SD-ALTISの主観
三か月以上放置?していた当ブログ。
コレにはいろんな理由を当てはめていますが
ほぼ単純に人が嫌いになったからでして
要は「五月からの中二病」ですね。
いやいや、47歳の不貞腐れ方はタチが悪い・・・。
まぁ、結局何も見つからなかったし
何も解決していない。
ただただ無駄な遠回りだったので
金輪際求める事は辞め、人生諦める事にします。
イージーモード開始です。
久しぶりの更新はレーサー制作に必要な
始動系の配線処理について。
今回の車両は、機関的に純正状態のままなので
間引きする配線処理は最低限とします。
キャブ交換時にはレーシングハーネスを推奨しますが
純正インジェクション残しだとあまり手を入れません。
大して出来る事が少ないので無意味だと判断してます。
コチラはサイドスタンドスイッチ配線の処理。
スタンド戻し忘れ発進時にエンジン停止する為のスイッチ。
レーサーではスタンド撤去なので結線して対策します。
点火系に「常に戻してある」と誤認識させておく処理です。
つまり導通処置をしています。
コチラはクラッチスイッチの配線。
ニュートラル以外の場合にクラッチを握らないと
セルモーターが廻らなくなる為のスイッチ。
導通処置をしています。
レバーを握らずにセルを廻してしまったら
ギアが入っていた為に車体が飛び出したり
立ちごけしてしまったりとかを防ぐ為のスイッチ。
レーサーとはいえ安全上は残しても良いスイッチですが
余計なトラブルを防止する為に外しておく箇所の一つです。
簡易的ですが絶縁処理を行います。
後は保安部品系の配線と
スイッチボックス系の配線を間引けばそれなりでしょう。
配線処理とは大袈裟ですが最低限にする間引き行為です。
いらない配線をたどっていけば分岐点が現れますので
そこで切ってしまえば良いだけの単純作業です。
配線図を見ながらDIYでも行けるでしょうが
メーカーが安全意識を高めた措置を損なう作業です。
場合によっては始動困難になる場合が有りますので
当然自己責任の上で参考程度にして下さいね。
コレにはいろんな理由を当てはめていますが
ほぼ単純に人が嫌いになったからでして
要は「五月からの中二病」ですね。
いやいや、47歳の不貞腐れ方はタチが悪い・・・。
まぁ、結局何も見つからなかったし
何も解決していない。
ただただ無駄な遠回りだったので
金輪際求める事は辞め、人生諦める事にします。
イージーモード開始です。
久しぶりの更新はレーサー制作に必要な
始動系の配線処理について。
今回の車両は、機関的に純正状態のままなので
間引きする配線処理は最低限とします。
キャブ交換時にはレーシングハーネスを推奨しますが
純正インジェクション残しだとあまり手を入れません。
大して出来る事が少ないので無意味だと判断してます。
コチラはサイドスタンドスイッチ配線の処理。
スタンド戻し忘れ発進時にエンジン停止する為のスイッチ。
レーサーではスタンド撤去なので結線して対策します。
点火系に「常に戻してある」と誤認識させておく処理です。
つまり導通処置をしています。
コチラはクラッチスイッチの配線。
ニュートラル以外の場合にクラッチを握らないと
セルモーターが廻らなくなる為のスイッチ。
導通処置をしています。
レバーを握らずにセルを廻してしまったら
ギアが入っていた為に車体が飛び出したり
立ちごけしてしまったりとかを防ぐ為のスイッチ。
レーサーとはいえ安全上は残しても良いスイッチですが
余計なトラブルを防止する為に外しておく箇所の一つです。
簡易的ですが絶縁処理を行います。
後は保安部品系の配線と
スイッチボックス系の配線を間引けばそれなりでしょう。
配線処理とは大袈裟ですが最低限にする間引き行為です。
いらない配線をたどっていけば分岐点が現れますので
そこで切ってしまえば良いだけの単純作業です。
配線図を見ながらDIYでも行けるでしょうが
メーカーが安全意識を高めた措置を損なう作業です。
場合によっては始動困難になる場合が有りますので
当然自己責任の上で参考程度にして下さいね。