SD-ALTISの主観
GS1000Sのスイングアーム改良の続きです。
リアブレーキ廻りのトルクロッドが非常に気になる仕組み。
ただのSUS製FBを採用してこのままじゃ外せない?固定方法。
ステップやらスイングアームを外全部外してからじゃないと
このFBが外れないお手製特殊ネジ?で固定されてる仕様・・・。
まぁ、前オーナーのP-ZONEらしいのでこんな事も有る。
ただ、このままじゃ今後のメンテナンス性は最悪だし
そもそもロッドの強度不足だし、ッつー事で再編成します。
これがリアブレーキトルクロッドの固定ステー。
全体の作りから見て、ココだけなんとなくしょぼい・・・。
リアキャリパーサポートからのロッドも真っ直ぐじゃないしね。
形やら溶接痕やらから推測しても後追加であろう、と
タバックス製はもっと綺麗で機能的(なハズ)だから。
気になったのでハンマーで一発ゴッツンとしたら
溶け込み不足による溶接不良でヒビ割れてしまった・・・。
コレは危ないので要加工ッつー事で切り取りました。
トルクロッドの特性上、サイド方向にはあまり応力掛かりませんが
ねじれも考慮した位置に新たなサイズのロッドを取り付けます。
きちんと真っ直ぐ引ける位置に加工し直しました。
キャリパーサポートがPMC製Z用フローティングタイプなので
トルクロッドはM10ピロ使って強度確保です。
余談ですが、GSの作業時におけるプチあるあるとして
このシートレール後端部分で頭ぶつけて切れたりする事数回・・・。
今はゴムホース突っ込んで養生してますがワタシだけですかね?
ムカつくので切りたくなります・・・。
リアブレーキ廻りのトルクロッドが非常に気になる仕組み。
ただのSUS製FBを採用してこのままじゃ外せない?固定方法。
ステップやらスイングアームを外全部外してからじゃないと
このFBが外れないお手製特殊ネジ?で固定されてる仕様・・・。
まぁ、前オーナーのP-ZONEらしいのでこんな事も有る。
ただ、このままじゃ今後のメンテナンス性は最悪だし
そもそもロッドの強度不足だし、ッつー事で再編成します。
これがリアブレーキトルクロッドの固定ステー。
全体の作りから見て、ココだけなんとなくしょぼい・・・。
リアキャリパーサポートからのロッドも真っ直ぐじゃないしね。
形やら溶接痕やらから推測しても後追加であろう、と
タバックス製はもっと綺麗で機能的(なハズ)だから。
気になったのでハンマーで一発ゴッツンとしたら
溶け込み不足による溶接不良でヒビ割れてしまった・・・。
コレは危ないので要加工ッつー事で切り取りました。
トルクロッドの特性上、サイド方向にはあまり応力掛かりませんが
ねじれも考慮した位置に新たなサイズのロッドを取り付けます。
きちんと真っ直ぐ引ける位置に加工し直しました。
キャリパーサポートがPMC製Z用フローティングタイプなので
トルクロッドはM10ピロ使って強度確保です。
余談ですが、GSの作業時におけるプチあるあるとして
このシートレール後端部分で頭ぶつけて切れたりする事数回・・・。
今はゴムホース突っ込んで養生してますがワタシだけですかね?
ムカつくので切りたくなります・・・。