SD-ALTISの主観
S1スイングアーム修正・ピボット編です。
付属していたインナーシャフトの状態が、想像以上に痛んでました。
ストレスの掛かる場所ってのと、グリス切れからくるベアリングの打根が
場所によってはヒドイ当りですので、新規製作しないとダメって判断です。
しかも、実際のピボット数値よりも短い実測なシャフトだったり
ローラーベアリングの総幅よりも狭い当り幅だったりするので
対策はアタリマエと判断し、新規製作にて寸法修正します。
外したついでですので、スイングアーム本体を細かく計測しましたところ
全体的に歪んでいる事が数値上、判明しまして、本体も対策対象と・・・。
多分ですが、スイングアーム制作上における人為的制作ミスの可能性ですね。
ソレが起因とされるであろう、チェーンラインがズレている原因に繋がりまして
総合的には「ケガの巧妙」として済ませられるであろう、修正内容となりそうです。
ピボット周辺は新規カラー制作・ピボット部加工にて、装着バランス取るので
暫定的処置としては「不幸中の幸い」?で、ございました、と。
付属していたインナーシャフトの状態が、想像以上に痛んでました。
ストレスの掛かる場所ってのと、グリス切れからくるベアリングの打根が
場所によってはヒドイ当りですので、新規製作しないとダメって判断です。
しかも、実際のピボット数値よりも短い実測なシャフトだったり
ローラーベアリングの総幅よりも狭い当り幅だったりするので
対策はアタリマエと判断し、新規製作にて寸法修正します。
外したついでですので、スイングアーム本体を細かく計測しましたところ
全体的に歪んでいる事が数値上、判明しまして、本体も対策対象と・・・。
多分ですが、スイングアーム制作上における人為的制作ミスの可能性ですね。
ソレが起因とされるであろう、チェーンラインがズレている原因に繋がりまして
総合的には「ケガの巧妙」として済ませられるであろう、修正内容となりそうです。
ピボット周辺は新規カラー制作・ピボット部加工にて、装着バランス取るので
暫定的処置としては「不幸中の幸い」?で、ございました、と。
この記事にコメントする