SD-ALTISの主観
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
Z1系エンジンのブリーザーボルトホース部分の加工。

純正はホースニップル形状でホースを差し込む方式だと思いますが

AN6アダプターを無理くり差し込んでる現状を是正する事にする。





やりたい事は分かりますが、ちょっと乱暴な案件ですね・・・。

アダプターの差し込み部分のネジピッチを度外視してるタップ処理。

約2山位の噛み方じゃあダメでしょう・・・。

そもそも、長すぎてキャブ後方で収まり悪くなってる・・・。

無駄に主張する意味が分からない仕様が凶と判断します。





じゃあ、ボルトに溶接しちゃえばいいんじゃね?と。

バンジョー牧場でAN6ジョイントアダプターを発見。

コレをドナーにして作業開始。。。





仕上がり寸法を低く抑える為に、コレを半分に切って

外周面やら寸法調整して溶接します。


溶接用アダプター、1個在庫出来た。





仕上がりはこんな感じ。

約15㎜程低くセットできるようになった。

些細な事だけど、要所要所をスッキリさせていきましょう。

総合的な収まりは自己満足レベルでオッケイ。。。


売ってたらスンマセン、買うより作業した方が早かった件。
ZRX1200Rへハイスロを装着します。

同時にスイッチボックスも変更になります。

ではいってみましょう。。。





純正キャブにハイスロ装着します。

まずはタンク外して、干渉しそうなものは外して

エアクリズラしてキャブ引っ張り出したり、と。

で、純正のアクセルホルダー外して準備完了。



 

ハイスロキットも車種専用品じゃなく汎用品なので

仮付けしてワイヤー長合わせたり

取回し考察したりで、小一時間。。。






ホルダー側はこれ位のセット長。





汎用品らしいセンターアジャスト部分。

ただただ邪魔くさい固形物なので取り回しには注意が必要。

引き戻しのセット長はこんな感じ。





キャブ取付部分。

ナット固定できない差込型なのでこんな感じ。

ワイヤーガイドに角度が無い汎用ST形状なので

ただでさえ狭いフレーム内での取回しは結構重要。

配線や他パイプ類との干渉に注意して装着しましょ。




個人的には中間のアジャスト部分が嫌いなので

タイコの位置を新規製作してシンプルにしたいですね。

ただその場合、予算は上がりますので

ケースバイケースにて対応致します。



イチイチ小言を言う面倒なモラハラ親父が

当たり障りのない「持込製品」を

普通に取り付けてみた、でした。。。
先日のテイストに合わせて新規製作した製品。

#51号車RXレーサーへのバージョンアップ製品です。

車両に合わせた形状で没個性を。。。

見た目も性能も欲張っていきましょう。






以前の製品より容量アップしてます。






ホース差込口にはフリーニップル式を採用してます。

ホースの取り回し等に自由度を増やす為です。


まぁ、「自己マン」で、ゴザイマスね。。。
ある程度の下準備完了。

ウチでは定番化?しているフレームマウント処理シリーズ。

いわゆる「答えのない趣向性加工作業」でゴザイマス。。。

これまた面倒な作業なので「やる気スイッチ」次第と・・・。

作業をお待たせして申し訳ないですが

適当に出来る作業じゃないのでご理解のほどをお願いしてマス。


 


限定販売予定なので治具もしっかり行ってみましょう。。。
ウチの第二工場予定地?にて起こった事件?


嫁さんと昼飯食べて帰ってきた所、ウチの裏手敷地に見慣れない軽バンが止まってる。

大方予想は出来るが、脊髄反射スイッチ入れて近づいていく。

真昼間っから見ず知らずのジジババ衆がなにやらザクザクやってる。

取敢えず話しかけてみると、リーダー風のババアが

「ここは良い場所だ、でっかいのゴロゴロいるw」だって。

で、軽バン横の積まれた白いかごを指さす。

そこにはうようよしてるカブトムシの幼虫が敷き詰められてた。

!!!!!!!!!!!!!!



もうね、親ほどの年寄り相手に説教するのも気が引けるけど

これって無許可でウチの土地に侵入してる訳でさ

で、泥棒してる事と変わりない訳でね・・・。

軽く注意したらジサマバサマ共にメダマドコーってなってた。

状況を把握したパートらしいおばちゃんは木の後ろに隠れてるしさ・・・。


色々とお話伺った所、常習性が強い方々らしくて

金輪際共々、お引き取り願いました。


やだね、こういった無意味なトラブルはさ・・・。

勝手に向こうから近づいて巻き込みやがる・・・。

まったく、一昨年の黒飛乞泥中傷事件を思い出しますわ。。。


ちなみに売値はオスメス判別付かない幼虫で¥10/匹~くらいだってさ。

いいのか?それで?

子供心の夢もロマンも有ったもんじゃないし・・・。




(参考画像提供・雨ヶ谷映像班)
一日の半分はモンハンのSDです。

のんびりしてたら週末はテイストですね・・・。

引き籠りな生活なのでカレンダーは4月のままでした、と。

単純にスケジュール間違えてました、と。



今回から久しぶりにCorporate Colorに戻る#51号車。

以前から「外装リニューアルするする詐欺」で乙ってましたが

いい加減愛想つかされる前に新品外装投入できそうです。。。

コーイチ選手にはモチベーション上げて頂きましょうか。。。

ちなみにCF仕様ではなく通常のGF仕様です。



シンプルな塗分けで個性を演出する事が重要。

もうこれ、誰が見たって「#51号車じゃね?」ってのが理想。












ご無沙汰でございます。

地味に営業はしております。。。


一度サボるとどーでもよくなるSNS系でゴザイマスね・・・。

個人的な時代背景の必要性の無さに痛感しております、はい。

これも他人様より劣る「承認欲求の数無さ」故、なのか・・・。

そんなに注目されようと必死になるこた無いわなw


まあ、ひと段落?(個人的にね)したので報告でも。




GS1200SSの車検。

午後イチでお邪魔しました。。。


TMRキャブでガス検クリアさせる為には対策が必要。

ハイオッケイッス。

さてモンハンやろ♪

フレームから好き勝手に制作するのって排気量抜きにイメージ満タン。

微妙に疼くのは性なのか、楽しくも有ります。


ホンダ車も好きですよ・・・。

嫁の自家用車はステップだしさ・・・。

クレージュタクト物色してるんで情報有ったらよろしくちゃん。





XR250ステムはボルトオン風に装着できた。

姿勢管理の為フォークの突き出しは小僧感丸出しバリマ仕様。

フォーク径φ41

フォークピッチ 185㎜






スイングアームもXR250の物を流用取付。

ピボットはポン付け風だけど、リンク機構が全然違うので

採用するにはこの辺の位置関係が今後の課題になるでしょう。

まずは純正のスイングアームを購入して寸法チェックが必要ですね。

まだ決定する段階じゃないので模索必須デス。






このままリアサスが無い状態だと移動もできないので

リジットステー作って仮装着させておきます。


しかし、リアサスの配置が全然違うのは他車種だから当然でしょうが

似たような時代背景なのでリンク比は興味深い。


プロリンク活かして機能させたいけど、メンドクサイデスネ~

手軽にリンクレスモノにするかカンチ式に加工するか悩みます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400