SD-ALTISの主観
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
第三回目の報告はFRP製アンダーカウルの補修。

先端がボリボリで千切れかかってますが大丈夫。

新品買うよりかは安く直せます。


補修方法は多々有りますが、正解も無い世界。

自分では「正解に近い」と思いながら作業してます。


わざと言葉足らず?に説明してみます。

ちょっとだけ参考までにどうぞ。。。






まずは割れている場所の下地修正から。


元々、何用か?不明な流用アンダーカウル。

部分的に弱い所が見受けられるので

ついでに補強する事にします。





裏面の補修部分をチェック。

衝撃受けて剥離してる場所は削り取る。

割れてる箇所は隙間の開先処理をして慣らす。

汚れてると張り込み出来ないので清掃脱脂は必須。

張り込み補修する場所を全体的に削り取って

補修後の厚みや重量増加を抑える対策しておく。


コレはクロス仕上げの製品なので飛散が少ない。

これも裏面クロス仕上げのメリット。

クロス仕上げしてない業者の製品とは

ココで差がつく製法な訳ね。。。






割れてブラブラしてたり穴開いたままだと補修できないので

表面にアルミテープ張って形状復旧しながら仮保守する。






補修作業は端折って、張り込み補修完了。

補修箇所が分りやすいように黒樹脂で裏面補修。

元から弱そうな箇所もついでに補強。

気になる重量増加は50g程度。

勿論強度は若干ですが増えてます。


参考補修価格¥15000-


自画自賛でスミマセン。

きちんとした下地処理と適切な補修作業の賜物。

FRP従事者が行う補修作業でゴザイマス。



たまに見受ける案件として

・きちんとした下地補修をしないで

マット樹脂で塗りたくって重いだけのヤツとか

・現況復旧作業を行わないで

マット樹脂で塗りたくって変形してるヤツとか

・そもそも強度の無い製法のせいで

補修すら意味ない安物とか

・そもそも元から歪んでる

不細工不出来な外装とか

・単なるパチ物とか、ね。



外装は奥が深いと思って従事しておりますゆえに

口うるさい事も述べてしまう事もしばしば・・・。

ちっぽけなプライドでスミマセン・・・。


さて、車体にマッチングさせてステー制作しましょう。
GPZ1100レース対応アッパーカウルです。


以下、レースカウルとして形状の変更点

・ライト部分は埋めてます

・ポジションランプ部分は埋めてます

・ウインカーホールは埋めています

・サイドダクト部分は貫通していません





¥40000-(税抜)。


 

サイドの固定部分を若干大きめに造形しています。

強度を上げる為の措置です。



今回の製品は型の制作に難儀しました。

補強に何日も費やしましたが

おかげで良い製品が出来たと思います。

純正カウルと同様のエッジ処理に拘ってみました。


SDA的希少車両救済規格

以後お見知りおきを。。。



製品制作シリーズ


【FZ750レーサーシリーズ外装】

レース対応アッパーカウルでゴザイマス。





ちょっぴり形状変更してあります。


 


カウル裏面は安定のクロス仕上げになってます。

引き続き、メーターステーの補修再生します。

フロント廻りは大破に近いので必然作業ですね。

勿論、基準は「有りそうで無い」ので空想します。






メーター本体の機能は失われていませんが

ステーの変形や若干の転倒傷は見受けられます。

ついでなのでプレートを新設します。



 

板厚3㎜のアルミ板で制作しました。





固定するとこんな感じ。

視界は特に変化なし、と。


次はカウルステーの制作。
笹原選手のテイスト車両。

オリジナルフレームのレーサーなのでゴザイマス。

各種ステー類は全てワンオフなのでゴザイマス。

転倒修復時にはもれなく「現物合わせ制作」です。


いわゆる「ハードモード」の精神なのです。


心を鬼にして各種ステー類の補修開始。






来月の10、11日に行われるTOTに参加するべく

前回の転倒補修を行いますが、あまり時間が有りません。


うん、私は何て都合の良い存在なのでしょう。。。

こういった作業に適任の人材らしいです・・・。


うんうんなるほど、見れば見る程「ワタシ好み」、と。

では開始するべ。。。






アッパーカウルステーは原型留めていません。

よって、フレーム側の取付部分にもダメージ合って当然。

下側のステーがネックから千切れてます。





千切れたステー部分ですが、再利用は不可能と判断し

折角だから新しい形状で再制作する事にします。





新しいステーの形状になります。

丸から角へ変更して、補強をします。

何故補強するかってーと

この部分はハンドルストッパーを兼用するので

「厚みが無いと多分凹むべな」っつー事で。



ちなみにこのロッキングプライヤー最高だしん。

珍しく「社畜デラ部員」の活躍だしん。

いつもの煎餅も待ってるだしん。。。






カウルステーのベース制作も一旦終了です。

今回は一体式じゃなくて分割式で制作します。


作業の便宜上、ステム分解して溶接作業しますが

ついでに判明したステムの歪。

定盤の上でガタガタしてますね。

部品交換は想定内との事。

私もしっかり戻す作業に専念します。。。


次回、メーターステー編















「在りそうで無かった物」として

GPZ1100対応のアッパーカウル制作開始です。

と云っても、ウチらしく「レース対応製品」です。



シングルシートは制作しているので

「対になるアッパーカウルは無いの?」と

過去幾度となく問い合わせが有った案件ですが

車両自体の希少性や人気度も踏まえて

なんとなくスルーしていた事実。


はっきり言えば

「どうせ売れないじゃん・・・」って理由ね。

商売上必要な判断なんですが

「貴方が欲しい」と口説かれて

嫌な気にならない心理、これ事実。

ある意味、初期洗脳。


零細なので立ち回り優先で行くかな・・・

では、張り切って開始します。







お客様に提供されたカウルがドナー。

まずはドナーカウルの形状確認と純正回帰から。


レース対応の製品になるので一部加工します。

型製作上の制限だったり、没個性だったりと

多少は形状の変化を付けるつもりですが

基本的なシルエットはこのまま。





左下の取り付け部が欠損してますので純正回帰。

内容は

①きちんとしたカウルから固定部分の模写をする

②ドナーカウルに当てはめて複製する




 

コージ選手のGPZから型取ったステー部分の粘土。

ココにプラリペア流して形状復帰させます。




 

で、こうなる。

バリ等の整形してオッケイとなります。


同時に

・ヘッドライト部分の埋め

・ウインカーホール部分の埋め

・ダクト部分の形状変更

等を経てマスター型整形作業に入ります。


では、テイストに間に合いますように。。。


鼻毛を抜くマナー。

良い感じだが、抜く時鼻がもげるかと思った。




自主規制しますが、多少もんまりしてた程度。

ぜひどうぞ
継続検査のタイミングで構造変更する事に。


単なる車幅変更のつもりでも

ハンドル変更の為だけで全部計測される訳です。

ライン通過後には写真まで取られる始末。



交換作業を横着した自分が悪い・・・。

たかだか9センチ短い車幅・・・。

ショートレバーから左右共にロングに変更すれば

3センチx2=6センチ稼いでオッケイだったのにね。

(前後左右±4センチまでは範囲内)



「ロングレバー2本、手元に無かったし

継続検査がてら構造変更すればいいべ」と。

大して気にも留めず手続きしましたが

ライン検査以外に計測したり色々と面倒そうなので

ライン時間ギリ前の11時30分に並びました。


コレが悪かった…。

「もっと自分勝手に生きるんだ」と決めた数日前。

まだ日が浅い為に、ついつい良い人ぶってしまう。

他人様に迷惑かけないようにと取った行動は

自分に返ってくるとあれほど学んだのに、だ。

それは




(画像はライン検査が終わって写真撮影と重量検査の為に

新規ラインで搬入待ちをしている時。

だが、先に入ってるダンプが思いのほか長い検査の為

確実に昼マタギが確立した残念な時・・・)だ。

小さい事だがな・・・。



リアボックスは車両取付指定部品なので

通常の継続検査ではスルーされますが

構造変更ではボックス込みの長さになるので

同様の事をお考えの場合、色々とご注意ください。


今後、リアキャリア外したら違反になる事実。



ちなみに検査諸費用

通常検査では¥1700-で

構造変更では¥2000-と

+¥300の「自動車審査証紙代」が追加。




車検ってばノーマル車両なら何てことないけど

確信犯な改造車にはドキドキしかない。


真面目そうな検査官に

「前回このままの状態で車検取れたけど?

なんで今回はうるさいの?」とか

「幅くらいちょっといいべ」とか

「そんな細けー事言うなよ」とか

「ソコ見なかった事にしてよ」とか

自分の都合の良い事は皆思ってしまう物だが

検査官には主観が無いので全てマニュアル通り。

「前回が通ったのはたまたま見過ごしてしまった」

だけであって、「毎回何時もでは無い」と・・・。

「これからは気をつけてください」とだけ。

さすが身内に優しい?日本の特権階級従事者ですね。

「すみませんでした、前回は職員のミスです」

なんて、口が裂けてもおっしゃいません。

たまたまなラッキーを毎回期待しちゃいけませんって事。


所謂ルールの中で善悪を管轄していますので

対応は毅然とされていますね。

なにせ「間違いを許してくれません」からね。

輩風情のゴネ徳は無い場所ですから。

騒いだらすぐ囲まれて論破フルボッコされます。


そんな彼ら、今後も誤った事は何一つしないで

生き続けていくなんてたいへんだな~ってさ・・・。


不思議なお約束事が日本人をダメにすると思うが

お役所仕事はストレス溜まるべな、と思った次第。

良かった、自営業で(全部自己責任)。。。


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400