SD-ALTISの主観
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
「固定抵抗器」

二輪のメインハーネス等に仕込まれていることなど

ほぼほぼ無いに等しい電子部品ですが

ある一部の製品には仕込まれているので

ちょっと工作します。






画像の上二本が「仕込み抵抗」。

色帯表示計算で100Ω、テスター計測でも100Ω。

代替で用意してる抵抗が一番下の物。

色帯が違うけれど、これも抵抗値100Ω。


ハーネス加工上、「必要な対策」として施工してますが

コレはコレで「理由が有る設計処理」なのです。


まぁ、「さすがですね」、と。。。
特に部品破損も無かった個体でしたので

一通りの分解清掃にてOH終了です。






今後は車両持ち込んで頂いて、装着までのお付き合い。

その時は改めてレポートいたします。。。






清掃後のジェット類。

多少は緑青染みが残ってますが腐食程ではないので

ガスケット類以外は全部再利用できます。


TMRの場合、ガスケットセットの設定が有るので

事実上の交換部品はそれだけで済みました。






で、この手の「放置キャブOH」作業で

毎回厄介なのが、ニードルバルブの固着。



ピコピコ動く部分が固着するのね。

左の三本は押し込んだまま固着してしまった状態。

で、右の一本は㊙作業で戻した後。







取敢えず四本とも戻せたけど

動き自体は渋いので、このままでは使えません。

なので、きちんと機能させるために

㊙液に着けてバルブ内部清掃を行います。




 

液体の中にほんのりとニードルが見えると思いますが

こんな色の汚れがバルブ内部から出てきます。



この清掃作業を一本当たり10分くらい。

細々と準備したりで、一時間程要す作業。


ちなみに部品の新品単価は¥1600/個セット。

部品代四個で¥6400-。



今回は「清掃コース」を選択しましたが

どっちが「お得か」はケースバイケース。

ワタシの基準としては、当たり面の段差摩耗が無い場合

清掃再利用で良いと思ってます。



キャブレター、何気に精密部品ですので

お取り扱いにはご注意くださいね。。。
不思議とキャブレター関連の作業が続きます。


次はオーバーホール。

ベースはD16TPS付。






ちょっと放置しすぎですね・・・。

湿り気のある緑青が纏わりついてます。





取敢えず、外せる部分は外す事から。

現状、内部は固着してるのでバルブが動きません。


ドブ漬けで煮ようと思います。

 



一旦外して保管なり、冬眠させる場合など

ガソリン抜いて内部乾燥させておくだけでも違いますので

そのひと手間を惜しまないようにすれば

余計な出費は抑えられるかと思います。
テイスト参加車両の中で比較的新しいベースマシン

【ヤマハ・FZS1000フェザー】始めます。






「さて、今までどーやって作ってたっけ・・・」

「まずは先になにから造るんだっけ・・・」等と

まずは「現車ニラメッコ」から開始・・・。



 

「タンクデカいから小振りにしたいな」

「固定方法はリフト式だとメンドクセーな・・・」

「前側一か所しか固定できねーのか・・・」


ブツブツ言いながら進めていきます。。。



今回、関連記事の回数を重ねながら

制作工程でも追ってみたいと思います。
【新品未使用】

ZZR1100D型対応TDMR40改

センターリンク仕様

定価¥227000-

在庫x1

ベースモデルD17(85-92-85)

D型対応(77-85-77)へピッチ変更




メーカー在庫の無いマルチダンドラボディ

センターリンク仕様は当社オリジナルのみ

今後の販売は予定していない新品ラストモデルです。








さて、ボチボチと仕事メインの記事に戻します。




当分は自分のバイクネタはナシの方向で。


自分の価値観で物事語ると

誰かを傷つける可能性がある事を考慮します・・・。






はい、ゼファー1100にTMR38を装着します。

1100らしく1並びで。。。


ちょい珍しい方向性、18インチカスタム車両ですが

乗り味に興味有るので楽しみにしていました。。。


乗り味のインプレは今回の記事とは関係ないので

心にしまっておきます。。。





 

ご存知、ミクニ製TMRキャブレターです。

一応、「ゼファー1100対応製品」ですが

「メーカー製汎用機」の範疇です・・・。


色々な車種対応品としてラインナップされていますが

「装着寸法の合う汎用品」と認識した方がよろしいですね。








 

まずは装着確認から。

点火系がウオタニ製SPⅡに変更されている車両です。

そのまま装着しようとしてもコイルに干渉します。

なので、取付位置を変更して対策します。


純正コイルの場合はどうなのか?は知りません。







ナイス対策。

キャブズッポシ挿入。


もう少し(5㎜程)短いスピゴット使用したいけど

オプ設定無いので良しとするかな・・・。




 

ちょい引き画。


うん、悪くない。







汎用型なので、セット変更は必要です。

MJ、PJ、NJは番手変更しました。

ちなみに油面調整も必須です・・・。



気化特性が優れているので

「ポン付け」でもそれなりに走るけど

良い物は良い状態で使用しましょう。






 

丸見えになってしまった配線ですが

延長処理してスッキリさせます。



夕方試乗した感じでは「濃いかな?」と。

明日もう一度試乗したいと思います。






TMRセッティングの肝はJNですね。


今回、少しハマったかな・・・。


でもまぁ、良い感じにリフトしまくります。。。
なんだかんだでもう倦怠期?キライになる・・・。


理由はひとつ。

「マフラーがダサい」・・・。


純正はもちろん、サードパーティ製も全部ダサい。


「選択肢ゼロやん!」な、固定観念マシンやね・・・。



今更気付いたワタシが悪いんやけどさ・・・。



純正でキャプトン風なのに

リプレイスの八割が「キャプトン」ってナニ?







否定も肯定も消費者の自由やね。


だってさ、地面と水平ってカッコ悪い・・・。


しかも、今売ってる奴、ほぼほぼ全部水平・・・。



えっとね、水平が悪いんじゃなくて

上向きおっぱいが最強だから仕方ないじゃん、って事ね。




水糸ってすごいよね。

見つけた人、天才。


丁張がもっと簡単にできる技術発明したら天才。







ドライブカバー内部計測。

クラッチの油圧化目論んだけどスペースが無い・・・。


余計な詮索ですかね・・・。



 

覚書① 12㎜



 

覚書② 13㎜




オフセットスプロケ推奨値は5㎜。

チェーンを#520化する事が前提。


5㎜オフセットじゃ90㎜程度。



ここら辺の数値は遊べない設計値ですね。
昨日から引き続き、自分のWを整備しています。

今年一発目のタイヤ交換はマイWから。


ひび割れてボリボリなので、車検ムリだっぺな、と。


以前「SRトラッカー創るべ」なんて突発的な思考時に

勢いで買ってしまった在庫のK180を装着してみます。


方向性は間違ってない、ハズ・・・。








しかし、チューブタイプは面倒だね・・・。



GT1000のタイヤ交換時にはチューブレス施工したけど

それはタイヤがチューブレス対応だったから可能だった訳でね。


いっその事、Wもチューブレス施工したい所ですが

今回使用するタイヤは前後共にチューブ併用タイプ。

チューブタイヤ装着なら、あんま意味なくね?と。


じゃあ、頑張るべ、と・・・。






何が面倒かってーと、バルブをリムに通すのが面倒ですよね。

ワタシが慣れていない事も影響してると思いますが

何が正解作業だかいまだに分らん・・・。



「この状態でバルブが引っ張れればいいんだから・・・」と

「引っ張る、か・・・」

「ん?引っ張る?」


「・・・ピーン」ときた。







で、材料準備。

ムシと廃棄ワイヤーをロウ付けして







バルブとリム穴に、こうセットして






ビシッと引っ張る、と。

出たね、バルブ。。。



「すっげーおれって発明家?量産する?」と、最高の気持ち。


チューブタイヤ交換が少し好きになった瞬間でしたが

もう売ってるね、天下のキジマさんちから・・・。


しかも、かなり以前からさ・・・。





 

もう二十年以上、キジマ先輩のカタログ見ながら

「なんだこれ?」と思ってたツールやん・・・。



まぁ、疑問が解けたし、用途最高やし、オッケイです。


新年一発目の道具購入、二個買っといた。。。


キジマサイコウ。。。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400