SD-ALTISの主観
[1611] [1610] [1609] [1608] [1607] [1606] [1605] [1604] [1603] [1602] [1601]
前日まで絶好調だったのに電装系が沈黙・・・。


いきなり沈黙の理由って、忠実に元から追う事なんだけど

なんかね、空虚感に蝕まれてテンションゼロになる。

まぁ、仕方ないから剥き出し配線の状態確認しつつ

車両の補器類に合わせて、通電チェック開始です。





やっぱメイン電源は生きてる。

キーからジャンクションまで問題無い。

ん?~アレコレ一通り辿って行く。

なんだかんだで丸一日費やして解決なりね。

今後、電装系は「疑わしきは罰する方式」が良さそうです。

ツマラン事で二日ばかし無駄にしたもんだよ・・・。


 

一応ねこの段階で電装系は一段落だと思ってさ

またテープ巻き直しして、タイトな車体に取り付け準備です。

何箇所かの配線痛みも発見できて何よりと思っていますが

その原因が追加補器類設置による「エレクトロタップ処理跡」なのは

いかがな物かしらねぇ、と思っております・・・。

手軽さ優先では芳しくない方法じゃないかな、と・・・。

まぁ、ケースバイケースで使用する事も有ります、ボクもね。

ただ、つぶす線径考慮しないと断線するだけだからさ。

この手法、恒久的な処置とは思えないので、基本推奨無しで。。。





現時点の補器類採用で通電無しの線は間引きました。

主に点火セキュリティ線です。

純正の点火イグナイターにはギミックタップリ。

それはそれで素晴らしい対策なので、数か所は残してます。

「この線とこの線はいらないのか・・・」なんて画像判断すると

エンジン始動しないんで、お気をつけてね。。。



まぁ、なんとか原因解明できて無事エンジン始動確認出来たので

納車準備として光軸調整でも、と思ったら

追加で装着したHIDユニットが沈黙・・・。
 

たまに点灯する気まぐれ仕様でさ・・・。

点灯したりしなかったりで、もうがっかりです。

嘆いても始まらないので、HID配線系の手直し開始です。


今回はね問屋さんお奨めのHIDキットを採用してみました。

お値段もリーズナブルだし、一応問屋推奨ならばと思ってたけど

不安定な動作では、公道走行においては危険極まりない。

一応メーカーに対策聞いてからと思いましたが

「そういったトラブルは聞いて無いですねぇ」と・・・。

まぁ、そう言いますわね、当然の対応です。

で、点灯確認のシューティング方法聞いて実践したけど不安定。

ラチあかないので、メーカーから新しい製品直送してもらい

バラストとイグナイター交換して繋ぎ直しても

症状は同じで点灯したりしなかったりの気まぐれちゃん・・・。

ならばと、配線も含めてフルキット交換しても同じで不安定。

う~ん、取付け方が悪いのでは?みたいな方向になってきた・・・。

ただ、また同じ物を送ってもらっても意味無いな、と

嫌な流れを断ち切りたいので、ココが見切り所とします。


ボクも暇じゃないし納期も押し迫ってる。


ならば近所の量販店で某メーカー品を定価購入してきました。

コレがダメなら60000マンエン自腹っすか・・・。

結果、問題無いです。

動作光軸すべてがバッチリです。

心置きなく納車できるのは喜びでゴザイマス。

良かった良かった。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400