SD-ALTISの主観
①入庫状態では落ち着かない低回転域を修正します。
ズレまくりのバルブをメカニカル同調にてピッタシ。
油面も調整してから、SJ交換にて手当たり開始です。
元々の#55から#58へ変更、良いね。
でも、ブリッピングで若干「パンパン」まだしてる。
じゃ#60に変更、悪くないけどガス臭くて目がシパシパする。
じゃあ多分2次エア吸ってる疑いは、と。
②亀裂バシバシで、コレが原因っぽいね。。。
交換したらバッチリ、SJは#58で暫定オッケイね。
回転戻りもアイドリングも安定してヨロシイです。
JNに関してはCR用のJN在庫が揃っていないので追求しきれないけど
元々のY9だと5段がマシなので、JN補充しながらも少し追ってみたいです。
元々はFCRが装着されていた車両なのに
その時の担当某バイク屋がセット出せない理由を
「このFCRキャブが調子悪い」と本体のせいにした挙句
CR新品に変更したいきさつ。
今までのセットの出てない低速域も
「CRはこんなモンだよ」と不思議発言にて
お付合い終了な某バイク屋さんからの~です・・・。
イロイロなお店を渡り歩き、勉強を強いられる事もシバシバと。
ソレが面白みでも有りますが、金銭的な痛手は馴染む事じゃ無い。
悪いのは「バイク屋」であって、お客さんじゃない。
「そうゆう商売で生きているヒトタチ」は未だに
自覚できないまま、生息していますので
「うっかり行ってしまった」罪は早い所、浄化した方がよろしいのです。
・目を見て話の出来ないヒト。
・挨拶が出来ないヒト。
・タメ口なヒト。
・他の店の悪口ばっか言ってるヒト。
・雑誌に掲載されてる事の自慢ばかりなヒト。
・逆にフレンドリーなヒト。
該当するバイク屋はダメだな、思うに・・・。
でも、ボクもワルクチばっか・・・。
皆、ダメって事だ。。。
限定解除の一発試験。
若き頃の熱い思い出でございます。
ボクは平成4年の2月に1回目の試験を受けました。
試験場所は栃木県の鹿沼免許センターにて。
当時は1日に50人前後の受験者がいまして
合格率は1~2二人程度の狭き門でございました。
合格すまでの平均受験回数は15回前後。
単なる「公安ジジイ達のイジメ」にしか思えない位
チンプンカンプンなアドバイスに突っ込んだところ
「君はマナーが悪いな!免許以前の話だ。」と。。。
で、ボクの受験回数は43回で44回目に合格しました・・・。
当時、控え室では立派な「ヌシ」でございました・・・。
今から19年前の出来事ですが
「この時以上、一生懸命に物を欲する事」は、この先無いと思います。
「ソレ位の情熱を持って臨んでいた」といっても過言じゃあない。
まぁ、合格するまで意地になって回数重ねてしまっただけだけど・・・。
昨日ふと、机の引き出し片付けしてたら
当時の受験票がでてきたのでイロイロと思い出しました。
縁有って趣味を仕事にしましたが、楽しい毎日です。
「趣味を仕事にするとダメだよな」とよく耳にしますが
ソレはドチラも二流だったって事だと思います。
商売にしていない人たちを「素人」と一括りするのは
ピンキリで語弊が有ると思いますが
キチンとした知識を持って、金から離れた一部の経験者が
「リアルの追求」においては一枚上です。
名誉が邪魔する「趣味の世界」。
今一度考えようと思います。
タレントの江頭2:50(45)が、自らトラックを運転して
福島・いわき市に救援物資を届けていたことが22日、分かった。
福島第1原発事故の影響で同市の一部が屋内退避指示地域に
指定されていることから物資が届きにくい状況。
見かねた江頭がトラックで20日ごろ物資を届けたという。
所属事務所の大川興業は
「個人的な活動でやっているので詳しくは分からない」
としたが、茨城・東海村のJOC臨界事故や新潟県中越地震を取材した事務所の
大川豊総裁(49)からアドバイスを聞き、現地に向かったという。
すでに帰京しているが、
「本人はとても恥ずかしがり屋なのでコメントを出す予定はない」(事務所)という。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110322-OHT1T00178.htm
男ですね、エガちゃん。
どんな形であれ「復興ボランティア」は素晴らしいです。
でも、他人を巻き込まずに、自分の意思でやる事ですよね。
「俺って、こんな事して貢献してるぜ」って報告、今は無しでしょ。
「今、そんな事態じゃ無いじゃん」って思います。
エガちゃんの行動から「男」のニオイがします。。。
つーか「芸能人だから」ってのもあるんでしょうけどね・・・。
ボクも現地に行けない分、地元で出来る事をしつづけます。
がんばろう、東北。
福島・いわき市に救援物資を届けていたことが22日、分かった。
福島第1原発事故の影響で同市の一部が屋内退避指示地域に
指定されていることから物資が届きにくい状況。
見かねた江頭がトラックで20日ごろ物資を届けたという。
所属事務所の大川興業は
「個人的な活動でやっているので詳しくは分からない」
としたが、茨城・東海村のJOC臨界事故や新潟県中越地震を取材した事務所の
大川豊総裁(49)からアドバイスを聞き、現地に向かったという。
すでに帰京しているが、
「本人はとても恥ずかしがり屋なのでコメントを出す予定はない」(事務所)という。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110322-OHT1T00178.htm
男ですね、エガちゃん。
どんな形であれ「復興ボランティア」は素晴らしいです。
でも、他人を巻き込まずに、自分の意思でやる事ですよね。
「俺って、こんな事して貢献してるぜ」って報告、今は無しでしょ。
「今、そんな事態じゃ無いじゃん」って思います。
エガちゃんの行動から「男」のニオイがします。。。
つーか「芸能人だから」ってのもあるんでしょうけどね・・・。
ボクも現地に行けない分、地元で出来る事をしつづけます。
がんばろう、東北。
「今週末には落ち着く傾向に向かう」と政府はいっていますが
信用できるわけないじゃん、今の政府の発言を・・・。
どれだけの国益を損なっているのか、当事者達は気付かないものですね。
世の中、トラブル発生時には、理由があるハズでございます。
当事者同士だったり、第三者の入れ知恵だったりする人間関係。
ボクもかなりのトラブルメーカーです。。。
基本的にイジワルな確信犯です・・・。
で、コジレタ関係を修復する事は難しいと思った事、無いです。
だって「良い」と「悪い」しかないからね。
モメテル者同士「普通」はありえないでしょ?
ドチラかが原因じゃんね、バランス上は。
相手を不愉快にさせた原因を解消する行為を
地位とかプライドとか価値観が邪魔してるから
何も解消されないまま疎遠になるのね。
「あいつメンドクセーからさ」だって・・・。
「盗っ人、猛々しい」ったらありゃしないよ、まったく・・・。
最初から馴染めない人種を再確認なのかしらね・・・。
犯人捜して、善悪ハッキリさせる事が正しいとは云えないけれども
「一か十」みたいな性格のヒトが敬遠されるのも事実。
ボク、残り少ない人生「スキキライ」だけははっきりさせておくべ。。。
で、クルマ達のガソリンが足らなくなってきました。
残りの携行缶一本20㍑となりまして
なんかジムニーには勿体無い、何となく・・・。
じゃあ、バイクから少しずつ集めましょうかしら。
お客様の預かり車両からはさすがにドロボーできませんので
自分のバイクから徴収、まず5年不動状態のGPZ1100。
「おおっ、チョーマンタン」約20㍑確保です。
でもさすがに5年前のガソリン、色濃くてチョークッセー・・・。
まぁ、気にせずジムニー満タンで安心です。
チョット余ったのでBW'sも満タン。
で、エンジン始動確認。
二台とも排気ガス、チョークッセー。
ちょい「プスンプスン」してるし・・・。
さすがに腐りかけが一番上手いのは食べ物だけね・・・。

普段からただでさえ始動性に難有りのBW'Sでしたが
クサリカケ?ガソリンでヨケーにエンジン始動不良になってしまった・・・。
ので、しゃーないからフレッシュいれっぺ。
いやー臭くない、で、透明感たっぷり。
資源を大事にする気持ち、忘れないようにしたいです。

信用できるわけないじゃん、今の政府の発言を・・・。
どれだけの国益を損なっているのか、当事者達は気付かないものですね。
世の中、トラブル発生時には、理由があるハズでございます。
当事者同士だったり、第三者の入れ知恵だったりする人間関係。
ボクもかなりのトラブルメーカーです。。。
基本的にイジワルな確信犯です・・・。
で、コジレタ関係を修復する事は難しいと思った事、無いです。
だって「良い」と「悪い」しかないからね。
モメテル者同士「普通」はありえないでしょ?
ドチラかが原因じゃんね、バランス上は。
相手を不愉快にさせた原因を解消する行為を
地位とかプライドとか価値観が邪魔してるから
何も解消されないまま疎遠になるのね。
「あいつメンドクセーからさ」だって・・・。
「盗っ人、猛々しい」ったらありゃしないよ、まったく・・・。
最初から馴染めない人種を再確認なのかしらね・・・。
犯人捜して、善悪ハッキリさせる事が正しいとは云えないけれども
「一か十」みたいな性格のヒトが敬遠されるのも事実。
ボク、残り少ない人生「スキキライ」だけははっきりさせておくべ。。。
で、クルマ達のガソリンが足らなくなってきました。
残りの携行缶一本20㍑となりまして
なんかジムニーには勿体無い、何となく・・・。
じゃあ、バイクから少しずつ集めましょうかしら。
お客様の預かり車両からはさすがにドロボーできませんので
自分のバイクから徴収、まず5年不動状態のGPZ1100。
「おおっ、チョーマンタン」約20㍑確保です。
でもさすがに5年前のガソリン、色濃くてチョークッセー・・・。
まぁ、気にせずジムニー満タンで安心です。
チョット余ったのでBW'sも満タン。
で、エンジン始動確認。
二台とも排気ガス、チョークッセー。
ちょい「プスンプスン」してるし・・・。
さすがに腐りかけが一番上手いのは食べ物だけね・・・。
普段からただでさえ始動性に難有りのBW'Sでしたが
クサリカケ?ガソリンでヨケーにエンジン始動不良になってしまった・・・。
ので、しゃーないからフレッシュいれっぺ。
いやー臭くない、で、透明感たっぷり。
資源を大事にする気持ち、忘れないようにしたいです。