SD-ALTISの主観
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]

選択肢が少ない中から選ぶ事に決めかねたので

他車種の流用にて、対応する事にしました。



ベース自体はナイトロ製のカタナ用が素材。

J系ステップの取付ピッチとステップ自体の固定位置を調整して

ワンオフプレートを一旦試作。



「なぜ試作?」ってーと、まずはオーナー希望の位置が基準。

一応、4パターン変更可能なベースプレート制作したけど

実際の走行によって決めていく場所なので

あくまで暫定的な位置なのでございます。

「まずはポジション」

これ、バイクの基本。

売ってるステップの位置が最適じゃないなら対策しましょう作戦。




ついでに、クラッチレリーズプレートも交換。

ケインズ製のプレートを使用しました。

ブラックチョイスで同期させ、目立たないのがグッド。


ステーター撤去なので、カバーもザックリカットでバンク角バッチリです。

中途半端なカットでは、意味無いと判断しました。

暫くは「クローズドマシン」限定仕様なのです。




ブレーキ側の配置も上手くいったと思っていましたが

不手際がひとつ・・・。

まぁ、後々対策します。

「一旦、試作で」って事で足元確認願います、はい。

本日より通常業務再開致します。
ご迷惑をお掛けしました。
遅延作業、順次対応いたします。
宜しくお願い致します。


私事で恐縮ですが、親類に不幸がございまして
明日より週末まで臨時休業を取らせて頂きます。

予定していた業務に支障が出てしまい
ご迷惑をお掛けいたしますが
ご理解の程、宜しくお願い致します。

週明けより、順次対応させて頂きます。

バンク角不足の対策。



チマチマ考えずに、潔くいきます。

撤去ですね、ガッツリと。




一応、寸法など計測してみて「空き」があればラッキーなんですが・・・。

クランクケースから、ローター端までが約80mm。

ジェネカバーの80mm以降は、カットしても大丈夫と判断ですね。



で、ジェネカバーのケース接合面から80㎜の位置は画像の通り

「空き」が無い状態と認識しちゃって結構です。


20mm弱、ナナメにカット出来るかも知れませんが

そんな程度じゃ、余計な出費なだけで、あまり意味無いです。

「カットしてりゃあ、最近の流行だし、走り優先っぽくね?」

なーんて事思ってるヒトは、どうぞ。。。




ちなみに、右が純正のステーターコイルで

左が某車両純正の薄型ステーターコイル。

5mm程狭いから、追い込んで固定すれば「空き」が生まれる。

当然、5mm程度ローターの端面カットが必須だけど

全ての加工を行うと、ジェネカバーカットもそれなりに可能なうえ

純正に等しいスペックのまま充電オッケイなシステム。

だけど、今回はコレやらない。

一応、上手くいける手法が確認取れただけでオッケイなのです。




今回は潔く、ローター撤去が最善なのでございます。

で、ワンウェイハブとローターの分解は、カシメ部分の解加工にて対応。

単純にドリルで揉んで、分離させるだけです。

なるべく真ん中に穴開けて、Φ7㎜ドリル位まで行っとく感じ。

確か、穴自体は8㎜ちょいだった気がする・・・。

カシメ部分は圧入されてるので、プレスで抜いてから面取りして完了。


この部分が必要なので分解しましたが、メーカー欠品製品なので

分解(壊してる)作業には勇気が多少必要だと思います。。。



分離作業の途中で、マグネット部分が剥がれてしまった。

再利用する気が無かったのは、これも原因だった訳ですが

まぁ、「怪我の功名」と致しましょう。





重さ量って無いけど、大分軽くなった。

エンジンのレスポンスも良好です。

流石、ジェネレス仕様。

松田塾さんちのCBR150レーサーの12インチ仕様。




制作するのは、ショーライバッテリー・ケース#2サイズ対応の

バッテリーケースでございます。



お遊びとはいえ、メンテナンスには留意します。

この時期は、BC-9だね。

気化が早いから、室内使用でも臭くなりづらい。

室内っても、作業してる工場内ね。

閉め切って、ストーブ全開だから換気は必要だけど。

結露も少ないので、作業性が良い反面

同じ汚れを落とす場合、使用料が多くなるので不経済。

ただ、複合して考えると、ボクの場合は冬場は9って感じ。


たまにはワコーズ製品以外使ってみたい気がするけど

敢えて正解を外す意味も無いから、コレでオッケイ。

 

新車購入からほぼ10年。

消耗品の交換などは行ってきたらしいですが

操安系の整備は初になります。




タイヤ交換と同時にフォークのオーバーホールは定番メニュー。

本当はステムが優先なんですけど、諸事情で一つ手前で手を打ちます。

引き延ばしても良い事無いから、早めの決断を期待して、と。




流石に10年未整備のフロントフォークは痛ましい・・・。

シール内の金属パーツが錆びて膨張してクズになってます・・・。

周辺パーツをほぼ新品で準備して置いて良かった。。。





インナーチューブの点サビ発生率、ちと密集していますから

次回の時はインナー交換となります(次回までが早そうです・・・)。

現時点で、いつオイルシール攻撃しても良い位に発生してますからね・・・。

ペーパーで研いでも、その場しのぎなのでなるたけコマメに磨いて下さい。


動くので乗ってしまうのは、基本性能の高さゆえの証ですが

手間暇かけないと、その性能は維持できませんからね。


次回は、色々と準備しましょ。

ベアリング全部新品にして、動くとこ全部油脂差して

しゃきっとさせましょ。

縁あって、ご近所になった高梨選手の12R。
ご用命が有りましたら、迅速対応でございます。



タイヤ交換と車検一式。
サイレンサーの消音処理に少し難ありでしたが
なんとか、継続オッケイでゴザイマシタ。。。
次回は、サイレンサーのグラスウール交換が必要ですね。




使用するタイヤは、ミシュランのパワーピュア。
キャンペーン期間なので、通常より割安にて提供させて頂きました。
大排気量車両にとっては、タイヤを含めた消耗品費がちと高い・・・。
たまにやるキャンペーンに、おつき合い頂ければ幸いかと、思います。




で、今回交換時に気になった事ですが、そろそろアクスル系の
ベアリング交換が必須かな?って状態ですね。
ハブベアリングはオープン式なのでグリス浣腸しておきました。
プレイではワセリンが基本ですかね。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400