SD-ALTISの主観
[1647] [1646] [1645] [1644] [1643] [1642] [1641] [1640] [1639] [1638] [1637]
みんな大好きCBR。

で、ボクのSC57は売れる気配がゼロ・・・。

値段下げても良いけど、ならばオレ乗ってようかな、と葛藤中。

そんな最中、SC59国内仕様の作業依頼でゴザイマス。

国内仕様をフルパワー仕様に変更する訳じゃ無くて

スピードリミッターの解除作業なのです。

一般道では使用禁止ですからね。

走行会前提の作業でゴザイマス。。。




最近、SS系の整備が増えてきました。

理由は推して知るべし。。。

今なら理解出来ます。




スピードリミッターカット装置。

なかなか仰々しい形状で、お高い設定です。。。




取付けるには、サイドカウルとタンクを外してしまいましょう。

ネジとプッシュリベットを併用したサイドカウルは慎重にね。

タンクもカバー外して、タンクを外した方が作業性が宜しいです。




ちなみに国内仕様はエアーダクトが塞がってます。

中には虫の死骸がタップリ・・・。




青いカプラーがFスプロケ感知のスピードセンサー。

このカプラーに割り込ませるのが大まかな作業なので

ガソリンタンクは無い方が効率良いのね。


カプラー繋いで終わりと思いきや、上手く行かない物です・・・。


 

残念な事にカプラー形状が違うモデルらしい・・・。

その場合はハンダ処理で直加工だってさ・・・。

なんか納得いかない。

けど、しゃーない。


 

こうすれば配線加工はオッケイ。

非常に術野が狭いので、配線加工はお気を付け遊ばせ。




もう一か所は、左カウル内に有る大きいカプラ内の配線加工。

1本切ってギボシ接続する。

カウルは無いに越した事無いので、外して作業が吉。

作業自体は簡単だけど、ソコに到達するまでがちょい面倒。

無事装着出来て何よりです。。。




で、CBR不思議ネタ?っつーか、二度目なんだけど

この某社製メッシュブレーキホース。



コレはCBR1000RR専用なのかね・・・。

イマイチ納得できない・・・。




キャリパーの固定ボルトに工具が掛からないんだよね・・・。

メガネレンチでもソケットレンでも緩める事出来ない。

もしかしたら専用工具有るのかもしれないの?・・・。

じゃないとタイヤ交換する度にブレーキホース外す事になると思う。

なんか、このバンジョーの取付位置間違ってると思うけどどうなんだろ。

まぁ、いいや。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
こんばんは。初めまして。私は10月にSC59前期型を購入しました。前オーナーが色々とカスタムしており、その中にブレーキホースも含まれておりました。ネットでSC59のブレーキホースを検索していてこのブログにたどり着きました。ブレーキホースは某社のを使用しており、同じ様にキャリパーマウントボルトにソケットレンチが差し込めません。メガネは可能ですが時間がかかり過ぎるしトルクも計れません。何かいい方式をご存知でしたらご教授願います。よろしくお願いします。
KG 2015/01/08(Thu)22:28:14 編集
re:KG選手
多分、ホース交換しかないと思います・・・。
ウチ的にはCBRメインのショップじゃないので参考程度にして下さい。
以前、同様の対策記事が有りますのでご覧下さいな。
sda 2015/01/09(Fri)12:39:08 編集
無題
返信ありがとうございます。以前の記事のトライピースに変更ですね。
KG 2015/01/09(Fri)12:43:40 編集
Re:KG選手
先端のバンジョー部分を交換してもイケると思います。
が、カッコ悪いのでシンプルな取回しが宜しいかと思います。
sda 2015/01/13(Tue)12:55:17 編集
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400