SD-ALTISの主観
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
来月の12月2日に筑波コース1000にて開催される

ロードライダーフェスに出展参加します。



main.jpg

車両の展示とオリジナルパーツの展示します。

お時間有りましたら、ご参加ください。

 
大掃除の準備。

今出来る事をちょっとします。

まずは照明の交換。

b29f768e.jpeg

ネットでしこたま買い込んだけど、3本点灯しなかった・・・。

交換とか面倒だから、ホムセンで済ませばよかったな。。。

点灯管も同時に交換で、エレクトリックタイムオッケイ。。。


b462cb74.jpeg

つでに通信設備も変更。

ソニエリファンだったけど、ほとんど在庫なしだったので、コレにした。


個人的に思う事、某コ〇マデンキの店員達ったら・・・。

いちいち、売り場コーナー変わるたびに

店員さんが、「お探しの物なんですか?」って毎回質問ね・・・。

仕事だからって許されないと思います、不快にさせてる行為だから。

必要だったら、コチラから呼ぶのが普通でしょう。

飯屋で食ってる時に「どーすか味?もっと食べますか?」ってやんねーだろ?

落ち着いてメシ食えねーじゃんね。。。

多分、論点は同じ、なハズ・・・。

エコ指向から、「レジ袋いりません」ってアピールが有りますが

「接客イラネー」ってのも、エコ指向として今後注目したいテーマです。。。


あと、レジ対応・・・。

最近は「大きい方」としてお札だけまず手渡してくる場合が多い。

で、次に小銭で、財布にしまい終わったところで、レシート渡してくる。

三回もお客と接しないといけないから、面倒なのは判りますがボクは好き。

交換が持てる接客だと思います。

だから、増えてきてる接客マナーと言えるのでしょう。。。

しかし、コ〇マのおばちゃんは、全部一括りの「手のひらドン」でした。

ぼくは、一旦レジカウンターにお札と小銭と邪魔なレシートを置かせて頂いて

まずお札を仕舞い、小銭を仕舞い、レシートを仕舞った。

小銭を仕舞った所で、おばちゃんをチラっと見たら迷惑そうでした。

なので、「邪魔ですか?」とボク。

したら、「いえいえ、そんな・・・」と、ため息を付かれていらっしゃいましたので

「まとめて渡されたって、仕舞い辛いでしょ?、ごめんね」と嫌味タップリなボク。

一応、ボクの後ろにお客さんがいない事前提での、確信的な行為です。

それが、会社の指導なのか、個人的裁量なのかは定かじゃないけどさ・・・。

まあ、そのおばちゃんとは偶然の出来事範疇ね。。。


「良いとされる凡例」が有るのに、模しない行為はタダの「罪」です。

「知らぬ存ぜぬ」も程々にしないとねぇ・・・。


他人様って、余計な事ばっか見てる典型のオハナシです。。。
 
ご縁が有りまして、NUTEC製品の取扱開始となります。

近場でご入用の場合、考案頂ければ幸いです。



9ee2c0cc.jpeg

正規代理店って程、大袈裟には展開できないですけどね。。。




 


f38c3340.jpeg

GS1000Sクーリー君、微補修が続きます。

最初からフルコン仕上げで「トータル400万~」って、お話は良く聞きますが

後々の細かい対策に、納車後も追われるのでしたら

当初より「きっちり仕上げる」ってのも判らなくもない選択。

ただ、気持ちの余裕と、金銭の余裕は別問題なので

どちらが最善かは、決めかねない事ですけどね。。。

クーリー君は「気持ちの余裕編」で進行致しますけど

決して面倒じゃない部分の補修は、楽しみの内と認識頂きまして

古いバイクとおつき合いなさるでござる。

addd75ef.jpeg


で、納車当初よりマフラーがイメージと違うのね。

某チタン製フルエキ。

耐熱ブラックでマックロに塗った方が「らしい」から存在を消しました。

したら、グッドです。


サイレンサーも「らしくない」から交換したい。

中途半端なアルミサイレンサーなんざ、捨ててしまえ。

しかし、良さそうな雰囲気のサイレンサーが有りません・・・。

試しに広告でしか見た事無い、「80年代風アルミサイレンサー」っての仕入れたけど

単なる「夏休みの宿題」みたいな製品に閉口・・・。

折角のイメージ戦略が台無しなので、ソッコー却下させて頂きました・・・。


さて、イメージは「’80年代風」って事なので、制作して頂きましょう。

原田さんちで、なんとかなるべ作戦に切り替えでございます。。。

20e03ce8.jpeg

ボクが「良い」と思える感性に賛同して頂く事に感謝いたします。

物事を「良し悪し」のみで判断する事は、非常に危うい事ですが

適当な相槌やおべんちゃらで構築するほど、人間関係に飢えていないのも事実。

皆が仲良くなんか出来っこないから、ルールがあるのをふまえつつ

自分を大切にしましょうね、バイクを通してさ。
補修の域を超えてしまった今回の「補修作業」・・・。

納車前の最終仕上げ。

油冷カタナにGSF1200用ハラショーフルエキの装着をもって終了です。


3dedbc0e.jpeg

おっと、画像反対で見えません・・・。

まぁ、雰囲気だけでもね。


67364cc7.jpeg


すんなりと、取付が可能な訳じゃあございません・・・。

ゴニョゴニョと干渉対策は必須ですが、チョイチョイ程度なのでDIY可能です・・・。



で、一つ、この作業には懸念事項が・・・。


c3fe51b2.jpeg


元々が好ましくない固定、取付方法だから、今回も乗り気じゃない・・・。


8d214b07.jpeg

ナニが好ましくないって

リアサスの上部固定部分と、サイレンサーステーを共締めしてますけど

ボルトで固定してるのが「イヤダ」って前も書いたね。。。


f78f92a3.jpeg

で、ほら、前回の納車時には新品だったボルトも、もうネジ山痛んでるでしょ?

ステンだからってそんな強くないのよ、使い方間違ってるし・・・。

「ちゃんと対策しましょう」とオーナーに云っても

云う事聞かないから、もう勝手にして頂く事にしました。

危険な状態で納車するのは断固反対ですが

だからってボクがサービス作業するのは意味が違う。

オーナーが自分の命を管理してるので、それ以上は知らねーよ、もう。

ココで書けば、少しは気付くでしょ。。。


836ab4e7.jpeg

サイレンサーステーとして強度不足は否めない大胆なカット・・・。

リアサス上部との共用固定で邪魔な部分をカットしたんでしょうけど

あまりにもお粗末でございます。

是非、「次回の補修作業」がございましたら、手を付けたい所存でございます。


まぁ、前オーナーがDIY程度に製作した油冷カタナ、不具合沢山有って当然です。

今回の作業でも、ネガ潰し切れていませんが、ボチボチオーラスだと思います。

d6d2f98b.jpeg

「ツルッ」とした造形に変更した、燃料キャップ周辺部分。

オリジナリティが有りますが、キャップの開閉は難儀します・・・。


aa27d14b.jpeg

ロゴもシンプルにペイントで仕上げました。

ロゴペイントには基本「フチありペイント」が当然の処置なのです。


たまに見かける「フチなし文字だけペイント」じゃ、ただのスッテッカーと同じ。

DIYプロッターで切り出して「ほら、オリジナル」ってレベルと同等だべな。。。


742f6e07.jpeg

まぁ、さておき、走行会無事終了祈願。





b79c1a05.jpeg

しっかし、ニッシンラジアルってば、相変わらずコマッタチャン・・・。

何やってもタッチは「グニグニ」で指挟む・・・。

個人的に思う事、でした。





 
カタナのタンク補修。

ついでにキャップ加工。

00.JPG

「コレだと、開けやすくないよ」と、助言。

「いや、コレがいい」とご指定でゴザイマス・・・。

それでは・・・。
 
取敢えず、タンク全体にサンドブラスト処理を施してサビを一新します。

で、万遍なくサフェ吹いて、一旦軽度のサビ対策してから、板金の準備です。

ポリパテで成型する場合、地金出さないと密着悪いので

へこんでいる場所の確認したら、サフェ剥がしてパテ付けて整形します。

簡単に印つけますけど、無数にあるデコボコがやる気を削ぎます・・・。


39.JPG


空き時間利用しての作業なので、いつ完成するやら・・・。
 



お刺身食べて、牛刺し食べて、和牛タタキ食べて、レバ刺し食べて

ビールガブガブ飲んで、ハイボールガブガブ飲んだ後におしるこ。

あまっ

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400