SD-ALTISの主観
全長を1900mmに設定する事にして
先端・後端・中折部分の修正などを行ってみました。
右側がファイブスター製。
左側が今回の主役であるチャイナスター製。?
変更・対策箇所としては
まずは、先端部分を3本のパチ風からベロ風に。
ここは強度不足よりも、角度の適正化・収まり優先で変更。
後端部分もGLとの当たり角度がイマイチだったので修正と補強を。
全体的なしなり対策は構造上、無理との判断。
折畳み部分の形状変更による、がたつき削減で
当初より沈み込み量が減ったのがせめてもの救いかな?と。
結論、今回のプロジェクトはあまり意味無かったっス・・・。
久しぶりに無駄遣いして無駄な作業でゴザイマシタ・・・。
ラダー本体が¥10000以内で購入出来ても
不安なく使用できる車両は限られると思います。
ただ、ビックバイクに私用出来ない訳じゃ御座いませんし
使用中に折れ曲がるとも云えません。
けど、自分の大切なバイクをトランポに積載する途中に
ラダー破損でトラブル、じゃあ意味無いし・・・。
基本、パチ物(ファイブに似せてるし)なんで
安心感を共有出来ないアイテムは、無しです。
一応、商品説明上でのスペックは
・耐加重は340キロ。
・通常使用は250キロ程度に抑えたほうが耐久性があがります。
・マージンをもって250キロと表示しております。
ご利用は計画的に。
先端・後端・中折部分の修正などを行ってみました。
右側がファイブスター製。
左側が今回の主役であるチャイナスター製。?
変更・対策箇所としては
まずは、先端部分を3本のパチ風からベロ風に。
ここは強度不足よりも、角度の適正化・収まり優先で変更。
後端部分もGLとの当たり角度がイマイチだったので修正と補強を。
全体的なしなり対策は構造上、無理との判断。
折畳み部分の形状変更による、がたつき削減で
当初より沈み込み量が減ったのがせめてもの救いかな?と。
結論、今回のプロジェクトはあまり意味無かったっス・・・。
久しぶりに無駄遣いして無駄な作業でゴザイマシタ・・・。
ラダー本体が¥10000以内で購入出来ても
不安なく使用できる車両は限られると思います。
ただ、ビックバイクに私用出来ない訳じゃ御座いませんし
使用中に折れ曲がるとも云えません。
けど、自分の大切なバイクをトランポに積載する途中に
ラダー破損でトラブル、じゃあ意味無いし・・・。
基本、パチ物(ファイブに似せてるし)なんで
安心感を共有出来ないアイテムは、無しです。
一応、商品説明上でのスペックは
・耐加重は340キロ。
・通常使用は250キロ程度に抑えたほうが耐久性があがります。
・マージンをもって250キロと表示しております。
ご利用は計画的に。
この記事にコメントする