SD-ALTISの主観
[364] [363] [362] [361] [360] [359] [358] [357] [356] [355] [354]
何故、ラジオフライヤーの子供用三輪車がベースとなったか

いきさつについては不明ですが、おおよそ検討はついています。


で、ベース三輪車の確認と同時期に車体の完成寸法図を拝見しました。

それなりの企画書(プロの関与有)であれば、要点を踏まえた質疑・返答も出来ますが

たんなる素人のやっつけ文書では、その場しのぎにしか見受けられません。

(この完成寸法図、制作側からは理解不能な数値なだけに、ただ困惑しただけです。

最終的にこの意味不明な数字に翻弄された事が悔やまれます。)

あまり意味の無さない(ボク的に)レギュレーション?風通知書にも閉口しつつ

「大人が乗っても大丈夫な追加工をして下さい」を、まず実行する為に

ダメだしを開始しましたが、殆ど全部がダメダメな車体ですね・・・。

(そもそも、三輪車耐久のプロなんていねーから、プロ風だね)。



正面からの図では地軸すら疑ってしまう程のラフプレー。

早速、出端を挫く程の制作スキルと検品クオリティに渇。



「低レベルで生きる事を選択すれば、世の中まんざらでもないんじゃね?」

って、聞こえる。いや、理由にしてる・・・。



ステム部分もプラスティックの単なる、嵌め合い仕立て。

可動部分の全部がプラスティックです。

まぁ、児童向け製品なのでこういった処理には目を瞑るのも

今だけは許される処置でございましょう。


良くする為のポイントと注意点としまして、

「可動部分はベアリング使用にて対応が望ましい」。

あくまでも、望ましいとの表記がミソでございます。


次回、そんな試作1号車は「ベースって意味なくね?」、で・・・。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400