辺を補強して試作の完成。

で、この形状を雌型に反映させてFZS対応型の完了。



ベースのアンダーカウル「タイプR」について。

このタイプRは当社の汎用アンダーカウルなんですが

事情によりここ数年ラインナップから外していました。

ですが「もうそろそろいいでしょ・・・」っつー事で

後程、販売ラインナップに追加させます。。。







ひとまず、面倒な前部の固定ステーから。

ダウンチューブ、エンジン、マフラー、ラジエーター、パイプ等

干渉を避けつつ、現車に追加工しないで装着出来ることが使命。


細々と入り組んでいる場所ですがステーの仮完成。

今後は治具上でもっとスマートなステーを制作します。


ただ今後、絶対忘れそうな形状になってしまったので

1セットは制作して治具に残して置く事にします。


きちんとした製品紹介はまた後日。
「新しいものを取り入れて表現する」

さりげないビジネスイメージなんだけど

時に人訓的な「対極にある痛み」が襲う。


いわゆる自己マンとのせめぎあいとか、ね・・・。


客観性に乏しい価値観とエゴの問題なんだけど

そこらへん、努力して装ってるつもりですが

コミュ障なのでトラブルに発展する事もしばしば・・・。


たださ、その「努力」って淫靡な響きだねって・・・。

漢字って的を得てる。





まぁ、そんな「落ちそう」な時は

「テンション姉貴」見て、維持努力をします。


「ワイ、LD見て気持ち上げておく」



持ってない人はコレ




創造主は女

気持ちいいのも女

延ばすのも女


で、壊すのは決まって女



ちきしょう、ブルーレイ、出ねーかな・・・。
まずはスプリンターKIT制作へ向けての第一関門として

純正形状上面のタンクカバー型取り作業です。



昨年、R1100タンクカバー制作の作業失敗が

連チャンしてしまった悪夢が襲いますが

今回は難なく、FRP型取り作業終了しました。






コレはまた別の加工作業用途の雌型になります。

一見中途半端な型ですが、コレがかなり重要でしてね。

「タンク上面第二形状・復旧指南型」とでも申しますか

コレの使い道は若干プロ仕様なので内緒?です。

まぁ、想像の範囲内では無い、とだけ・・・。




 

んで、製品型も加工用試作品も無事に制作済み。


赤なのは赤ゲルコートを使ったからで

黒い部分はカーボンマットを使用したからです。

これらはあまり使い道のない材料なので

「せめて試作製品の制作時にでも」とチョイス。


カッコ良く言わせて頂くならば

「様々な材料を駆使し、用途に合わせた適材使用」

とでも申し上げます、はい。
仕事場の水道は井戸水です。

昨日の降雪で蛇口と水道管、全部凍結してる。


これでは塗装準備の水研ぎが出来ないので

雪を融かして温水にする作戦。






火元はソロストーブで。

勿論、効率悪いのは承知の上です。

ただ、ソロストーブに火を付けたかっただけです。


ぼちぼちキャンプに行って現実逃避したいこの頃。

雪中キャンプに行ったのはもう何年も前の話。

今じゃ色々なしがらみが有って無茶は出来ませんが

ボッチキャンプが大好きなので計画しようかな。








二次燃焼、綺麗で和みます。


で、なぜか「肉」の匂いがします・・・。

前回の名残なのでしょう、興奮しますね。
自分の代がすべてじゃないんやで、と。

ウチの親父が死んだ歳にもうじきな僕。







うちにも坊ちゃんがいる。

愛おしいで。

無償の愛やね。

他人には感じない感情や。



でも仕事柄、「サポート愛」はある。



「ガンバッテルヒトスキヨ」





でもね


【生命保険の内容、良く確認しな。】ナイト。
車検取得が前提の整備を行ってるつもりでしたが

やはり作業は脱線していきます・・・。


W650は週末限定の作業になります。





そのまま車検取得できる状態ならば余計な事はしません。

整備しなくてはならない状況なのでバラシてますが

性格的に元通りに組み立てる事が苦手?なので

結果的に「余計な事」をしてしまう訳です。



まっ、動機はそんなもんです。。。

つか、コンセプト無しなので適当にやってます。






気になって仕方ないメインハーネス。

キャブ車なので比較的にシンプルなんですが

タイミング的にこの際、バラして間引きます。


まぁ、作業的には後先の問題なので。


「イージーワイヤリング処理」です。
さて、ある程度の部品は揃ってるので進めます。


で、この、「ある程度」が曲者でね。

作業を始めないと出てこない不足品の確認です。





まずは純正の外装外しから。

通常作業の整備性はまずまずといった感じですが

レーサー制作としてやはり、インジェクション車両らしく

専用補器類や配線類、保安系機器類が沢山有るので

「配線加工やら整備性やら・・・」と目の毒です・・・。



準備作業しながらも予算の関係を踏まえて

ウチで行う作業を見極めていきますが

今回は「レーサー系外装」への着手は無理なので

作業がひと段落付くまでこのままにしておきます。

純正外装の脱着って何気に手間ですからね・・・。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400