SD-ALTISの主観
[1709] [1708] [1707] [1706] [1705] [1704] [1703] [1702] [1701] [1700] [1699]
#75・GSF1200Sレーサーの補修作業。

前回のテイスト前練習で、派手にハゲチラカシタ#75車。

ひとまず暫定的補修でテイスト当日は参加しましたが

要所要所はみすぼらしく、復活へ向けて足踏み状態・・・。


ほったらかしていても自然治癒能力が無いですから

「仕事の合間」っつー魔法の言葉で何とかするしかねーんだな。

(本来ならば無い時間を無理やり調整してるのだよ・・・)

世のレース関係ショップは皆忙しくしておる訳で

ウチも例外じゃ無くせわしい訳ですよ。

「実戦っちゅー貴重なフィールドで作業のテストをして頂く」

まぁ、これも製作者冥利に尽きるっつー事で

たまにの転倒も良しとします。。。






テイスト当日、決勝はリタイヤ(原因不明)なので

その原因解明もしなくちゃならないけど

一気に対策出来る訳も無く、まずは「見てくれ優先」っつー事で

歪んだシートレールとバキバキのカウルを補修します。



 

右上方向に捩じれてるシートレール。

幸いメインの歪は無さそうなのでシートレールのみ補修。


特に基準値が無いので、見た目優先で補修する事にしますが

一応、どれくらい曲ってるか数値で解釈できる場所は

取敢えず計測して、基準値の一つとして控えてみます。


ざっと計測したら

右方向に40㎜程度、右上方向に20㎜程度ですかね。






左右を繋いでいるシートプレートが湾曲してます。

左側からの転倒入力に対して右が踏ん張ったせいで

真中に応力が逃げたっつースンポーね。


左右のシートレールパイプが4本。

それを左右に繋いでいるメンバーパイプが1本で

シートプレートが1枚で構成されてる現状。

かなり強固になってますね、純正ってばさ。

そりゃあ、二人乗り対応(150㎏ 位)に相当する入力を

しっかりと受け止める強度が必要な部位ですから当然ね。


で、ウチは油圧で何とかする装置は無いです。

「引っ張って直す」とかはその道の専門家に任せて

ウチは「切って短くしちゃう作戦」なのです。


試しにレール後部に鉄パイプ差し込んでみたけど

オッサン二人で鉄パイプ差してドーニカなる訳が無い。

んじゃあ、ストレスが掛かってる場所をぶった切る。





 

パイプを切断すると歪んだ分が元に戻る症状が垣間見れる。

捻じれが戻ろうとする場所を把握してチョップしていく作戦ね。


本来ならばフレーム単体で全体的に補修するのが正解なので

今回のやり方はちょいと邪道ですかね。

あくまでも「それなりに戻している」ってニュアンス。

一旦伸びた鉄を元に戻せる訳も無くその場凌ぎっつーかね。

まぁ、それが許される状況なので選択した手法って事ね。

何だかんだで帳尻合わせて見ます。



ある程度補修して、先日のロードライダーフェスタに展示したけど

一旦この辺で#75号車は保留する事にします。

色々と時間調整して、また作業時間作らないとさ。


やはり、お客さん優先で。。。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400