SD-ALTISの主観
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]


GS1000を加工する場合、カタナ用パーツを採用するのが多いと思いますが

今回はZ系のパーツ流用で仕上げていきます。


使用するパーツのチョイスにはオーナー様とご相談の上ですが

個人的に気に入ってる部品を使用して、組み立てるだけでございます。

f91b3927.jpeg

車体はほぼ終了です。

アルミパーツのアルマイト統一が控えてる作業。


それにしても暑いですねぇ・・・。

作業スピードがダラダラなので、予定が立ちません・・・。

夏日課取り入れてもこれでは、先が思いやられます・・・。
 
ぼちぼちと、最終段階です。

専用パーツが少ないので、部品は流用が多いですが

今後を見据えると、無駄にワンオフ展開するのは得策ではないです。

っても、ある程度は「アイデンティティ」拘り出させて頂きますけどね。。。

交換作業も段階を経て進行するのがモアベターなので

取り急ぎ、「完成形」ではゴザイマセン。

さて、追い込み開始です。。。



現段階でアルミ製のプレートが装着されてるけど、外す程でも無い。

一部修正は行う事となりますが、仕様変更に伴う必要是正点。

新規製作の電装プレートとの兼ね合いを、上手く合わせてまとめていきたいです。


 


今週末にツーリングを控えていますので、ナニか「今回的」な事を。。。

ツーリングの車載映像はダラダラしていて好きじゃないけど

有ったらそれはそれで面白いっつーんで、ベースの制作。

カメラ用三脚雲台分解して、頭部ホルダーだけ使用。

問題は純正スクリーンの精度が悪くて歪み気味の為

可視透過性が低くて、若干ぼやけチック・・・。

んまぁ、スクリーン交換して対応すりゃいいんで、問題無しでございます。。。
 


明日がテイスト当日。

天気が微妙ですが、そんときゃそんときで。。。

'12仕様最後の変更調整はチェーンの交換。

#520レース対応のレジーナ製に交換です。

以前のRK製は2年前に交換したので、まあまあなタイミングっすかね・・・。


efef9f78.jpeg

オイルもエレメントも本番前に交換します。

オイルはいつものエルフ・カンピオーネ。



さて、準備万端。

明日も楽しく頑張りたいです。

今夜は珍しく何も無いので、もう寝る。。。





今回から、ブレーキパッドをエンドレス製に変更します。

数あるパッド全種類試した訳じゃあゴザイマセンが

過去含めて、現時点で「コレイイネ」なのでございます。。。

制動力はどれもこれも同じ様だけど、「フィーリング」が優れてるね。。。

評判だけでは中々判断出来ないのも当然ですが

おススメしてもよろしいかと思います。


まぁ、結局は個人差なんすけどね。。。
 


車体周りの更なる簡素化を目指して、オイルキャッチタンクの移設。

フレーム前部のネック内側スペースに設置する事にしました。

レーサーならではの配線の少なさが、この場所を「スペース化」してる訳ね。。。

8d70f384.jpeg

追加補器類として、タケガワ製のA/Fセンサーを設置。

コレはヒーター電源がいらないので、BATには優しい仕様。

PLX製などの品質が安定している四輪用の流用が多いですが

敢えて二輪用のコンパクトタイプをチョイスしてみました。

結局、数値が把握できれば何だって良いんです。。。

今の所不具合は無いので、継続使用してみます。

「信用出来るか否か・・・」はこの先の使用状況で判断しましょう。
 

今月の記事、下書き保存でアップ忘れてました・・・。

まとめて四日分です。

最近は早寝早起きなボクでございます。。。




「シフターが調子悪いっす・・・」って、ノリオ選手・・・。

それは「ギアの入れ方と入り方」が問題なので

確実な操作性と、操安性を心掛けて見る作戦。。。

油冷のミッションタッチは決して、サクサクじゃあ無いしストロークも大き目なので

シフトペダルとロッドと位置関係の見直しで、対策してみた。

結構いいね。。。

現物合わせで追加ステー制作したけど

どれくらい変化したのか後で調べて見るとしよう。。。

レバー比?ストローク比?

まぁ、比較ね。。。

b7acaf95.jpeg

チェーンサイズは#520仕様。

(サンスター製RK-110 46T)

チェーンの伸びよりも、スプロケの摩耗が先ですね。。。

面積が少ない分、減りが早くて当然。

画像の通り、当たり面の摩耗が見て取れる。

後、二時間くらい練習して、決勝前に交換でオッケイ。。。



レーサーの場合、スイングアームの垂角が強め傾向なので

チェーン調整もマニュアル通りじゃない場合も有る。

チェーンのガイドローラー的なパーツが装備されている場合

部品が、しっかり取付されてるかまず確認。

出来そこないのヘッポコガイドローラー風じゃ、走行中にぶれて意味無いっす。。。

そのブレで、チェーンコマ飛びしますよ。。。

それは単なる整備不良なので、元からきちんと対策しましょう。

ヘッポコ部品は外すなり、きちんとした物に交換するなりね。。。

今のご時世、チェーンやスプロケのせいで歯飛びする事はほとんど無いです。

(きちんと整備が出来ている事が前提)

そんなお話を某メーカー担当さんとしましたので、皆様にもお伝えしておきます。

「整備不良と、製品不良は大違い」ですからお気を付け遊ばせ。。。


 
af26a255.jpeg

さて、来週に開催されるテイストへ向けて最終整備でございます。

他人に迷惑を掛けない様に、きちんと整備して参加するのがマナー。

それでも確実じゃあないので日々対策なのです。。。

85d03bd8.jpeg

’12仕様としての変更点は、特にないかな・・・。

しいてあげるとするならば

・バッテリーがショーライ製に変更
・オイルキャッチタンクの移設
・メーターパネルの新設

もうね、やる事無いな。。。

あぁ、フロントフォークを倒立にしたいかな、それ位です。

現状のバランスが良いので、余計な事しないで練習が一番ってトコ。

調整の範囲では、まだまだやる事は沢山ありますけどね。。。

油冷レーサーの極みに行きたい訳じゃ無いですが

「ダレでも製作できる仕様」がテイストの基本ルーツだと思ってるので

余計な文化にゃキョーミないっす。。。


さぁ、今回も頑張ります。

関係者の皆様、宜しくお願い致します。

最終打ち合わせは7日(木)に予定。

今年から期待の映像撮影班ミッツ選手の挨拶からスタートでございます。
 
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400