SD-ALTISの主観
図面が有る訳じゃあないので、その都度、自由設計です。
電装系の配置を考慮しながら制作していきますが
小型のMFBATとスターターリレーと点火システムだけッスから
あまり詰め込むわけじゃあ無いのでレーサーシステムは楽チンっすね。

インナータンクの固定ステーは#51号でも好評な
オイルキャッチタンクと併用システムなんでスッキリしてます。
互いの特徴を生かした実用新案申請中アイテムです。

オイルキャッチタンクには点検窓がデフォ。
でも、無くても問題無いし・・・。

リアサスのタンクステーもニコイチシステムに常備してる実用新案・・・。
ホースの向きが逆方向なのはツルシの宿命で、暫くはこのまま。
預かって半年経過してますので、そろそろ納車の段取りが出来る
仕上がり状態だと思っています。
電装系の配置を考慮しながら制作していきますが
小型のMFBATとスターターリレーと点火システムだけッスから
あまり詰め込むわけじゃあ無いのでレーサーシステムは楽チンっすね。
インナータンクの固定ステーは#51号でも好評な
オイルキャッチタンクと併用システムなんでスッキリしてます。
互いの特徴を生かした実用新案申請中アイテムです。
オイルキャッチタンクには点検窓がデフォ。
でも、無くても問題無いし・・・。
リアサスのタンクステーもニコイチシステムに常備してる実用新案・・・。
ホースの向きが逆方向なのはツルシの宿命で、暫くはこのまま。
預かって半年経過してますので、そろそろ納車の段取りが出来る
仕上がり状態だと思っています。
ズッポシと収まっている冷却チーム。
ダウンチューブと並行に設定したので
見栄えが非常に良いです。

ラジエーターはCBR1000RRの純正を使用。
コア本体は無加工で取り付けなんですね、これ。
レーサーですので破損などのトラブルを考慮してみました。
大きいラジエーターですので、転倒=結構破損となりそうなので。

ラジエーターとオイルクーラーは並列で配置。
取付にはラバーグロメットを使用する振動対策済み。
絶妙なクリアランスも当然な処理で御座います。
元々、スペースの有るRXならではの好例ってのも有りますね。

切った張ったはカスタムの常ですが
なんでもソレで対応していてはキリ無いです。
私と疎遠になった場合でも対応出来る製品で有るべき、と。
他のバイク屋で揚げ足の取られない様な仕上げ内容で、と。
なーんて、ボクが言ってもウサンくさいっすね・・・。
ダウンチューブと並行に設定したので
見栄えが非常に良いです。
ラジエーターはCBR1000RRの純正を使用。
コア本体は無加工で取り付けなんですね、これ。
レーサーですので破損などのトラブルを考慮してみました。
大きいラジエーターですので、転倒=結構破損となりそうなので。
ラジエーターとオイルクーラーは並列で配置。
取付にはラバーグロメットを使用する振動対策済み。
絶妙なクリアランスも当然な処理で御座います。
元々、スペースの有るRXならではの好例ってのも有りますね。
切った張ったはカスタムの常ですが
なんでもソレで対応していてはキリ無いです。
私と疎遠になった場合でも対応出来る製品で有るべき、と。
他のバイク屋で揚げ足の取られない様な仕上げ内容で、と。
なーんて、ボクが言ってもウサンくさいっすね・・・。
週明けの納車予定だった古木ニンジャ君。
新規導入部品の納品が流れ良く行われた為、作業終了です。

新規パーツはナイトロレーシングのコンビネーションキット。
ダウンチューブとバックステップの同時装着です。
このダウンチューブとの相性があったので、フェイ〇製は外されたのでした。
しかし、このコンビネーションキットは取付が面倒くさい。
同時装着が前提ですので、他社製品の混合よりは非常に楽ですが
取付工賃が発生するパーツ指定されています(当社内規定)。
使用しているリアマスターはウチで一工夫済み一体式マスターです。
1/2サイズ・取付ピッチ50mm・取付はM6タップ加工済み。
汎用指定ですが工夫次第で取付応用下さい。

冷却はX-10の純正ラジエーターにアールズのオイルクーラー。
ダウンチューブに合わせてそれ用のステーを新規製作。
現車合わせによるバッチリな固定方法が可能になりました。

新規導入部品の納品が流れ良く行われた為、作業終了です。
新規パーツはナイトロレーシングのコンビネーションキット。
ダウンチューブとバックステップの同時装着です。
このダウンチューブとの相性があったので、フェイ〇製は外されたのでした。
しかし、このコンビネーションキットは取付が面倒くさい。
同時装着が前提ですので、他社製品の混合よりは非常に楽ですが
取付工賃が発生するパーツ指定されています(当社内規定)。
使用しているリアマスターはウチで一工夫済み一体式マスターです。
1/2サイズ・取付ピッチ50mm・取付はM6タップ加工済み。
汎用指定ですが工夫次第で取付応用下さい。
冷却はX-10の純正ラジエーターにアールズのオイルクーラー。
ダウンチューブに合わせてそれ用のステーを新規製作。
現車合わせによるバッチリな固定方法が可能になりました。
個人売買にて購入したこのニンジャ君。
先代オーナーのDIYヤッツケ部分を修正します。
「下手の横好き」で、いつかだれかに迷惑を掛けない様にしましょう。

ホムセンアルミで制作したムリクリDIYステーは破棄。
きちんと溶接出来ていないステーでは、脱落トラブルでまわりに迷惑かけます。

はい、出た、ヤフオクサイレンサー。
もー、パッチパチもいい所、いい所がアリマセン。
形状はモロ、39のくせに、インナーは絞ってないのでゲスな音。
こんなパチモンでも国産です・・・。おーこわ。
こんなの買うつもりだったら「ハラショー」にしましょうね

はい、でた、ヤフオクステップの代名詞フェ〇ズ。
安い割りに、質感もそんなにワルナイネ・・・。
売れてるには意味が有るって?
安けりゃいいって人たちは人口の9割ですからね・・・。
まぁ、相性の問題で取り替える部品となりました。

このオイルキャッチタンクは、ウチの試作一号機です。
年末の大掃除してたら久しぶりに発見。
売り物にも出来ないのでプレゼンツ。
溶接跡とかに素人臭さが滲んでいて、コソバユイ仕様です。

先代オーナーのDIYヤッツケ部分を修正します。
「下手の横好き」で、いつかだれかに迷惑を掛けない様にしましょう。
ホムセンアルミで制作したムリクリDIYステーは破棄。
きちんと溶接出来ていないステーでは、脱落トラブルでまわりに迷惑かけます。
はい、出た、ヤフオクサイレンサー。
もー、パッチパチもいい所、いい所がアリマセン。
形状はモロ、39のくせに、インナーは絞ってないのでゲスな音。
こんなパチモンでも国産です・・・。おーこわ。
こんなの買うつもりだったら「ハラショー」にしましょうね
はい、でた、ヤフオクステップの代名詞フェ〇ズ。
安い割りに、質感もそんなにワルナイネ・・・。
売れてるには意味が有るって?
安けりゃいいって人たちは人口の9割ですからね・・・。
まぁ、相性の問題で取り替える部品となりました。
このオイルキャッチタンクは、ウチの試作一号機です。
年末の大掃除してたら久しぶりに発見。
売り物にも出来ないのでプレゼンツ。
溶接跡とかに素人臭さが滲んでいて、コソバユイ仕様です。
パッケージ的には最適な純正改。
部材持込による、スイングアームの補強加工。
最近では、某オクで安価な補強済みスイングアームが沢山有ります。
が、過去に持込修正した事例が多いのも事実です。
ハズレル率は高いので、後々に文句言える所在で
購入・加工が良いのでは無いかと思います。

純正ベースの加工なんで、内容によってはドライブスルーです。
スタビライザー追加工¥40000-
ブラスト処理後に焼付けペイント¥20000-
ブレーキ固定方法の変更加工¥15000-(トルクロッド含む)
スタンドフック一式¥10000-(スタンドフック込み)
不用ステー類カット一式¥5000-
持込加工はこんな感じの単価設定です、取り合えず。
高いと思いのベガーな諸君は、ヤフオク購入すりゃいいんじゃね?
年末に後悔スンナよ、ね。
部材持込による、スイングアームの補強加工。
最近では、某オクで安価な補強済みスイングアームが沢山有ります。
が、過去に持込修正した事例が多いのも事実です。
ハズレル率は高いので、後々に文句言える所在で
購入・加工が良いのでは無いかと思います。
純正ベースの加工なんで、内容によってはドライブスルーです。
スタビライザー追加工¥40000-
ブラスト処理後に焼付けペイント¥20000-
ブレーキ固定方法の変更加工¥15000-(トルクロッド含む)
スタンドフック一式¥10000-(スタンドフック込み)
不用ステー類カット一式¥5000-
持込加工はこんな感じの単価設定です、取り合えず。
高いと思いのベガーな諸君は、ヤフオク購入すりゃいいんじゃね?
年末に後悔スンナよ、ね。