SD-ALTISの主観
[1987] [1986] [1985] [1984] [1983] [1982] [1981] [1980] [1979] [1978] [1977]
今回のラジエーター関連記事について質問をいただきました。

軽く抜粋します。

「アクティブやプロトなどのパーツメーカーからビッグラジエー

ターセットが販売されてますが、それらはハンドルストッパーに

ついて特に指示が有りません。

何か特別な対策がされてるのでしょうか?

それともコア自体が特殊なのですか?」


私も同意です。

気になりますね。


なので大手プロティブ製通称ストリートタイプコアと呼ばれてた

D型用コアを仮装着してみます。






D型用ラウンドコア、軽く取り付けてみました。

装着条件として

・純正と同等の切れ角とハンドルロック対応

・ダエグ純正ファン装着

を前提にしてあります。


はい、見覚えのある角度です。

これって前回の記事でお伝えした「コアの角度検証」での

「57コアを切れ角確保する場合の取付位置」とほぼ同角度です。





コレね。

下に長いから間延びしてカッコわりーってやつ・・・。

市販品として販売するなら逆にコレ、この位置じゃないと

クレーム殺到案件ですね・・・。



今までZRXシリーズの冷却系、特に気にした事無かったけど

他社市販製品って取付の角度を垂直に等しい状態にする事で

色々な干渉を避けてた訳ですね。



私の主観でお話してますので偏ってしまいますが

コアの角度気にしてんのウチくらいですか?
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400