SD-ALTISの主観
ウチは基本的に、休祭日定休です。
一般的なお客様とお休みを合わせてしまうと
打ち合わせもままならない事例もございますが
皆が集まって、ワイワイやる店舗でも無いので
一般的な個人経営スタイルにて対応なのです。
で、昨日の振替で午前中、お留守番がてら
たまにはチビ助と、近所のお散歩です。。。
一昨年の5月15日に生まれた長男坊。
テイスト前日でございました。。。
昨年のテイストは5月15日。
夜には自宅で家族と誕生会。
終わって夜半にナッティでテイストの打上げ。
今年のテイストは6月10日。
打上げ絡まないので、幾分は楽です。
まぁ、結果次第ですけどね・・・。
明日の誕生日で二歳。
最近は会話になってきた、おしゃべり坊主。
元気なやんちゃ坊主でなによりです。。。

誕生日のプレゼントは、トーマスが良いらしい。
一般的なお客様とお休みを合わせてしまうと
打ち合わせもままならない事例もございますが
皆が集まって、ワイワイやる店舗でも無いので
一般的な個人経営スタイルにて対応なのです。
で、昨日の振替で午前中、お留守番がてら
たまにはチビ助と、近所のお散歩です。。。
一昨年の5月15日に生まれた長男坊。
テイスト前日でございました。。。
昨年のテイストは5月15日。
夜には自宅で家族と誕生会。
終わって夜半にナッティでテイストの打上げ。
今年のテイストは6月10日。
打上げ絡まないので、幾分は楽です。
まぁ、結果次第ですけどね・・・。
明日の誕生日で二歳。
最近は会話になってきた、おしゃべり坊主。
元気なやんちゃ坊主でなによりです。。。
誕生日のプレゼントは、トーマスが良いらしい。
ブレンボ製ブレーキラジアルマスター
Φ19x20から18へチェンジ。
STDモデルがシンプルで、比較的に好きなデザインです。。。

レバータッチは全然違います。
しかし、良し悪しはヒトそれぞれの好みですね。。。
で、エア抜きマシン、マイティ君が調子悪い。
困った程じゃないけど、無いと不便なアイテム・・・。

取敢えずは、ばらして清掃でもしてみます。
ちなみに、今の現役マシンで4代目です。
よく壊れますが、ボクだけなのですかねぇ・・・。

ロッドがサビサビで、ガシガシしてる。
このロッドはゴムリングとの接触は無いので、影響は少ないけど
みすぼらしいのは、放置したせいでもあるので対策しなくては。。。

磨いてグリス塗って、本体洗って綺麗に復活しました。
エア抜き機能も問題無く、また暫く頑張って頂きたいです。。。
ラジアルマスター、個人的にΦ19x18が好きだね。。。
なんでこのタッチをニッシンで再現できないんでしょう・・・。
似て異なる物なのですね・・・。
ニッシン好きとしては、世知辛い現実でゴザイマス・・・。
Φ19x20から18へチェンジ。
STDモデルがシンプルで、比較的に好きなデザインです。。。
レバータッチは全然違います。
しかし、良し悪しはヒトそれぞれの好みですね。。。
で、エア抜きマシン、マイティ君が調子悪い。
困った程じゃないけど、無いと不便なアイテム・・・。
取敢えずは、ばらして清掃でもしてみます。
ちなみに、今の現役マシンで4代目です。
よく壊れますが、ボクだけなのですかねぇ・・・。
ロッドがサビサビで、ガシガシしてる。
このロッドはゴムリングとの接触は無いので、影響は少ないけど
みすぼらしいのは、放置したせいでもあるので対策しなくては。。。
磨いてグリス塗って、本体洗って綺麗に復活しました。
エア抜き機能も問題無く、また暫く頑張って頂きたいです。。。
ラジアルマスター、個人的にΦ19x18が好きだね。。。
なんでこのタッチをニッシンで再現できないんでしょう・・・。
似て異なる物なのですね・・・。
ニッシン好きとしては、世知辛い現実でゴザイマス・・・。
宅急便で部品を送ってもらいます。
問屋さんからの注文部品納品で多い梱包が
商品が一番下に並んでいて、その上に新聞紙を丸めたクッション置いて
フタ締めて、納品書っつーパターン。

空の段ボールに

商品置いて

新聞紙丸めておわり。
なんか、商品に対する安全性が確保されてなくね?って・・・。
重力の関係上、一番下が重要じゃね?って思うのはおかしいですかね・・・。

まず、新聞紙丸めた物でも一番下に置いてから

その上に、商品置いて

新聞紙等丸めた衝撃材置いて

フタして、伝票じゃね?って。。。
そんな事、気にしてるボクは
「神経質な方は新品をお買いください」系のヒト?
たまに、破損していて、問屋さんに交換してもらう事も有るんですが
それって、スッゲー二度手間で困るんですね・・・。
「交換したからいいでしょ」、って事じゃなくて
無事、安全に届く事をイメージしてほしいです。
先の事(この場合は到着後の商品)を、考えていないんですかねぇ・・・。
「SDAの荷物は、あのジジイウルセーからメンドーじゃね?」なんて
言われてっかもしれねーなんて、オジサンも深読みしてしまいます・・・。
もう少し気を使っていれば、未然に防げるトラブルを
回避する事すらしない問屋さんからは購入しないってのがボクの対策なので
お付き合いする問屋さんが減ってしまっても文句は言えません。。。

ウチからの製品には必ずある鈴王スタンプ。
コレが、ウチオリジナルの証明ね。。。
以前、問屋さん経由で外装の納品した時に
このスタンプを隠すように納品書張られた問屋さんがいらっしゃってねぇ・・・。
発注元の業者さんからの問い合わせで、発覚した小さい事実なんだけども
そんなに対した事じゃ無いけど、一応オリジナルとしての証明なのに
「隠すには都合が悪いナニカ」が存在したんでしょうね、その問屋っつーか店・・・。
なんだか世知辛いので、ボクもズボラで横柄な業者になろうかしら。。。
問屋さんからの注文部品納品で多い梱包が
商品が一番下に並んでいて、その上に新聞紙を丸めたクッション置いて
フタ締めて、納品書っつーパターン。
空の段ボールに
商品置いて
新聞紙丸めておわり。
なんか、商品に対する安全性が確保されてなくね?って・・・。
重力の関係上、一番下が重要じゃね?って思うのはおかしいですかね・・・。
まず、新聞紙丸めた物でも一番下に置いてから
その上に、商品置いて
新聞紙等丸めた衝撃材置いて
フタして、伝票じゃね?って。。。
そんな事、気にしてるボクは
「神経質な方は新品をお買いください」系のヒト?
たまに、破損していて、問屋さんに交換してもらう事も有るんですが
それって、スッゲー二度手間で困るんですね・・・。
「交換したからいいでしょ」、って事じゃなくて
無事、安全に届く事をイメージしてほしいです。
先の事(この場合は到着後の商品)を、考えていないんですかねぇ・・・。
「SDAの荷物は、あのジジイウルセーからメンドーじゃね?」なんて
言われてっかもしれねーなんて、オジサンも深読みしてしまいます・・・。
もう少し気を使っていれば、未然に防げるトラブルを
回避する事すらしない問屋さんからは購入しないってのがボクの対策なので
お付き合いする問屋さんが減ってしまっても文句は言えません。。。
ウチからの製品には必ずある鈴王スタンプ。
コレが、ウチオリジナルの証明ね。。。
以前、問屋さん経由で外装の納品した時に
このスタンプを隠すように納品書張られた問屋さんがいらっしゃってねぇ・・・。
発注元の業者さんからの問い合わせで、発覚した小さい事実なんだけども
そんなに対した事じゃ無いけど、一応オリジナルとしての証明なのに
「隠すには都合が悪いナニカ」が存在したんでしょうね、その問屋っつーか店・・・。
なんだか世知辛いので、ボクもズボラで横柄な業者になろうかしら。。。