SD-ALTISの主観
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
『最近、以前に比べて生活が散漫になってる。

年取ったせいで余計な事を考える事が多くなったせいかな?とも。

仕事もプライベートも「それなりに」って程度にペースダウンしてる。

人間、信じていた物が失われれば、心に隙が出来るもの。

その隙に入り込む不安。

信じていたのは自分だけだったって事かもしれませんが寂しいなぁ、と。

いままで愚直に想像心を優先していた訳じゃあございませんが

現実を振り返ってみると「何してんだろ?」って自問自答は周知の事。

想像通りにいかないのは今に始まった訳じゃないけど

予定を崩してくる関係性にうんざりしてきたのは事実。

足並みそろってると思いきや、相手方は発達障害を患ってるかの如く

自分の事しか考えていない、自分さえよければいいエゴイストだらけだった。

上手く関係出来てると思ってるのは自分だけだったってオチね。

狭い世界で生まれた価値観だから必死にキープしたいのはわかるけど

なんでも自分の手柄にしようとしちゃいけませんよ。

それって、泥棒ですよ人となりアイデンティティのね。

出口が一つしかないのに入り口増やして混乱招く事は良くないわね。

敢えて出しゃばらずに引いて見ていた事が、より事実感を増幅させる。

「自分は自分、間違ってない」とか言って自己完結するのは昔の話。

そんな脳内麻薬分泌させてまで維持しないといけない関係性ならば

大人らしく空気読むことの方が良くね?ってね。

一緒に作り上げたと思ってたらただの「協力者の一人」で

注目されたら「自分が~、自分は~、あ~だこ~だ~」と承認欲求の塊。

達成感をゼロにする瞬間って味わいたくなかったね・・・。

「表現されなければ何もしてないのと同じだよね。

もうムカつく通り越して無感情だよ・・・」と。』



建設業施工管理時代の現場監督仲間であり、後輩でもあるS君と。

もう20年以上になる、真面目で優秀で世間知らずだったが立派になった。

僕の教え「理不尽とは戦え」は守らず保守的な現場らしいけどね・・・。

今は立場が違うから言い得ない表現かもしれないが

「うん、どこも一緒、何やってても結局は人間関係だな・・・」と。

こちら側が何も言わなければ何も変わらないけど

言えない状況なのはコミュニティでは当然の事だしね・・・。

ただ、私には表現する場所がまだ有るな、と実感した次第でさ。

必要とされてる内はでしゃばらずに制作班を貫ける。。。



もうじき47歳になるおっさんは山岡屋で肌寒い気持ちと共に

来年も頑張ろうかな、と一足先に豊富を固めてみた日曜日。


たまに書き捨て


鼻毛を抜くマナー。

良い感じだが、抜く時鼻がもげるかと思った。




自主規制しますが、多少もんまりしてた程度。

ぜひどうぞ
「新しいものを取り入れて表現する」

さりげないビジネスイメージなんだけど

時に人訓的な「対極にある痛み」が襲う。


いわゆる自己マンとのせめぎあいとか、ね・・・。


客観性に乏しい価値観とエゴの問題なんだけど

そこらへん、努力して装ってるつもりですが

コミュ障なのでトラブルに発展する事もしばしば・・・。


たださ、その「努力」って淫靡な響きだねって・・・。

漢字って的を得てる。





まぁ、そんな「落ちそう」な時は

「テンション姉貴」見て、維持努力をします。


「ワイ、LD見て気持ち上げておく」



持ってない人はコレ




創造主は女

気持ちいいのも女

延ばすのも女


で、壊すのは決まって女



ちきしょう、ブルーレイ、出ねーかな・・・。
仕事場の水道は井戸水です。

昨日の降雪で蛇口と水道管、全部凍結してる。


これでは塗装準備の水研ぎが出来ないので

雪を融かして温水にする作戦。






火元はソロストーブで。

勿論、効率悪いのは承知の上です。

ただ、ソロストーブに火を付けたかっただけです。


ぼちぼちキャンプに行って現実逃避したいこの頃。

雪中キャンプに行ったのはもう何年も前の話。

今じゃ色々なしがらみが有って無茶は出来ませんが

ボッチキャンプが大好きなので計画しようかな。








二次燃焼、綺麗で和みます。


で、なぜか「肉」の匂いがします・・・。

前回の名残なのでしょう、興奮しますね。
自分の代がすべてじゃないんやで、と。

ウチの親父が死んだ歳にもうじきな僕。







うちにも坊ちゃんがいる。

愛おしいで。

無償の愛やね。

他人には感じない感情や。



でも仕事柄、「サポート愛」はある。



「ガンバッテルヒトスキヨ」





でもね


【生命保険の内容、良く確認しな。】ナイト。
製品によっては長めのビードを引く時があります。

そんな時、母材熱から利き手をガードするアイテム。





外国の溶接動画とかで拝見することあると思います。

スパッタシートや皮端材を下敷きにすればオッケイなんですが

やはりね、専用品があると使い勝手が良いのよね。
「固定抵抗器」

二輪のメインハーネス等に仕込まれていることなど

ほぼほぼ無いに等しい電子部品ですが

ある一部の製品には仕込まれているので

ちょっと工作します。






画像の上二本が「仕込み抵抗」。

色帯表示計算で100Ω、テスター計測でも100Ω。

代替で用意してる抵抗が一番下の物。

色帯が違うけれど、これも抵抗値100Ω。


ハーネス加工上、「必要な対策」として施工してますが

コレはコレで「理由が有る設計処理」なのです。


まぁ、「さすがですね」、と。。。
特に部品破損も無かった個体でしたので

一通りの分解清掃にてOH終了です。






今後は車両持ち込んで頂いて、装着までのお付き合い。

その時は改めてレポートいたします。。。






清掃後のジェット類。

多少は緑青染みが残ってますが腐食程ではないので

ガスケット類以外は全部再利用できます。


TMRの場合、ガスケットセットの設定が有るので

事実上の交換部品はそれだけで済みました。






で、この手の「放置キャブOH」作業で

毎回厄介なのが、ニードルバルブの固着。



ピコピコ動く部分が固着するのね。

左の三本は押し込んだまま固着してしまった状態。

で、右の一本は㊙作業で戻した後。







取敢えず四本とも戻せたけど

動き自体は渋いので、このままでは使えません。

なので、きちんと機能させるために

㊙液に着けてバルブ内部清掃を行います。




 

液体の中にほんのりとニードルが見えると思いますが

こんな色の汚れがバルブ内部から出てきます。



この清掃作業を一本当たり10分くらい。

細々と準備したりで、一時間程要す作業。


ちなみに部品の新品単価は¥1600/個セット。

部品代四個で¥6400-。



今回は「清掃コース」を選択しましたが

どっちが「お得か」はケースバイケース。

ワタシの基準としては、当たり面の段差摩耗が無い場合

清掃再利用で良いと思ってます。



キャブレター、何気に精密部品ですので

お取り扱いにはご注意くださいね。。。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400