SD-ALTISの主観
[1770] [1769] [1768] [1767] [1766] [1765] [1764] [1763] [1762] [1761] [1760]
今回は車体と外装系の補修になります。

さすがに経年劣化による痛みや

特殊な状況下におけるダメージは隠せません。





この際、丁度良いタイミングなので

仕様変更も含めて作業を行いたいと思います。




スイングアームをばらしてベアリングやリンク系のチェック。

こういった作業は公道仕様車と何ら変わりないメンテナンス。

いかに「当たり前の作業を定期的に行うか」で決まる事例。

地味な事を黙々と行う基礎が重要なんです。


ついでにスタンドフックをエンデュランスタイプにします。






春からはシートカウルの固定もターンファスナー式にするので

カウルとの位置合わせを現物合わせで妄想します。


アイデアがすんなり出る時も有れば、唸るだけの時も・・・。

今回は面倒臭さがマックスだったので時間掛かりました・・・。


元々の形状やら取付け方から遠くなり過ぎるレーサー仕様だと

すべての作業は「新規製作」とゆう気分屋スパイラル状態なので

夜中にコソコソ行って自問自答の繰り返しでゴザイマス・・・。



アッパーカウルとインナータンクカバーの固定方法は

すでにクイックファスナー仕様なので目視確認は必須ね。

ターンバネのガタ調整を行ってしっかり固定出来るように

調整を行ったり、カウルステーの歪修正を行ってストレス無く

カウル固定出来るように補修も行ってオッケイです。


では、傷も多いのでリペイントしましょうと

ブラスト処理していたら、ナニやらクラック発見。








ダウンチューブのエンジンマウント部分ですね。

レーサー仕様ではラバーダンパー外してリジット仕様なので

そのストレスから応力集中しましたって感じ・・・。

ガッツリ溶接して補修しました。

今後の要チェックポイントとして把握して置きましょう。。。






ちなみに、今回の作業で交換する消耗部品の一部。

ターンファスナーやバネは当然ですが

インナータンクのグロメットやカラー、ワンウェイ等も。

キチンと固定していても動いてしまう部分の交換は必須ね。

「ガタが出て緩んで脱落した」なんて目も当てられないからさ。

他人様に迷惑掛けないメンテナンスが基本です。

気を使っても部品の脱落やら破損は防げませんから

常に「日々、基礎を忘れベからず」にて係わりましょう。





では、頑張って組み立ててね(棒読み)・・・。

週明けにはステー類発送するね(他人事)・・・。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
はじめまして、最近御社を知りました。イキナリで申し訳ありませんが相談が有ります。私は県南住まいなのですが同県のZカスタム店で購入した車両を整備して頂く事は可能ですか?記事のような作業を望んでいます。
蔵Z 2016/03/17(Thu)15:07:01 編集
Re:蔵Z選手
始めまして。
他ショップ様製作車両でも問題ないですよ。
一度ご来店下さい。
宜しくお願い致します。
sda 2016/03/17(Thu)16:43:46 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400