SD-ALTISの主観
なんてこたーない、ディスクキャリアの移動。
急を要した為に(待てない性分なのね)行っただけで
不具合の類じゃあ、アリマセン。。。




①~④
JB-3とJB-4のディスクキャリアを外してパチリ。
キャリア固定ボルトのピッチとセンターからのオフセットも同じ。
だから可能な突貫作業なのね・・・。

⑤違うのは取り付けるディスクのサイズだけ。

⑥コレで、ZRX系にφ220ディスクを取付ける段取りが終了なんです。
キャリサポも準備しないとダメだし、勿論ローターも。
ボルトオンじゃないから推奨はしませんけどね。。。
一般には専用車種でセットアップするのが楽ですから
「ナニしてんの?」とか思われて当然な行ったり来たりでした。
面倒でも、これが最善の場合が有るのも事実なんですね・・・。
いやぁ~深いですよ、使用途はね、イヒ。
急を要した為に(待てない性分なのね)行っただけで
不具合の類じゃあ、アリマセン。。。
①~④
JB-3とJB-4のディスクキャリアを外してパチリ。
キャリア固定ボルトのピッチとセンターからのオフセットも同じ。
だから可能な突貫作業なのね・・・。
⑤違うのは取り付けるディスクのサイズだけ。
⑥コレで、ZRX系にφ220ディスクを取付ける段取りが終了なんです。
キャリサポも準備しないとダメだし、勿論ローターも。
ボルトオンじゃないから推奨はしませんけどね。。。
一般には専用車種でセットアップするのが楽ですから
「ナニしてんの?」とか思われて当然な行ったり来たりでした。
面倒でも、これが最善の場合が有るのも事実なんですね・・・。
いやぁ~深いですよ、使用途はね、イヒ。
マグ鋳バカリじゃアレなので、マグ鍛もね。
ビトーさんちの御馴染み「マグタン」はデフォでございます。

①Z系用のJB-1ハブとZRXのJB-3ハブとD型のJB-4ハブ。
スプロケは共にJB純正。

②JB-4・D型用ハブ。

③JB-3・ZRX用ハブ。

④JB-1・MKⅡ用ハブ。

⑤D型用とZRX用は同じハブで、スプロケの厚みが違うだけ。
(D型は#530でZRXは#520です。)
共に、ホイル自体はは36Rベースなのでこうなるんです。
本来、ZRXは53RってのがJB社内管理コード。
流用目的なので、D型用の36Rにて納品なんです。
チェーンラインが違うのでそのままではZRXには装着できません。
そこいらへん、ややこしい組合せになってるので参考にはなりませんね・・・。
相性に合わせて、多少は無理利いてくれるのは有りがたいです。
フットワークの軽さは、国内メーカーの強みですね。。。
ビトーさんちの御馴染み「マグタン」はデフォでございます。
①Z系用のJB-1ハブとZRXのJB-3ハブとD型のJB-4ハブ。
スプロケは共にJB純正。
②JB-4・D型用ハブ。
③JB-3・ZRX用ハブ。
④JB-1・MKⅡ用ハブ。
⑤D型用とZRX用は同じハブで、スプロケの厚みが違うだけ。
(D型は#530でZRXは#520です。)
共に、ホイル自体はは36Rベースなのでこうなるんです。
本来、ZRXは53RってのがJB社内管理コード。
流用目的なので、D型用の36Rにて納品なんです。
チェーンラインが違うのでそのままではZRXには装着できません。
そこいらへん、ややこしい組合せになってるので参考にはなりませんね・・・。
相性に合わせて、多少は無理利いてくれるのは有りがたいです。
フットワークの軽さは、国内メーカーの強みですね。。。
ボクはマグ鋳がスキです。
温か味を感じる「ハンドメイド・チック」な表面処理などがね。
今では国内生産中止の「ドゥーモ」もマービックのOENだったような・・・。

①左がドゥーモで右がピューマのハブ。

②ピューマは9RC型以降のφ28シリーズ。

③ドゥーモはZZR-D型用。
アクスルシャフトの規格違いによって
ベアリング部分の寸法が違うのを見て取れます。

④裏面のデザインも若干違います。
コチラはドゥーモです。

⑤コチラはピューマのハブ裏側。
並べてみますと、軽量加工の処理に違いが見受けられます。
基本的に共通部品ですが、ベアリングの規格違いによる
「要加工」部分も有るので、値段のこなれてきた昨今では
中古の購入には注意が必要ですね、多少は・・・。
しかし、カワサキ系のホイルは沢山流通してますが
油令系はあまり見かけないので、収集が進みませんね・・・。
温か味を感じる「ハンドメイド・チック」な表面処理などがね。
今では国内生産中止の「ドゥーモ」もマービックのOENだったような・・・。
①左がドゥーモで右がピューマのハブ。
②ピューマは9RC型以降のφ28シリーズ。
③ドゥーモはZZR-D型用。
アクスルシャフトの規格違いによって
ベアリング部分の寸法が違うのを見て取れます。
④裏面のデザインも若干違います。
コチラはドゥーモです。
⑤コチラはピューマのハブ裏側。
並べてみますと、軽量加工の処理に違いが見受けられます。
基本的に共通部品ですが、ベアリングの規格違いによる
「要加工」部分も有るので、値段のこなれてきた昨今では
中古の購入には注意が必要ですね、多少は・・・。
しかし、カワサキ系のホイルは沢山流通してますが
油令系はあまり見かけないので、収集が進みませんね・・・。
自分勝手なヒトは良く見かけますが
付き合いを考えさせるほどのヒトは少ないですね。
そんなヒトとのお付合いは
「面倒だから放置」している場合や
「気にしないように留意」している場合がほとんどです。
コチラに危害が及ばない限り、基本「シランプリ」です。
だけど、そんなヒトタチは自分の言い分が通っていると勘違いして
ズケズケと我を通す事だらけ。
そんなヒトに「違う」と言うヒト、減りましたね?
「ダメ」といわないヒトばかりですよね?
意を決して「ソレは違う」と言ったらさぁ大変。
いったヒトが「悪者」扱いで「アイツは文句ばっかり言ってるよ」と。
なんか、間違ってるので、ボクははっきり言っています。
その度に「揉め事」になるので言いだしっぺめのボクが「張本人扱い」です。
ルールはそんな「子供脳」なヒトタチの為に有る事を理解した上で
大人は「怒ってはいけない」のでしょうか・・・。
本日、イロイロなイベントがありまして
様々な思惑も見えまして
バイク業界も、面倒な場所だな、と。
他人の活躍に一喜一憂したり応援する気持ちってダレの為?
どこまで、許される行為なのかが自分の中でハッキリした日でも有ります。
付き合いを考えさせるほどのヒトは少ないですね。
そんなヒトとのお付合いは
「面倒だから放置」している場合や
「気にしないように留意」している場合がほとんどです。
コチラに危害が及ばない限り、基本「シランプリ」です。
だけど、そんなヒトタチは自分の言い分が通っていると勘違いして
ズケズケと我を通す事だらけ。
そんなヒトに「違う」と言うヒト、減りましたね?
「ダメ」といわないヒトばかりですよね?
意を決して「ソレは違う」と言ったらさぁ大変。
いったヒトが「悪者」扱いで「アイツは文句ばっかり言ってるよ」と。
なんか、間違ってるので、ボクははっきり言っています。
その度に「揉め事」になるので言いだしっぺめのボクが「張本人扱い」です。
ルールはそんな「子供脳」なヒトタチの為に有る事を理解した上で
大人は「怒ってはいけない」のでしょうか・・・。
本日、イロイロなイベントがありまして
様々な思惑も見えまして
バイク業界も、面倒な場所だな、と。
他人の活躍に一喜一憂したり応援する気持ちってダレの為?
どこまで、許される行為なのかが自分の中でハッキリした日でも有ります。