SD-ALTISの主観
最近の足はもっぱらジムニーで、納品やら買い物やらに重宝しています。
先日のモテギ選手権もジムニーで#705外装を納品?でした。
帰り道、山間を走行中に失速気味になる事がしばしございました。
平坦な場所では問題ないんですが、坂道を登っていかない症状には
さすがに不安感を抱く、っちゅー事でプラグの交換をしました。
まずは、簡単に出来る事からやってみます。

インタークーラー外ししても非常に邪魔なステーが残ってます。

コイツも外して、ようやくプラグに到達ですね。

プラグコードはNGK製の専用品が装着されていましたが
ちょい痛みが有りますので、今度は新品交換したい所です。

交換後のフィーリングは、しいて言えば良好ですかね。。。
平坦な場所での走行ではナリを潜めていた症状ですので
「新品だからオッケイだべ」っちゅー心理的要素が大きいのかも・・・。
燃料フィルターも新品を用意して有るので、ホイルの交換ついでに
取り替えるつもりです。。。
先日のモテギ選手権もジムニーで#705外装を納品?でした。
帰り道、山間を走行中に失速気味になる事がしばしございました。
平坦な場所では問題ないんですが、坂道を登っていかない症状には
さすがに不安感を抱く、っちゅー事でプラグの交換をしました。
まずは、簡単に出来る事からやってみます。
インタークーラー外ししても非常に邪魔なステーが残ってます。
コイツも外して、ようやくプラグに到達ですね。
プラグコードはNGK製の専用品が装着されていましたが
ちょい痛みが有りますので、今度は新品交換したい所です。
交換後のフィーリングは、しいて言えば良好ですかね。。。
平坦な場所での走行ではナリを潜めていた症状ですので
「新品だからオッケイだべ」っちゅー心理的要素が大きいのかも・・・。
燃料フィルターも新品を用意して有るので、ホイルの交換ついでに
取り替えるつもりです。。。
御馴染み「原田消音器」さんちのNEWアイテムです。
ん?発売予定でしたっけ?・・・まぁ、報告します。
昨年より試作型を#51RXレーサーで使用中なので、ご存知かとは思いますけど。

①上が新型の「スクリーマー・メガフォン」。
下は従来型の「スクリーマー・サイレンサー」。



④影響力の有る「製作者」として、良い物を創れる数少ない職人さんです。
そんな原田シャチョーのコダワリと努力が詰まっています、新型もね。
ん?発売予定でしたっけ?・・・まぁ、報告します。
昨年より試作型を#51RXレーサーで使用中なので、ご存知かとは思いますけど。
①上が新型の「スクリーマー・メガフォン」。
下は従来型の「スクリーマー・サイレンサー」。
④影響力の有る「製作者」として、良い物を創れる数少ない職人さんです。
そんな原田シャチョーのコダワリと努力が詰まっています、新型もね。
#705クロッピー選手がレースなどで使用中なのは
ウチのオリジナルサインボード「SB-L2 定価¥15000-」です。
ナニゲに裏便利アイテムとして、地味に人気有る製品でございます。

サスガに使用歴3シーズン目に突入した現在では
外枠フレームには歪とガタが、チップには痛み・汚れが出てきましたので
今年のシーズン前にフルリペアを行いたいと思います。

「パッタン、パッタン」と情報提供に頑張って頂いたチップゴムは
ビロンビロンに伸びてしまって「若さ」と「張り」が無くなってしまいました。
礼儀ととらえ、抱擁の如く「ゴム交換の儀」となります。
規則性を持った通し方があるので、ゴム線通しがカブル事はないんです。
外枠も一回全バラにして、各部調整の後に組み直してガタ無しと。

「慣れ親しんだ状態」にて、リペア完了でございます。
大まかに変更してしまうのは、ライダー目線で「どうなの?」ってね。
これで、今シーズンも頑張って頂きたいと思います。
ちなみに、ウチのサインボード購入して頂いたお客様に限っては
「ゴム交換」サービスですのでサーキットで声掛けて下さいな。
忙しくなかったら、その場で張り替えますので。
送ってもらう場合には、送料は実費ですよ。
ウチのオリジナルサインボード「SB-L2 定価¥15000-」です。
ナニゲに裏便利アイテムとして、地味に人気有る製品でございます。
サスガに使用歴3シーズン目に突入した現在では
外枠フレームには歪とガタが、チップには痛み・汚れが出てきましたので
今年のシーズン前にフルリペアを行いたいと思います。
「パッタン、パッタン」と情報提供に頑張って頂いたチップゴムは
ビロンビロンに伸びてしまって「若さ」と「張り」が無くなってしまいました。
礼儀ととらえ、抱擁の如く「ゴム交換の儀」となります。
規則性を持った通し方があるので、ゴム線通しがカブル事はないんです。
外枠も一回全バラにして、各部調整の後に組み直してガタ無しと。
「慣れ親しんだ状態」にて、リペア完了でございます。
大まかに変更してしまうのは、ライダー目線で「どうなの?」ってね。
これで、今シーズンも頑張って頂きたいと思います。
ちなみに、ウチのサインボード購入して頂いたお客様に限っては
「ゴム交換」サービスですのでサーキットで声掛けて下さいな。
忙しくなかったら、その場で張り替えますので。
送ってもらう場合には、送料は実費ですよ。
まずは準備から。
取付方法や形状を吟味する作業が、一番時間が掛かります。
いわゆる「段取り八分」っちゅー時間枠でございます。
で、形状もバカ正直に純正形状で制作する気はございません。
だって、後発じゃないですか?ウチの順番は。。。
だから、ね、いつものように「装着には加工が必要です」です。
要加工な製品は販売リスクが高いですが、ソコはあまり重要では無くて
「カッコイイ」と思った物を制作するつもりです。
取付に加工が必要なれど「オリジナリティ」優先なんです。
っても、純正の形状を踏襲はしますよ、イメージ的にね。。。
まんま別物を制作して「外してる」ってのもどーかと思いますから・・・。

①シートレールはカットします。
カットしないと装着出来ない仕様なんです。
ではどの位置でカットしましょうかな・・・

③えー、カットした残骸となります。
画像②が紛失してますので、カットの位置画像は改めて、報告します。
カットした部分の重量ですが、約1200g強でございました。
シングルシートカウルも純正形状を踏襲してはいますが
サイズを二廻り程、ディフォルメして小柄にしますので
純正シングルシート周辺の状態より「5000g程」の軽量化を
目論んでいますが、さてドウでしょう・・・。

④タンクサイズも同様に小顔整形します。
「上から見て、エンジンが見える位までサイドシェイプ出来たらいいな・・・。」
「ニーグリップ部分の造形は、エグリっぷりを助長させたいな・・・。」
とか思いつつ、中身の確認で切開してみました。
電磁ポンプの収まり場所が、ナニやら邪魔っくさいですね、耐久時には・・・。
まぁ、インナータンクなので外観はディフォルメしても
注して影響はないっちゃあ、ない。
せっかく小柄で俊敏な「スプリンター的」車体なのですから
「外装も小粋に装いたい」っちゅーのがコンセプトかな?
賛否両論でこそ、オリジナル製品なんだしね。。。
取付方法や形状を吟味する作業が、一番時間が掛かります。
いわゆる「段取り八分」っちゅー時間枠でございます。
で、形状もバカ正直に純正形状で制作する気はございません。
だって、後発じゃないですか?ウチの順番は。。。
だから、ね、いつものように「装着には加工が必要です」です。
要加工な製品は販売リスクが高いですが、ソコはあまり重要では無くて
「カッコイイ」と思った物を制作するつもりです。
取付に加工が必要なれど「オリジナリティ」優先なんです。
っても、純正の形状を踏襲はしますよ、イメージ的にね。。。
まんま別物を制作して「外してる」ってのもどーかと思いますから・・・。
①シートレールはカットします。
カットしないと装着出来ない仕様なんです。
ではどの位置でカットしましょうかな・・・
③えー、カットした残骸となります。
画像②が紛失してますので、カットの位置画像は改めて、報告します。
カットした部分の重量ですが、約1200g強でございました。
シングルシートカウルも純正形状を踏襲してはいますが
サイズを二廻り程、ディフォルメして小柄にしますので
純正シングルシート周辺の状態より「5000g程」の軽量化を
目論んでいますが、さてドウでしょう・・・。
④タンクサイズも同様に小顔整形します。
「上から見て、エンジンが見える位までサイドシェイプ出来たらいいな・・・。」
「ニーグリップ部分の造形は、エグリっぷりを助長させたいな・・・。」
とか思いつつ、中身の確認で切開してみました。
電磁ポンプの収まり場所が、ナニやら邪魔っくさいですね、耐久時には・・・。
まぁ、インナータンクなので外観はディフォルメしても
注して影響はないっちゃあ、ない。
せっかく小柄で俊敏な「スプリンター的」車体なのですから
「外装も小粋に装いたい」っちゅーのがコンセプトかな?
賛否両論でこそ、オリジナル製品なんだしね。。。