連休中はほぼ仕事していたので、合間見て坊ちゃんとお散歩でも。
バイク大好きなので、お天気の日には農道をブラブラするのが日課です。
行き場所は、いつもの無線山。
ウグイスの鳴き声と、キジの雄叫びと、カラスのだみ声が交差する山。
小鳥のさえずりはかき消されてしまいますが、やはり自然色は濃いです。
暫くは工事も着工しないので、邪魔にされないでしょう。。。
小山市のゆるキャラ「開運☆おやまくま」君。
市民病院の完成予想イラストに登場しています。
まだ実物は見た事無いけど、なんだかトロソウナイメージ・・・。
是非ともエキセントリックなふなっしーに対抗して頂きたいモノです。
なんならボクがキグルミしてもいーけど、サイズが合わなねーなきっと・・・。
部品の交換が大部分に及んでいる車両でゴザイマス。
ボクの担当は、スタックメーターパネル装着作業。
某量販店経由にて作業を行います。
作業前、現状確認。
アクティブ製のデジタルモニター二基掛け仕様。
追加補器類としてスタックのST200を追加します。
まず準備として、カウル外してライト外してと思ったけど
何故か、ボルト類が付いていないので作業がはかどりました・・・。
なんででしょうね・・・。
いやいや、こんなに有りましたっけ?純正ハーネスってばさ・・・。
使用する配線は微々たるモノなので、まとめる作業が主となりそうです。
しかし、電気ってスゲーね。。。
文句も言わずに、伝える事のみに特化してる。
現状で間引く線として
純正メーターハーネスとたまに見るこの電装・・・。
メーターパネルをEL化して調整するヤツかな?
まぁ、このパーツを付けてしまう心理は何となく理解出来ます・・・。
が、今回は外す方向での作業なので、好ましい限りです。。。
だって申し訳ないが、ボク的にはあまり魅力を感じない製品類なんです・・・。
特に、余計なLEDやらネオンやらを過剰に取付けてるヒトタチ・・・。。。
「小僧系エレクトリカルチューン」に代表される、意味不明な電飾系のヤツ。
一生理解出来ない事って、結構あるね、とゆー事で。。。
で、完成。
車体装着で
今後の発展拡張にも対応いたします。
ひとまずシート下の電装だけ手を付ける理由として
配線のバラつきや、バッテリーケースの不備、補器類の設置が強引だったり・・・。
そんなゴチャゴチャしたヤッツケ作業を、スッキリさせるのがお得意なんです。。。
スチールアングルの土台にバッテリー直置きはダメです。
ネジもサビで固着して取れませんので、破壊して撤去致します。
キャブ交換時の必須製品として、オイルキャッチタンクの設置です。
900R対応チューブ仕様です。
画像では、ホースの固定方法をワイヤリング処理してます。
今まではタイラップを付属させていましたが
これからはサーキット走行のレギュレーションに合わせるパッケージにて。
街中しか走らない車両でも、念を入れた対策が望ましいかもね。
お天気も良くて何より。
第一回おいちんぽ耐久
カレーパーティ~バーベキュウ開催
11:00 現地集合
開始の挨拶~食堂設置準備開始
11:30 各自飯盒にて飯炊き
各個適切な判断の元、自分の飯を炊く
12:30 カレーパーティ開始
トッピング類は各個判断にて
14:00 バーベキュウ準備開始
買い出し班とマッサージ班に別れて各個行動
16:00 再集合・火焚の儀式
男の仕事は火付から
火種の確保
16:30 バーベキュウ開始
好きにすればいい
参加条件
各自飯盒持参
差し入れ自由
ワルノリ禁止
では現地にて
外したスイングアームは、洗浄液にドブ漬け洗浄して加工準備。
リアブレーキをリジットマウントに変更するので
トルクロッドの固定ベースを設置する為と
整備上の便宜を図るスタンドフックベースの溶接を行います。
ただね、リンクの受けがなっていない・・・。
ベアリング抜いて、何故かカラー圧入してる。
しかも、割れてる・・・。
反対側に限っては、面も出ていないし、幅も合っていない。
本来ならばニードルベアリングで保持している場所だけど
使用している社外リンクがピロ式だからオッケイって事かしらね・・・。
荷重に対しての耐久性がどうなのかは判らないけど
要是正チェックポイントです。
何故か、1/2インパクトでビクともしなかったFスプロケ。
チョー固着していて、手持ちの工具じゃ太刀打ち出来ませんでした。
近所の自動車工場で、19㎜の800N.m借りてきてようやく。
まぁ、何はともあれ駆動系も交換出来て何よりです。
タイヤ交換は、ピレリ製ディアブロロッソコルサを選択。
引き続き、タイヤキャンペーン開催中です。
あっちゅーまに五月。
連休明けたら、一気にテイストモード。
その前に一般車両の作業は進行させたいので、休み無しなのです。。。
まずはニンジャ900の部品交換から。
「軽い部品交換のつもりで、安請け合いシリーズ」開始でゴザイマス。
久しぶりにドツボにはまった感たっぷりでお送りする事に。。。
マフラー交換して
キャブ交換して
リアサス交換して
タイヤ交換して
駆動系交換して
ってのが大まかなメニューです。
が、その都度弊害が出るのもカスタム車両の宿命です・・・。
エンジンはZRX1200換装で公認取得済みとの事。
コソコソせずに、きちんとした対応はジェントルで宜しいです。
そのお店の「フルコンプリート車両」って訳じゃ無いので
総合的な仕上がりは、P-ZONEです。。。
ラジエーターステーは
「取敢えずの位置決め風」なので新規製作いたします。
ラジエーターホースも
「丁度メッシュタイプが手元に有ったから取敢えず繋いでみただけ風」
なので、ストレスの無い形状の物に交換します。
オイルクーラーの位置や、ホースの取り回しも暫定的だと思います・・・。
「ラジエーター裏に配置して見んべ風」なので
ちゃんとしたステーにて保持し、ホースの長さを揃えてまとめます。
ラジエーターのリザーバータンクも、もちろん暫定風なので
収まり良い位置へスマートな設置を行います。
チェーンスプロケの駆動系は、ほぼ交換時期なので
当店推奨の#525サイズにて、新規対応致しましょう。
タイヤも交換時期ですので、同時にリフレッシュしましょう。
マフラーはご存じ「原田消音器」のフルエキをチョイスします。
そもそも、マフラー交換が今回の作業起源でしたからね。。。
「後期型エンジンスワップ車両対応フルエキ」っつーイカスアイテムね。
マフラー制作20年の原田師匠様が、ハンドメイドで製作される製品には
本物にしかない魂が宿っているのですね。。。
まぁ、生涯に一度は本物を所有してもいいんじゃね?ってね。。。
ボクが良いと思った物に賛同頂ける事は、非常にうれしい限りです。
一応、おススメするには理由が有るんですが、営業は苦手でね・・・。
世の中、良いトコ取りの輩もいますので、お気を付け遊ばせ・・・。
配線はエンジンと同様、ZRX1200を流用していますが、ちょい雑・・・。
ボクはメンドッチー性格なので、心がざわついてしまいます・・・。
見た目と機能は比例する訳じゃ無いけど、きちんとしていて損は無い。
で、今回はシート下周辺の電装系をちょっと補修します。
全体的なハーネス加工は、また次回に絶対やるべかな。。。
なんか、文句ばっかでスミマセンね・・・。
入庫された以上、適当では済まされませんので、ビシビシ行かせて頂きます。
まっ、地元の先輩なんで、余計な感情移入でもしましょうかね。。。
続く