SD-ALTISの主観
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
明けましておめでとうございます。


例年通り、飲んで食べて、ダラダラしておりますが

新年一発目のピノで早速「ラッキーピノ」です。

何気にうれしいです。




仕事始めは5日からです。

今年も宜しくお願い致します。
 
毎年、一日経過の時間が短く感じていますが

今年もアッというまに過ぎた感が有ります。

来年に向けての「抱負」とか「野望」とか、特にないですが

「ボクらしい行動と言動」でブレナイSDA」を継続したいと思っています。

決して順風では無い一年でしたが、お陰様で楽しい一年に感謝いたします。

関係者各位様、今年もお世話になりました。

引き続き、来年もよろしくお願いいたします。


 
たまには生肉。
レバ刺し、食えなくなるのは、かなり残念・・・。
いちいち騒ぐなよ、まったく。。。

調理法で一回りちっさいのも、愛嬌じゃん・・・。


こういった作業に、性格でますよね。。。

62f0b19e.jpeg

d0dee22b.jpeg

「ブリーザーホースの固定は、タイラップじゃだめじゃん」・・・。

そうなんだけど、そうゆう事じゃなくて、ね。。。

先の事を考えると、適切な処理じゃない。


適当作業に見えて汚らしいし、手に刺さって痛いのよね・・・。

だから全部切り離して、再度固定し直す作業が必要になってくる。

「小さい事」として、気にせず対応すれば良いだけの事ですが

皆で気にすればいいと思ったのね。。。


お道具箱のセット物な刃当たり悪いニッパーはすぐ捨てて

ちゃんとしたニッパー買って、タイラッパって下さいね。

手の甲、ざっくり切ってテンション下がっちったよ・・・。

 
おかげをもちまして、年内中のメンテ作業は段取り終了です。。。

必要な製品も入荷しましたので、軽作業優先はココまで・・・。

仕事上がりって事じゃあないですよ・・・。


お待たせしている「預かり車両」チームの方々

本腰入れてようやく取り組める時期がこんなにズレルとは

思いもしませんでしたが、その分しっかり作業いたしますので

なにとぞ、宜しくお願い致します。


2011120622500001.jpg

おなじみスタックタコメーター。

最近では「メーターパネル」製作業者も増えてまいりました。

「友人が某所で作ったので、ボクは違う所で製作したい」と

ご用命、ご相談を受けましたので、ここはひとつ

本家?らしい制作をご披露したいと思ってます。

よしなに・・・。



電装カスタムの伝達系には、一押しの必須アイテムですが

ちと高価なので装着される方は「本物志向」とお見受け致します。。。

仕上がりに差が出るので当然の選択と思っていますが

まだまだ、国産系には認知度が低い製品ですねぇ・・・。


この製品が必要な電装カスタムは

「最上級のワンオフ制作」に等しい場合のみと断言します。。。

よって、リプレイスやら純正品やらで事足りる車両には

無縁の物でございます。。。

「余計な事してるね、だって純正でいいじゃん」

とか、言わないでね・・・。

2011120622500000.jpg

最近のデフォルト、ショーライバッテリー。

このところ、取扱店増えたと聞きました・・・。

近所でも増殖中です。


 
コソク改…。

プリアジャスターに仲間が追加。
ファスナードライバーでございます。

外装ワンタッチ作戦推進オヤジとしては
絶対境界線アイテムなのね。



はい、12月師走です。

残り31日しか無いです。。。

年内中に収めたい仕事、頑張ります。。。


38c11245.jpeg

で、先日のお仕事報告。

インパルス用のカウルをペイントします。

限定カラーの赤黒インパルスに装着するので

上手くあわせて見ましょう。。。


今までも装着していたので、それなりに合わせてあります。

が、あくまでも「それなり」なのでもっと良くします。

9f878b06.jpeg

ラインの部分はペイントじゃなくて、ラインステッカーでした。

剥がすと、もともとのSカラーがラインそのまま発掘・・・。

全体的に黒をペイントしてありますが、仕上がり具合から推測すると

DIYですので、この上から色を乗せるのはダメです。。。

純正状態のベースカウルを、どの程度の下地調整にてペイントしたかによって

仕上がりや工程が変わりますから、過去を判断できない場合には

一番最初に戻るのが「吉」なのね、ペイントは。。。

「急がば回れ」が基本ですから、下地しっかり判断します。。。

ccbe82bf.jpeg

この後、この黒全部剥がしてリスタートなのです。

塗るだけなら簡単と思われがちな塗装の世界ですが

「パテ付け3年、下地5年」でようやく一人前。。。

器用なだけじゃ務まりませんから、さぁ大変・・・。


このカウル、通常よりも下地調整に手間掛かってしまいましたが

さほどじゃない感じなので、一気に進行します。


っつーか、今日納品しちゃったので完成画像無しじゃん・・・。

最近、色々と慌ててる感じ・・・。

余裕が無い訳じゃないですが、年度末のプレッシャーなのかしらね。。。

月末にはいろいろな方がお見えになるので、お茶会なお話中心の業務となります。

重なって、年末なので余計に「監視大会」なのです・・・。

そんなんで、夜間仕事がメインの「集中業務月間」突入っす。。。

サミーから体調管理はしっかりしなくちゃ駄目ね、だってもう40歳だもの。。。

今年は、市役所から色々な検診案内キテマス。

自分もメンテしておくべ。。。

 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400