SD-ALTISの主観
この車両、なが~い事預かりっぱなしでご迷惑をおかけ中・・・。
車検取得整備が基本ですが、ちょこちょこと仕様変更も兼ねてみましょう。
しかーし、同時作業台数がボク一人の限界に近づいてまいりました。。。
これは、ほぼ同時納車となる予感なので、ある意味楽しみなのです。
「ババッ」っと仕事して長期休暇に突入する予定なのです。
理由は「暑いから」なのです・・・。
いや、かっこいいですね、空冷GPz君。
最終型らしく、洗練されていて「おしゃれ感」が強いです。
改造度合の問題じゃないレベルでのオハナシでございます。
エンジンの造形がかっこいいのがすべてでしょう。
やはり目の毒でございます、Z系Jシリーズ・・・。
で、取りあえず、リア廻りから着手します。
整備する上でまずはセンタースタンドを装着するつもりが
スタンドステーがひん曲げられているので装着できないじゃない。
マフラーの軌道が優先でそうなった仕様なのは否めません・・・。
まっ、しゃーないのでフレーム下からジャッキアップして
スイングアーム抜いて、リアサスのOH準備しましょう。
で、なーんか「?」な感じ・・・。
よくある車高調整ロッドっつーの?
「ずれてしまってるじゃんか・・・」って固定方法はこの車両ではデフォなのかしら・・・。
ステンボルトの貫通式固定もどうかと思うので補修しましょう。
スイングアーム側の取付部分のカラー、飛び出しています。
ワッシャーも湾曲変形して固定されていました。
ロッドが押されてしまうのは、こんな所も原因ですね。
で、このカラーって純正パーツなの?
それとも車高調整ロッドに含まれているパーツなのかしら?
GPzのパーツリスト持ってないので
構成から調べて対策したいと思います。
スイングアームにはスタンドフックの設置作業を行う予定です。
やれてしまっていますね、オーリンズリアサス。
現状、ラボのOH作業時間が「4週間前後です」って言われちった・・・。
それ、困るんですけどね・・・。
まっ、しゃーないっすね・・・。
リアブレーキ周辺はさして、問題なさそーに見えただけで
ブレーキは「スッカスカ」で、フルードが入っていない状態なので
「抜いていた」のか「抜けちゃったのか」を調べて対策しましょう。
漏れてしまったのであれば、なんらかの痕跡が残ってもいいんですが
見た感じは塗装も痛んでいないし、シミもないし、ホイルも汚れていない。
純正の補修パーツがあるのかしらねぇ・・・。
総じて補修や対策は少ない作業で済みそうです。
比較的状態が宜しくて何よりでございます。
次は吸気と電気をフォーカスしましょう。
この記事にコメントする