SD-ALTISの主観
[1764] [1763] [1762] [1761] [1760] [1759] [1758] [1757] [1756] [1755] [1754]
二台目のF号車D型はエンジンのトラブル。

焼付いてしまい走行不能状態です。


今回はOHじゃなくて載せ替え補修を選択しました。

車体の走行距離が約82000㌔で

ドナーエンジンは17000㌔。

冷却系も新規変更して延命処置とします。





作業前のF号車。

ツーリングメインの使用なので純正状態がデフォ。


今回はラジエータートラブルによるエンジン損傷ですが

ボチボチとスターター系にもトラブルの兆候が出ていたので

色んな意味で「適齢作業」とも言えます。。。

遅かれ早かれ、同様の決断に迫られたはずですから・・・。



出先で止まってしまい、レッカー移動となってしまいましたが

高速道路上の走行中に事故などを誘発せずに

回避出来たのは運が良かったのかもしれません。



まずはカウル類やエンジン補器類を外す事から始めます。



そこで、今回一番確認したかった事項として

トラブル元凶「ラジエーター」を外します。



 


で、クーラントを抜いてみたらこんだけでした・・・。

途中途中で水を補充しながら延命処置走行したらしいけど

ほぼ冷却液としては機能してなかったね・・・。

そりゃ焼付くよ・・・。






分解作業は特に面白味も無いので端折ります。。。






ダウンチューブ、ラバーマウントのダンパーチェックですね。





上が使用していたダンパーで下が新品。




新品は28.34㎜



 

既存は27.24㎜


外径で約1㎜減っています。


たかが1㎜、されど1㎜。

折角なんで交換します。

乗り心地が激変しますよ。。。



で、エンジン降ろしたら車両を入れ替えて

今度はドナー車両の分解。


 

K号車に外装や補器類の移植を行ったドナー車(私の名義車両・・・)

から今度はリアサスを外します。





そのドナー車には長期在庫のGPZ1100E用オーリンズを仮装着。

そのまま付きませんからお気をつけて下さい。




E型とD型のリンク廻りをアレコレと帳尻合わせて装着です。

車高が20㎜程上がってしまったが、まあいいでしょ。。。

ワタシの車両は後でゆっくりセット致します。






で、もう一度車両を入れ替えて今度はF号車のリア廻り分解。

サス交換するにはインナーフェンダー外さないとダメなので

何気に大掛かりになる作業です。





上がドナー車のリアサスで下がF号車サス。

ドナーサスは汚れてはいるけど抜けは無し。

既存サスは、もう捨てるレベルですね・・・。

抜けたオイルが汚れを蓄積させてコキッタナイです・・・。


OHして使用したいですがそのまま再使用。

どれ程持つかは知り得ませんが

今までと比べたら十分マシじゃね?って。。。





でまぁ、エンジン載せて無事始動確認オッケイ。

負圧調整してバッチリでゴザイマス。。。






動画でドウゾ。



ちなみに、現時点で納車は終わっていまして

オーナー様はプチツーにて、補修確認して頂きました。

今の所問題無いようですので、何よりです。。。


来月に皆でツーリング行くから準備よろしくチャン。。。

ワタシのD型、間に合えば良いですけど・・・。



次の3台目D型。

症状は電装系フルリフレッシュ作戦でゴザイマス。。。

では。。。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400