SD-ALTISの主観
今年も本日で終了ですね。
皆様には色々とお世話になりました。
関係者各位の方々、有難う御座いました。
来年も宜しくお願い致します。

今年のおそばです。
お世話になった方々に押し付ける真似はしませんが
受取って頂ける方にお分けしております。
で、今年のラストビジネスはコチラ。
色々とお世話になっております。
創作門松が良い感じ、素敵な門構えでゴザイマス。
で、お仕事のお話など。
一応、自宅工場なので年始から自宅に居りますが
仕事始めは四日から始めようかな、と。
お暇な方がいらっしゃったらドウゾ。
では、皆様良いお年を。
はい、こっからは会員限定のクソ記事です。
個人的妄想も含まれてますからご注意くださいね。
今年の年頭辺りから出没し始めたダメ老人がおります。
ワタクシ思うにこの方々、多分病気ではないかと思いまして
「人間のお薬」でも処方して差し上げたいと思い
年末の挨拶も兼ねて、一昨日電話したんですが
この方々、コチラからは連絡が取れないです。
方々でクソな噂は聞くんですけどね・・・。
ワタシ個人的には用なんか無いんですけど
世の中、そうゆう訳にもいかないのです。
来年はお会いできる様、準備していますので
悪口も程々に、お手柔らかにね。。。
皆様には色々とお世話になりました。
関係者各位の方々、有難う御座いました。
来年も宜しくお願い致します。
今年のおそばです。
お世話になった方々に押し付ける真似はしませんが
受取って頂ける方にお分けしております。
で、今年のラストビジネスはコチラ。
色々とお世話になっております。
創作門松が良い感じ、素敵な門構えでゴザイマス。
で、お仕事のお話など。
一応、自宅工場なので年始から自宅に居りますが
仕事始めは四日から始めようかな、と。
お暇な方がいらっしゃったらドウゾ。
では、皆様良いお年を。
はい、こっからは会員限定のクソ記事です。
個人的妄想も含まれてますからご注意くださいね。
今年の年頭辺りから出没し始めたダメ老人がおります。
ワタクシ思うにこの方々、多分病気ではないかと思いまして
「人間のお薬」でも処方して差し上げたいと思い
年末の挨拶も兼ねて、一昨日電話したんですが
この方々、コチラからは連絡が取れないです。
方々でクソな噂は聞くんですけどね・・・。
ワタシ個人的には用なんか無いんですけど
世の中、そうゆう訳にもいかないのです。
来年はお会いできる様、準備していますので
悪口も程々に、お手柔らかにね。。。
今年の年末はスポークホイルのタイヤ交換率が高いです。
今回の交換車両はDUCATIのGT1000です。
やっぱ、スポークのワイドホイルはかっけえ。。。
重量感が有って最高ですね。
まっ、実際重いけどね、鉄リムだから。

さすがに2006年式のタイヤ、固くて抜けねえ・・・。
しかも、チューブが固着してて取れねえし・・・。
チューブのスペア無いから切る訳にもいかないしね。
スポークホイルのタイヤ交換は気を使います。
リアも同じ、固くて抜けない・・・。
タイヤが古くて硬化してる場合はウォーマー巻いて
予備熱与えるのが得策なんだけど
只今、冬季メンテ中だから手元に無い事忘れてた。
ちょっとした運動になったので良しとします。。。
しかし、ワイドサイズのスポークホイルは
この車種シリーズしか純正設定無いから
何気にレアなのよね。。。
実はワタシもこのホイル持ってる。
しかも、ポールスマートのアルミリム仕様ね。
重量はもう少し軽いかな。
で、自分用に買って在庫しといた
「チューブレスキット」を施工する事になりました。
まぁ、僕は当分使用する予定が無いのでオッケイです。
今回の交換車両はDUCATIのGT1000です。
やっぱ、スポークのワイドホイルはかっけえ。。。
重量感が有って最高ですね。
まっ、実際重いけどね、鉄リムだから。
さすがに2006年式のタイヤ、固くて抜けねえ・・・。
しかも、チューブが固着してて取れねえし・・・。
チューブのスペア無いから切る訳にもいかないしね。
スポークホイルのタイヤ交換は気を使います。
リアも同じ、固くて抜けない・・・。
タイヤが古くて硬化してる場合はウォーマー巻いて
予備熱与えるのが得策なんだけど
只今、冬季メンテ中だから手元に無い事忘れてた。
ちょっとした運動になったので良しとします。。。
しかし、ワイドサイズのスポークホイルは
この車種シリーズしか純正設定無いから
何気にレアなのよね。。。
実はワタシもこのホイル持ってる。
しかも、ポールスマートのアルミリム仕様ね。
重量はもう少し軽いかな。
で、自分用に買って在庫しといた
「チューブレスキット」を施工する事になりました。
まぁ、僕は当分使用する予定が無いのでオッケイです。
ちょっとした流用データが欲しいので
GV系二本サスの両車でデータ確認。
GV76はイナズマ1200
GV78はGS1200SS

基本的な形状は同じようなフレームです。
目立つ相違箇所はタンク下のバックボーン。
後は外装固定ステーや電装系設置の場所違い程度。
まぁ、互いの外装交換はできないので
それぞれに個性が有るっちゅー事で。
で、「何のデータ確認なのか?」と申しますと
「GSX1400スイングアーム流用の検証」
なのです。
色々と変更箇所と加工箇所が必要ですが
取り付け自体は可能そうです。
良かった。。。
部品単体計測では分からない干渉や位置関係は
実車に当てはめてようやく見えるものが有ります。
安請け合いは申し訳ないですからね・・・。
単純にピボットが入れば流用の六割は完成です。
アクスル調整が二割
細部の化粧調整が二割、と。
部品の単体計測で感じた事ですが
数値的にセンターを取りやすいスイングアームです。
対して流用先のGV78ですが
寸法的にアンシンメトリーの強い位置関係です。
なので、今回は独自の位置になるかな、と。
真ん中通せれば楽なんだけど
そうもいかないからね・・・。
「無理なく装着」させる為に検証中でゴザイマス。
ちなみに、普段の計測にはミツトヨのデジマチック使ってます。
で、お安い某デジタルノギスを導入してみました。
試しに同じカラーの外形計測してみた・・・。
このデジタルの用途はドリルスタンドでの計測のみ。
100分台のドリル使わないからいいべ。
GV系二本サスの両車でデータ確認。
GV76はイナズマ1200
GV78はGS1200SS
基本的な形状は同じようなフレームです。
目立つ相違箇所はタンク下のバックボーン。
後は外装固定ステーや電装系設置の場所違い程度。
まぁ、互いの外装交換はできないので
それぞれに個性が有るっちゅー事で。
で、「何のデータ確認なのか?」と申しますと
「GSX1400スイングアーム流用の検証」
なのです。
色々と変更箇所と加工箇所が必要ですが
取り付け自体は可能そうです。
良かった。。。
部品単体計測では分からない干渉や位置関係は
実車に当てはめてようやく見えるものが有ります。
安請け合いは申し訳ないですからね・・・。
単純にピボットが入れば流用の六割は完成です。
アクスル調整が二割
細部の化粧調整が二割、と。
部品の単体計測で感じた事ですが
数値的にセンターを取りやすいスイングアームです。
対して流用先のGV78ですが
寸法的にアンシンメトリーの強い位置関係です。
なので、今回は独自の位置になるかな、と。
真ん中通せれば楽なんだけど
そうもいかないからね・・・。
「無理なく装着」させる為に検証中でゴザイマス。
ちなみに、普段の計測にはミツトヨのデジマチック使ってます。
で、お安い某デジタルノギスを導入してみました。
試しに同じカラーの外形計測してみた・・・。
このデジタルの用途はドリルスタンドでの計測のみ。
100分台のドリル使わないからいいべ。
最近、スポークホイル付いてるSDです。
SR400(2H6)のホイルリフレッシュ。
リムサイズ変更と、ダブルディスク仕様に変更。

リムは19から18インチに変更して
リムとハブはセラコート仕上げに。
スポークは新造する事になりますね。
ホイル流用時にサイズ変更が容易な分
手間の掛かるスポークホイル加工。
キャストホイル流用は鍛造ホイルの独壇場ですが
みんな同じサイズでツマランね。
「タイヤで決まるカスタムスタイル」
ホイルサイズの重要性と拡張性で
より「オリジナル」に近づけましょう。。。
この場合の「オリジナル」とは「個性」の方ね。
相対する「無個性」は「純正主義」「没個性」と。
で、その「純正主義」なる原点回帰現象も
「オリジナル」と云える魔訶不思議。。。
SR400(2H6)のホイルリフレッシュ。
リムサイズ変更と、ダブルディスク仕様に変更。
リムは19から18インチに変更して
リムとハブはセラコート仕上げに。
スポークは新造する事になりますね。
ホイル流用時にサイズ変更が容易な分
手間の掛かるスポークホイル加工。
キャストホイル流用は鍛造ホイルの独壇場ですが
みんな同じサイズでツマランね。
「タイヤで決まるカスタムスタイル」
ホイルサイズの重要性と拡張性で
より「オリジナル」に近づけましょう。。。
この場合の「オリジナル」とは「個性」の方ね。
相対する「無個性」は「純正主義」「没個性」と。
で、その「純正主義」なる原点回帰現象も
「オリジナル」と云える魔訶不思議。。。