SD-ALTISの主観
[1929] [1928] [1927] [1926] [1925] [1924] [1923] [1922] [1921] [1920] [1918]
サンダーエースの仕様変更作業。

内容は大きく分けて

・ブレーキマスターとクラッチマスターの交換。

それに合わせてホース交換。


・センターカウルのリペイント。

それに合わせてウインカー交換。



現状確認含めて、分解していきます。






まずはセンターカウルを外してペイントの準備。

何やら昔風なウインカーに交換されているが

配線処理がカウル内で交差しまくっている・・・。

結局は色々外すことになるので気にしない。。。


新たに交換するウインカーへ対策する為に

純正のウインカーホール加工などが有るので

一旦ハンドル廻りの作業へ移行する事にします。



ハンドル廻りの作業としては

マスターシリンダーの交換等を行います。

使用するマスターはフランド製品。

一般的にリーズナブルで悪くない製品です。


が、この手のラジアル式へ交換するにあたって

そのまま装着しようとすると弊害だらけです。

ラジアル式の形状がボルトオンを許しません。


サンダーエースくんも立派な旧車の部類なので

色々と加工を要する事になります。


 

まずはハンドル側の装着確認から。


ミラー兼用タンクステー固定部分とアクセルワイヤーの干渉。

まずアクセルホルダーの固定部分加工で若干の逃げを作るのと

このステー固定部分をカットする事で対策とします。

タンクステーの固定場所はハンドルの根元部分に新設する事で

スッキリ装着させる予定なので、一石二鳥でもあります。





こんな感じに固定部分の頭を切っちゃう。

クラッチ側も同様に加工しておく。

マスター固定はコレでオッケイ。。。


 



次に、クラッチ側の装着確認。

まず純正チョークワイヤー取り出し部分と

フランドマスターのホース取り出し部分との干渉。

これはスイッチボックス本体を回転移動しても

横にズラしてもどうにも対策できない事例なので

チョークワイヤー自体を移設する事で対策とします。




 

純正カウル内、空きスペースが限られているので

配置位置関係には気を使いますが、うまく機能させる為に

固定場所を新設したり移動したりで見栄え良くするつもりです。



今回は細かい加工が多く、整える作業が主となります。


運転してる時に眼下に有るメーター周辺ハンドル廻りは

ある意味、美しく興奮する物で無いとイケません。

ガチャガチャと邪魔なステーなど気が散ります。

プラプラしてるコード類など萎えるだけです。


物事は極力シンプルにすべきで

また、そうなるように努力するべき。


もう少し煮詰めて見ます。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400