SD-ALTISの主観
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
個人的に好きじゃないポジション。

何とかしたいと思って、まずはシート調整。

e56b61cd.jpeg

前期型の特徴でもあるチンコパッドを撤去。

ハンドルまでが楽になりました。

44debcf1.jpeg

ボクには低いシート高を汎用ゲルザブシート分かさあげ。

b878e1a4.jpeg

フチの部分をカットしてアウトラインの調整したら

純正の表皮を張って終了。

d9f44e93.jpeg

パッツンパッツンになってしまいましたが、座り心地は中々良いです。。。

足付き性とハンドル位置は純正の時よりマシに感じます、多少ね・・・。

もう少し煮詰めたい所ですが、ほぼ調整の出来ないバイクなので

この辺りが妥協点なのでしょう。。。
東電騙ってるけど、ウソね。。。

「動力の経費節減のノウハウ教えます」だって・・・。

「使用率の見直しの為、工場にお邪魔していいですか?」だって・・・。

調べたら悪徳ブレーカーリース会社?らしい・・・。

東電が安くする訳ないじゃん・・・。

 
SHORAI LFXバッテリー

縁あって、正規取扱いさせていただく事になりました。

これからの電装カスタムには必要不可欠な位置付けアイテムでございます。

bd28356b.jpg

取敢えず、良く使うであろう3種類を自己選択して第一便。。。

7c9a792a.jpeg

でもって、国産で使用率の高いサイズと比較。

#12は油冷後期系

#14はZX系

24d1e54a.jpeg

レーサーのハーネス加工などで良く使う#9のMFBAT用ケースに入れて見たら

「大洗でゴボウ洗い」状態。。。

ガバガバじゃ気持ち良さ半減ですが、この場合はオッケイ。。。

af9a96b6.jpeg

隙間調整の為に付属する防振用スポンジを張付けてサイズ合わせする。

まぁ、ウチの場合はBATケースを新規製作してスマートに装着するつもり。。。

小型軽量がメリットなので、抑え方が重要だと思っています。

61.JPG

~’92までの油冷R1100などは標準BATが「YB14-A2」。

SHORAI対応は「LFX14A2-BS12」。

外観寸法でこれだけ違いますねぇ。。。

重量も3.3㎏ から0.763㎏(カタログデータ抜粋)同等。

約2.537㎏ 軽いっす。。。


まずは来月のテイストにて使用して見ます。
 
今回も無事に遊んで来れました。

参加者の皆様の協力で楽しい時間を過ごせました。




ココナツカレーは一缶/4人分計算で。


012.JPG

生ビールサーバー設置がグッドでゴザイマシタ。。。

今までで一番充実した夕食会だった事には違いないですが

ちと、ハードル上がってしまった感が今後にどう影響するか、が心配・・・。

まっ、次回もクオリティ重視でいきますんで

各担当者の皆様、また来年よろしくです。
 
今月、10月9日(日)~10日(月)予定の一泊ツーリング。

予定通りの進行となりそうです。。。

で、準備の一環として、明日5日(水)21:00前後に

打ち合わせを兼ねた歓談会行います。

参加者の方々、お時間有りましたらお話しましょう。

よろしくです。

 
いつのまにか、金の匂い・・・。

非常にウザイです・・・。

無料ブログの宿命なのかしら・・・。

使用料徴収するための嫌がらせみたいだが

タダで使ってるから言いなりなのね・・・。


しゃーねーから、使用料払って消しますよ、ダサいから。。。
 
針:鯉針11号
糸:ケプラート3号
片外掛け結びで40cm
4巻き遊び15cm

針:鯉針16号
糸:ケプラート6号
片外掛け結びで20cm
4巻き遊び15cm

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400