SD-ALTISの主観
電装系のスカチューン施工に当り、リアマスターが懸念事項。
交換となれば、一体型マスターの使用とホース交換作業が必須。
まずは状況確認でも、とSTDダイヤフラムがベロベロ状態です・・・。
安っちいパーツクリーナーなんかを吹き付けた程度じゃこうならないし・・・。
ボクはワコーズのBC-9愛用なので、この症状には縁が無いハズ・・・。
フルードとの相性でも無いと思うしね・・・。
う~んなんだろ原因、どちらにせよ、一体型に交換してスッキリしちゃうべ、と。。。
ちなみに、電装系のスカチューンの為に製作したプレート類。
電装ケースと、専用オイルキャッチタンクとフェンダーレスプレート。
艶消しブラックにペイントして一体感と耐久性を演出しています。
全体横像がこんな感じ。
シート下がスッキリしてる。
キョーミ無いヒトは、「だから?」ってカスタムだけど、一部が唸ればオッケイ。。。
SDスカ施工に必須アイテムは下記。
TMR(フィルター形式は好みね)とショーライバッテリー(小型リフェ)が絶対。
汎用一体型リアマスターは、純正の取付ピッチとは違うので、小加工にて対応。
それに伴い、サイレンサーステーの変更(マスタータンクとの干渉対策)必要。
それ以外は何とかなる、かな。
欲を云えば、リアサスもタンク一体式に交換してスマートにしたい。
純正サブタンクがシート下後部に有るので、収納スペースに制約あるし・・・。
排除できれば、シート下の収納スペースは倍に増えるしね。
下半期ノベルティはリストバンド。
限定配布中でゴザイマス。。。
車検が無いからって、何もしなくていい訳じゃあゴザイマセン・・・。
逆に気を使っておきましょう、カービーさん。。。

購入してから5000㌔走破したので、オイル交換とかやるっぺね。

チェーンも交換。
空転抵抗、軽~いの体感して頂く事も重要。
バイクってば、車より手間掛かりますね・・・。
多少、乗りっぱでも車は動く事が多いので、混同しがちです。
だからって、バイクの整備をバイク屋の言いなりじゃだめです。
多分、騙されてるかも、です・・・。
だから、なるべく目の前で作業します。
この業界、適当なお店が多いですから、本来しなくていい勉強を
お客さんが強いられる事がしばしば・・・。
たまにぶちまけたくなりますが、ボクも決して優良人格者じゃないですし
突っ込まれると多々困る方が多いから、皆、口を閉じてるスンポーね。
いやいや、ブームじゃない現代ではバイクの市民権は無くなるばかりで
「生活の為」に場荒らす方たちばかりでゴザイマス。。。
ボク的にはバイクが好きなので、ウソは付きたくないと思っています。
そんな、ちょっぴりおセンチな季節でゴザイマス・・・。
逆に気を使っておきましょう、カービーさん。。。
購入してから5000㌔走破したので、オイル交換とかやるっぺね。
チェーンも交換。
空転抵抗、軽~いの体感して頂く事も重要。
バイクってば、車より手間掛かりますね・・・。
多少、乗りっぱでも車は動く事が多いので、混同しがちです。
だからって、バイクの整備をバイク屋の言いなりじゃだめです。
多分、騙されてるかも、です・・・。
だから、なるべく目の前で作業します。
この業界、適当なお店が多いですから、本来しなくていい勉強を
お客さんが強いられる事がしばしば・・・。
たまにぶちまけたくなりますが、ボクも決して優良人格者じゃないですし
突っ込まれると多々困る方が多いから、皆、口を閉じてるスンポーね。
いやいや、ブームじゃない現代ではバイクの市民権は無くなるばかりで
「生活の為」に場荒らす方たちばかりでゴザイマス。。。
ボク的にはバイクが好きなので、ウソは付きたくないと思っています。
そんな、ちょっぴりおセンチな季節でゴザイマス・・・。
引き続き、画像はアトランダムで。。。

今回もモニターを設置して、全体の状況確認。
常に張り付いてる訳じゃ無いので、他クラスの時は「勝手にどうぞ」と。
今回から17インチモニターにサイズアップで見やすくなりました。

#16号車はGPZ1100レーサー中北選手。
最近、アスリートな匂いがする・・・。
見習わなければ・・・。

今回より、ブルー仕様な#75号車・GSF1200レーサー・ノリオ号です。
改めて、車両全体画像の報告していなかったですので
後程報告させて頂きます。。。

今回よりビュエルカウル装着の#98号車・Z1000レーサーAKIRX選手。
スケベイスカラーも見慣れたもので、馴染んでしまいました。。。

#51・コーイチ選手の参戦記はコチラで。

モトGPタイプサインボードも定番とナッテマス。
タイムに直結しないアイテムですが、体裁程度に、とね・・・。
レースムードとして、より演出できるハズです。
今後、ご入用の際、検討下さい(笑)。
今回もモニターを設置して、全体の状況確認。
常に張り付いてる訳じゃ無いので、他クラスの時は「勝手にどうぞ」と。
今回から17インチモニターにサイズアップで見やすくなりました。
#16号車はGPZ1100レーサー中北選手。
最近、アスリートな匂いがする・・・。
見習わなければ・・・。
今回より、ブルー仕様な#75号車・GSF1200レーサー・ノリオ号です。
改めて、車両全体画像の報告していなかったですので
後程報告させて頂きます。。。
今回よりビュエルカウル装着の#98号車・Z1000レーサーAKIRX選手。
スケベイスカラーも見慣れたもので、馴染んでしまいました。。。
#51・コーイチ選手の参戦記はコチラで。
モトGPタイプサインボードも定番とナッテマス。
タイムに直結しないアイテムですが、体裁程度に、とね・・・。
レースムードとして、より演出できるハズです。
今後、ご入用の際、検討下さい(笑)。
画像はアトランダム。
撮影はフクヤマキャメラマン。
いきなり総評・・・。
今回の大会、ドラマ感が少なかった気がする・・・。
いかんね・・・。
マンネリだね・・・。
各自ロマン溢れている筈なのに、伝わって来ない・・・。
あっ、ぼくが腑抜けなのかも・・・。
次回はF1参戦で、ボクも戦うべ。。。
予選までダイジェスト。


相変わらず、絶好調のガイドボード。
テントの頭上に設置する事で、空間確保とアピールを兼ねているアイテム。
地味に増殖しています・・・。

新型ハラショーの展示。
コレが「リアル」です。。。
本物の存在は、偽物を凌駕するパワーがございます。
実物を見て触って、音聞いて頂ければ本望です。

関東代理店がお送りする、「新型サイレンサー・ツクバ仕様」でございます。。。
早速、RXとGSFの両レーサーに装着した今回のレース。
パワー感、今までより上々です。
エンジンパッケージによって、サイレンサー内部を変化させるセッティングも可能。
トータル的に相性合わせる手法がメリットかな、と。。。
ツルシノマフラーウッテルダケ、な「エビでタイ釣る」作戦なんか見抜いてしまえ。
「へなちょこな、鉄工所製ヤフオクサイレンサーなんか早く捨てなさい。。。」
なんてね。。。

よし、連覇。
#51・GPZ1000RXレーサーとコーイチ選手。

楽しむことを思い出したかな?
#75・GSF1200レーサーとアライノリオ選手。

ごぶさたツクバ、1年ぶりで自己ベスト更新。
#98・Z1000レーサー、AKIRX選手。
撮影はフクヤマキャメラマン。
いきなり総評・・・。
今回の大会、ドラマ感が少なかった気がする・・・。
いかんね・・・。
マンネリだね・・・。
各自ロマン溢れている筈なのに、伝わって来ない・・・。
あっ、ぼくが腑抜けなのかも・・・。
次回はF1参戦で、ボクも戦うべ。。。
予選までダイジェスト。
相変わらず、絶好調のガイドボード。
テントの頭上に設置する事で、空間確保とアピールを兼ねているアイテム。
地味に増殖しています・・・。
新型ハラショーの展示。
コレが「リアル」です。。。
本物の存在は、偽物を凌駕するパワーがございます。
実物を見て触って、音聞いて頂ければ本望です。
関東代理店がお送りする、「新型サイレンサー・ツクバ仕様」でございます。。。
早速、RXとGSFの両レーサーに装着した今回のレース。
パワー感、今までより上々です。
エンジンパッケージによって、サイレンサー内部を変化させるセッティングも可能。
トータル的に相性合わせる手法がメリットかな、と。。。
ツルシノマフラーウッテルダケ、な「エビでタイ釣る」作戦なんか見抜いてしまえ。
「へなちょこな、鉄工所製ヤフオクサイレンサーなんか早く捨てなさい。。。」
なんてね。。。
よし、連覇。
#51・GPZ1000RXレーサーとコーイチ選手。
楽しむことを思い出したかな?
#75・GSF1200レーサーとアライノリオ選手。
ごぶさたツクバ、1年ぶりで自己ベスト更新。
#98・Z1000レーサー、AKIRX選手。
お陰様で無事、テイスト終了でございます。。。
参加者様、関係者各位様、有難う御座いました。
応援、お言葉、エナジー、感謝いたします。。。
毎回思いますが、皆様と時間を共有できたことをうれしく思います。
また一つ、新しい文化が生まれたと思いますがどうでしょう?
楽しめましたか?
画像など、改めて整理してみたいと思います。
今回は、通常業務を優先してきたので、テイストネタを極力避けてきました。
「俺が俺が・・・」とアピールするのがキライ?なので、知らんぷりなのです。
まぁ、テイスト当日にブースだしてりゃ気が済むので、ね。。。
つったって、自信たっぷりに態度でアピールしてるのは悪印象かもね・・・。
まずは通常業務として車検大会。
ふと気付いたら、ウチのハイエースも車検だったので
バイク積んで、ついでに二台通してきました。
ついでに、購入して7年目で二回目?の洗車。
もちろん洗車機に投入。
リアミラー撤去仕様なので、全面洗車可能仕様。。。
こびり付いてる水垢が多少残りましたが、概ねオッケイとします。
バイクはCBR600RR、検査官の勘違いで二度手間大会・・・。
まったく国家権力ってやつはタチ悪い。。。
次回から気を付けるのはあなたなのね・・・。
よし、年末まで飛ばしましょう。。。

参加者様、関係者各位様、有難う御座いました。
応援、お言葉、エナジー、感謝いたします。。。
毎回思いますが、皆様と時間を共有できたことをうれしく思います。
また一つ、新しい文化が生まれたと思いますがどうでしょう?
楽しめましたか?
画像など、改めて整理してみたいと思います。
今回は、通常業務を優先してきたので、テイストネタを極力避けてきました。
「俺が俺が・・・」とアピールするのがキライ?なので、知らんぷりなのです。
まぁ、テイスト当日にブースだしてりゃ気が済むので、ね。。。
つったって、自信たっぷりに態度でアピールしてるのは悪印象かもね・・・。
まずは通常業務として車検大会。
ふと気付いたら、ウチのハイエースも車検だったので
バイク積んで、ついでに二台通してきました。
ついでに、購入して7年目で二回目?の洗車。
もちろん洗車機に投入。
リアミラー撤去仕様なので、全面洗車可能仕様。。。
こびり付いてる水垢が多少残りましたが、概ねオッケイとします。
バイクはCBR600RR、検査官の勘違いで二度手間大会・・・。
まったく国家権力ってやつはタチ悪い。。。
次回から気を付けるのはあなたなのね・・・。
よし、年末まで飛ばしましょう。。。
おっと、寝る前に明日の準備。
Z1000レーサー、オルタ無しでショーライ仕様。
電流使いすぎるとエラーになって、専用充電器じゃ識別しません・・・。
かなり繊細過ぎるセンサーだと思うけど・・・。
そんな時は、通常のMF対応充電器で二時間位通常充電。
そうすると、誘い電流発生で、充電開始なのはデフォね。。。
故障だか判断しずらいけど、対策によりけりなのは扱い方です。
他人の意見ばっか信用スンナよ、と。
自分でやってみろって事じゃね。。。
良いトコ取りしたって、先が無けりゃただのニワカ。
情報と実戦は疑ってかかれって事ね。。。
で、最近のノンアルはやべーね。
クリソツだわ。。。
これこそ疑って掛かんねーとな。

Z1000レーサー、オルタ無しでショーライ仕様。
電流使いすぎるとエラーになって、専用充電器じゃ識別しません・・・。
かなり繊細過ぎるセンサーだと思うけど・・・。
そんな時は、通常のMF対応充電器で二時間位通常充電。
そうすると、誘い電流発生で、充電開始なのはデフォね。。。
故障だか判断しずらいけど、対策によりけりなのは扱い方です。
他人の意見ばっか信用スンナよ、と。
自分でやってみろって事じゃね。。。
良いトコ取りしたって、先が無けりゃただのニワカ。
情報と実戦は疑ってかかれって事ね。。。
で、最近のノンアルはやべーね。
クリソツだわ。。。
これこそ疑って掛かんねーとな。