SD-ALTISの主観
[1986] [1985] [1984] [1983] [1982] [1981] [1980] [1979] [1978] [1977] [1976]
ダエグにSC57ラジエーター装着取付編。


ひとまずZRX1100での取付データを基にして

仮取付しながら様子を見る事にします。







この位置が過去の産物。

沢山悩んで導き出された位置。

ちなみに、ダエグ純正コアの角度が約19°で

SC57コアの当社推奨取付角度が15°となる。


存在感バッチリ威風堂々としててクールである。。。






だけど、大きすぎる故に干渉してしまう。

「レーサー対応ですから」と回避名目で行う対策加工が

ハンドルストッパーの追加設置による切角規制。

極端に少なくなる訳じゃないけど弊害は有る。

特にハンドルロックが出来ないのは致命的とも云える。

しかし「ソレしか対策は無い」とも云える。


ストリート仕様なのでデメリットは少ない方が良い。

では干渉しない為にはどうすればいいのか?

改めて実践してみましょう。。。





 

まずは干渉しない位置までコアを下げてみる。


「ナニコレ?」である・・・。

ぶら下がり感がダサい・・・。

コアの角度(9°)が変である・・・。

冷却ファンがエキパイに干渉する為、前方へ追いやられる。



 


機能性を優先すると「この位置しかない」のです・・・。


「ハンドル切れ角」も純正と同等だし

「ハンドルロックも出来る」けど・・・

「イマイチカッコよくないな」っての避けられない。



だから、SC57ラウンドラジエーターを流用するにあたり

発生するメリットデメリットを天秤にかけまして

「ストッパー規制してかっこいい位置に装着する」となる。




作業が面倒だけど考えたプランとして

ステアリングと同期させたフローティング式ステーで

ハンドル切るとコアも切れるシステムが特許案件かな?


まぁ、そこまで複雑にする問題でも無い訳でね

「ストッパー付けりゃ良いじゃん」的な、ね。。。






で、やはりこの位置となる。

ファンの取付位置を再考察してみたら

収まりが良くなってもっと素敵、である。。。



ここで当作業におけるデメリットの報告

・ハンドルストッパー規制が必須となる

・ハンドルロック位置の対策が必須となる

この二つをどう捉えるかはあなた次第でゴザイマス。




緊急事態宣言、栃木県は出てませんけど

納車どうしますかね・・・。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400