SD-ALTISの主観
[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]


先日購入したシート、サイド端部から「糊」が若干はみ出ていた為に

送りの際、ガイドローラーに付着してベースから剥してしまうトラブル。

「いつもと同じセット」にてプロッティングしたボクの責任なのかね?・・・。


この類に限らず、多々有るこんな微妙な製品トラブル。

「似て異なる物」が多数存在する世の中ですので

本物を見分ける事も自己責任なのかねぇ・・・


この後、ガイドローラーに付着した糊除去作業は大変でした・・・。

製品にならない、ベロベロになったステッカーシートは

シールマニアのムスメが楽しそうに工夫していらっしゃります。

やり直しは面倒ですが、コレも良しとしましょうかね・・・。
ウチの屋号は「SDA」が登録名称なので

都度、業務に合わせて語呂合わせもしちゃったり・・・。


看板製作やステッカー製作なんてのも業務の一つです。

そんな「スズキ・デザイン・アシスタント」略して「SDA」から報告です(笑)。

兄弟会社?とともに創業は浅いですが、技術と経験は豊富なので

仕上がりに隙などある筈も無く、センス良い製作がモットーでございます。。。



先日、地元のニュータウン自治会様より看板製作のご依頼。

日中問わず「近道だから」とか「抜け道だから」と、勝手な言い訳で

住宅街を疾走する「非住民」たちに対する協力要請看板。

お役所さんに相談しても「お金は出せませんねぇ・・・。」って対応。

仕方ないですね、全てに付き合っていたら税金ソコつきますからね・・・。


まぁ「自分達のテリトリーは自分で守ればいいんじゃね?」って事で・・・。

それでは、地域密着型料金表に切り替えてお付合いしたいと思います。

アルミ材料を基本として製作した看板でございます。

植樹帯設置なので木製だと経年変化で腐ってきますからね。

走行車両から見やすいように流沿設置式にてドライバーへのアピールを。

ローカルルールも考慮していかないと、大人としての説得力に欠けますから。。。
トンホルで軽く一杯。
で、夜ラーメン。
体調気にしてワカメ味。



盛況でございます。
まず、朝ラーメン。



スプリンターキット祭り開催予定…。
溶接作業はヘタレる季節なんで
逆に「長期開催…」。



スタック祭り開催ッス。
マジ、チョーカッケーッス。



今日も今日とて、忙しくさせて頂いております。
が、招待無しのイベントは、アウェイ感たっぷりでございました…。
「ソコはつっこまない」事が得策ならスルーしますが
メリットを探す事も、ある意味大人の事情なのね…。
まぁ、飲んでくうべ!



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400