SD-ALTISの主観
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
舐めプで安請け合いしてしまったグースメンテ・・・

フォークOH ボトムリペイント ステムリペイント

ステップバー交換 スクリーマー装着 等

特に難しいと思う所が皆無のご依頼。


いやいや、グースのステップ関係メンテは沼ですね・・・






純正部品の枯渇で存続が危ぶまれてしまうのは残念です。

良き時代の申し子には変わりないですが、変態性に溢れてます。







フォークOHがてら、ボトムブラケット部分をブラック仕様に。

純正の白色はクソダサコーデだと主観です。

キャリパーをニッシン製に絶対替えたいのも主観です。







純正の可倒式ステップを固定式へ変更する安請け合い・・・

滑り止め効果には定評のあるバトル製をチョイスします。


ステッププレートだけ脱着出来ると思ってたら違かった訳。

リア廻り全部分解しないと外れない仕組みがクソ沼主観・・・

この際だからと「リア廻り総合メンテ」になる必然。

結果、やって良かったよ、ね。







ついでにハラショースクリーマー取付加工。

一体式のヨシムラサイクロンを差し込み式に変更加工。

脱着使用に変更してスクリーマーとか装着可能に。


「固定は純正サイレンサーと同じ位置に」とのオーダーで

らしくない位置にセットされてしまったスクリーマー。

外したサイクロンサイレンサーも装着できるように加工して

「一粒で二度美味しい仕様」を目論みました、が


「二兎を追う物は一兎も得ず仕様」とだけ・・・



・フレームマウント用カウルステーキット

・アルミ製無地仕上げ ¥110000-

・フレーム固定用ベースステー付属(鉄製 溶接固定用)
・ブラックペイント仕様 +¥6600-

・ヘッドライトASSYは別途ゼファー400系を使用ください

(画像の製品はレンズ以外装着されている状態です)

・純正メーターは装着できませんので別途小型メーター等ご用意ください


*当製品は取付作業に専門知識が必要な上級者向けの製品です

*画像の製品は試作品により告知無く形状価格等変更する事が有ります





補足として、上級者向けってってのはフレームネック部分に

溶接固定しなくちゃいけないので難易度は高いかな?と。

単なる固定場所一つとっても色々と重要な事有りますから。

誰でも簡単に取付できる製品が本当は理想なんですけどね。

「見た目よくて機能的でシンプルで使い勝手も良く安い製品」

全部が手に入る訳じゃないので、主観で理想品を作ります。



GS1000の純正ヘッドライトレンズ等は使用出来ません。

ゼファー400系のヘッドライト部品が適正部品です。

ケースやステー等、諸々の調整機能などそのままゼファー用を

流用して設計製作してるので別途購入下さい。

中古で手に入りやすいから採用しただけで他意はないです。



純正メーターは頑張れば装着できるかもしれませんが

ハンドリングを良くする為のフレームマウント仕様なので

軽量なメーターを採用するのが基本となります。

別途一体型メーター等を御用意して頂く事になります。


暫定の完成形です。

純正時の数値は参考にしかならないので、ある意味適当でもある。

今後のセット次第で良い方向に行っていただけると幸いです。










GSF1200フレーム加工、スイングアーム装着準備編。


スイングアームはGSX-R1000流用です。

ちょっと前の記事で制作報告していた物です。




加工内容はGSFのピボット寸法に合わせるだけです。

今後はホイルブレーキ関係もR1000用を採用するので

R廻りはまるっきり新設とも言えます。






装着するにあたってフレーム側の加工は

・リアサスの上部固定位置とリンク固定ステーの新設。

・リアアクスルの位置は純正と同じような位置関係でセット。

・リアサスはGSF1200対応製品(固定長300㎜前後)。


まぁ、仮制作の部分も有りますが自由度は持たせています。







基準寸法はピボットとホイル中心の位置関係が絶対。

スイングアームの位置関係は今回無視しています。


設定した位置だとリアサスは右にオフセットします。

リアサスをセンターに配置する事も可能ですけど

今回はフレーム側の固定部分制作で調整します。
アクスルエンドの加工が済んだ為、仕上げていきます。

加工内容は、チェーンスライド部分の前後長拡大。




純正は55㎜でアクスル系がφ28なので実質27㎜の調整代。

保険的な意味合いを含めて、前後合わせて約5㎜程の切削加工。

微々たる数値だけど、保険的な意味合いもある。


そもそもギア比の関係で必要になった追加工なので

物理的に上手く行けばいいですけど、と。。。






1200SS対応1400ベース加工スイングアームの完成。


あくまでも参考数値(ピボット~アクスル中心)ですが

1400が590㎜で1200SSが560㎜

そのまま使用するとホイルベースが30㎜延長

今回の加工は約25㎜ショート加工

実質5㎜ロングスイングアームになったスンポーです。


やって見なくちゃ分からない部品交換。

沼らないように数値化も大切ですが体感も重要。
GSF1200Sレーサー制作ベースフレームの加工です。

db前田氏のTOT車両なので潔く大胆に施工させて頂きます。。。






最近はフレーム単体での入手も困難になってきました。

ベースフレームは後期S型対応フレーム。

アッパーカウルの取付ステーが追加されてるので楽なだけね。







まず、フレーム単体用のスタンドに設置して加工準備します。

レーサーなんでいつもの如く、補器類ステーやらをカット。

配線や点火系はシンプルなレーシングタイプを制作するので

現時点では シンプルにする事だけを念頭に置いていきます。

外装類はウチのレーシングアイテム仕様です。



で、ちょっと余談ですが、ウチのシングルシートについて。

取付はボルトオンじゃありません。

加工前提なので装着するには色々と追加工が必要。

ちなみに赤色にペイントしてる箇所をカットする事が前提。

購入希望者にはハードルが高いかも知れませんが

個性には犠牲が付きものなので仕方ない・・・。



今回初めてカット場所の詳細画像となります。

取付の際にはご参考までに。。。





カットする場所は、主にステー類ですね。

二度とタンデムしない、っつー心意気と気概の準備を。



別途、シングルシート固定用の専用レールは準備してますので

ご使用いただくとスムーズに取付いただけます。
以前制作したGSX1400のスイングアームをベースとした

GS1200SS対応スイングアームの数値変更を行います。


変更するのはホイールベースの数値。

流用後は純正よりも30㎜程度のロング設定になりましたが

25㎜程短い方が良いらしいので対応致します。

でも簡単な作業じゃ無いので小分けします。






まず、本体からアクスル部分を切り離します。


この作業に伴い、リアサス固定部分とスタンドフックベースを

一旦削除して、本体側で25㎜のショート加工を行います。

その後、アクスルと一緒に再設置加工となります。


アクスルエンドが外れた状態でしかできない加工が有るので

その辺、下準備中です。
GSF1200対応のスイングアーム加工。

ベースはR1000を採用する所謂「流用装着」ですね。





ホイールもブレーキもR1000を流用する事で収まりも良し。

ただ、サスやリンク類の取付位置変更の加工が必須なので

フレーム加工も同時に必要となる計画です。

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400