SD-ALTISの主観
[1673] [1672] [1671] [1670] [1669] [1668] [1667] [1666] [1665] [1664] [1663]
なんか、ZEPネタが続いていますが他意は無いです。

「色々とやってますよ」アピールです。。。


さぁ、電装系補器類の装備とかいってみましょう。





次世代ライトのLEDヘッドライトシステムでも導入してみましょう。

巷では賑わってきているアイテムですが、概ね好評らしいね。

HIDよりも簡単で同等の明るさならばオッケイでしょう。


今も昔のエレクトロチューンは若者の心を熱くさせるらしい・・・。

ボク的には「製品の品質安定」さえクリア出来れば良いの。

だからちょっと期待してる。。。

ただ、個人的に「え~どーなの?」感は有るので人柱ですね。。。




う~んいきなりね、箱開けたらこんな雑な感じ・・・。

なんだろ、すご~く嫌な感じ・・・。

少し前の「HIDポンコツ事件」を彷彿させるフレバーね・・・。

まぁ、製品がしっかりしてれば箱なんて飾りだしぃ・・・。





純正ライトケースにレンズは定番のPIAA製のML22を採用。





仮組み込んでもケース内で放熱フィンとの干渉は無いです。

配線との干渉を避けて組み込めそうです。


このタイミングで先日引き直したメインハーネス仮接続して

ライトの点灯確認した所、ライトが点かないのよ・・・。

どうやらジャンクションボックスのライト線に電通してない。

メインハーネスの補修作業では、点灯システム系統線類は

ノータッチだったのになんでだろう・・・。

う~ん、またハマったかもしれない予感がする・・・。

またムキムキしないといけんね。


三歩進んで二歩さがる作業が続いてる・・・。

あぁ、ちょっと気分転換したい所です。

チンコも重たいしなぁ・・・。





ついでに、LED繋がりで某社のLEDウインカー。

右のウインカーに採用している固定ボルトは付属品。

ちょい長くてナンセンスですねぇ・・・。

で、左のウインカーは長さが丁度になるよう調整しました。

キャップボルトだから良い訳じゃないけど、収まりが良いね。

こういったポイントを抑えると、DIY作業でも見れる様になる。

要は「気を使え」って事なんですねぇ。。。

ボルト使わない一体型ウインカーをチョイスが正解だけどさ。。。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400