SD-ALTISの主観
[1495] [1494] [1493] [1492] [1491] [1490] [1489] [1488] [1487] [1486] [1485]


新郎のD型をメンテナンス。

来月から「新婚旅行ツー」にお出かけなので

「未然に防ぐ対策を」っつー事で、電装系を一新します。

なんで「電装」かってーと、現地で直し辛いからね。。。

物理的に100%の信頼性は求められないので、ならばせめて

確立を上げる事と、非常時におけるフォローし易さを重点的にね。




外装は全て外して作業開始です。

外はゲリラ豪雨なので、ガブチン、ビビッてる図。

自然現象雷の類、ワンワン嫌がりますねぇ・・・。

そんな時だけ、工場に来ます。


 

メインハーネスの新旧比較。

左が新品。

柔軟性が有って、カプラも綺麗で宜しいです。。。

右の現状、お疲れちゃん。。。

距離にして、66000㎞の使用。

外部からの干渉における劣化などは見当たりませんが

各線種、傷んでおります。

体感し辛い部品でゴザイマスが、安心感は倍増です。


 

燃料ポンプ類も全て交換します。

電磁ポンプの痛みってば、判断し辛いです。

ある時いきなりパンクする事が多い。


エンジン始動中は常に「トックントックン」してる。

「疑わしきは罰する方式」にて、交換対策です。。。




アクセルワイヤーx2本

チョークワーヤー

メーターワイヤー

各種ワイヤー類も交換。



各種補器類のユニットやリレー類も新品にして

交換していない線は無い状態にしました。

これで電装系のトラブル出たら、諦められるっつー事にして

追加の作業を進行しましょう。


アクセルワイヤー交換の為にはキャブの脱着。

ダンドラは楽ねぇ。。。




でもって、ついでにキャブ掃除して始動確認したら

プリセット確認でもしてみましょう、と。

負圧値、結構ずれてるねぇ・・・。




バタフライ調整ビス周辺の汚れ掃除して、調整安定しますね。

バッチリでしょう。





旅には通信機器やらデジカメやらの電化製品携帯が付き物。

オートバイ移動なので、充電もバイク電源で行う。

今はUSBポート設置がデフォかしらね。


カワサキにはACCヒューズがジャンクションに最初から有る。

ソコ使いたいけど、D型の場合は常時電源になってる・・・。

なんでか、ってーと、メーター内の時計表示がソレ。

常に表示してるので、ACC線に割り込ませる事はしないで

ON+線にて接続ね。

線には余裕を持たせて、充電作業などはサイドバック内にて。


無事楽しんで来られる事を願って

ボクも行った気になりますか。。。

では、斑鳩にて船盛りやっつけるべか。。。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400