SD-ALTISの主観
[137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147]
002.JPG

加工後のサイレンサー位置はこんな感じでございます。

サイレンサーは消音機能回復リペアを行ってジェントルに。

センターパイプを約10cm詰めたお陰で、間延び感を払拭。

スイングアームエンドとサイレンサーエンドを、ほぼ同じ位置狙いにしました。

この位置が一番カッコよく見えると個人的に思っております。。。

その為に、多少の「切った張った」は必然なのです。(キリッ


サイレンサーステーもカッコよく製作したつもりです。

詳しい詳細は後ほどお知らせいたします。
 


シングルシートの仮装着。

タンク上面とシートカウル上面のラインを、直線的に統一する事によって

「他社製品との差別化スパイス」が相変わらず「ピリッ」っと効いております。

いやはや、自画自賛でスミマセン・・・。

製作者がカッコいいと思っている物じゃないと意味無いじゃんっちゅー事で・・・。

まぁ、装着には専用シートレールが必要だったりの

「エキスパート仕様」とでも申しましょうかね・・・。


①シングルシート装着準備完了でございます。

程よい軽量化につながると思いますが

リアサスの挙動がより伝わりやすくなるので

サスセット地獄でもあります・・・。

それもまた楽しい悩みでもございます。。。



②ハラショースクリーマーもサイレンサー交換のみなので

イマイチな位置関係でございます。

ハラダシャチョーに無理言ってサイレンサーリペアついでに

センターパイプの加工もお願いいたしました。

グッドな位置関係になってうれしい限りでゴザイマス。。。
入れ替え前の下準備が効いたのか
あっさりとグレードアップ完了です。
メインPCはWin7とCOREにて作業サックサクでございます。
今までのXPはHDD入れ替えて新たにセットアップしなおして
アドビ専用マシンに生まれ変わりなのです。
ちと贅沢ですが、捨てるのも勿体無いですからね。。。

今はツインモニターで作業していますが
作業進行にそんな違いはありません。
たんなる見栄です。
さすがに24Wモニター並べられる程の空きスペースは無いので
模様替えする事になりそうです。

今日、ムスメの小学校で授業参観がありました。
今年は2年生のムスメはプレハブ教室で授業を受けています。
校舎の改築での仮校舎ってトコですが
夏場の暑さは想像以上になりそうです。
先日の小山市市議選挙にて公約じゃないけど
対策事項として上げてらっしゃる
センセー数名いらっしゃいました。
どうにかできる物ならしてほしいですねぇ・・・。
当選した事だしねぇ・・・。





不調だったパソコンがとうとう絶不調に。
準備していた後継機種に一式交換でございます。
いつのまにか無くてはならないアイテムなので
さっさと対応しちゃいます。





色落としの実験として、9Rのラウンドラジエーターを使用。

不動牧場からのドナー、穴開いてて使い物にならないジャンク品ね。

剥離剤を使用して色を落とす作業は、結構面倒であまりスキじゃない。

ふやけた塗膜やら水洗いして乾燥させて、と時間が掛かる。

もっとドライに作業できれば尚良しなのは、ブラスターの出番。

サンドブラスト処理でもっと綺麗に落としたい、と。

でも、圧力でフィンが潰れる可能性も有る、と。

しかも、ウチのは直圧タイプなのでパワー主義。

細かいレギュレーター設置して圧力条件の実験でございます。


左側半分を10分間ショット。

いやいや、素晴らしい仕上がりでございます。

表面積が増えるので冷却効果もバッチリじゃん。

さすがに気を抜くとフィンが曲がりますが

ソコはサジ加減で、振舞いましょう。

ストレス無く色が剥れる圧力と

フィンに対するダメージが最弱な圧力とのバランスですね。


久しぶりに前向きな実験でした。。。
最近、飲みに行くと必ず地震が来る。
そのタイミングはたまたまなんだろうけど
余震に慣れてしまってる。
もう少し自重しなければ、と思います。

で、マッコリばかり飲んでる。
飲み占める勢いでガブガブと。
看板ムスメがお出迎えなりね。

焼肉は寿苑でございました。







カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400