SD-ALTISの主観
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
ZRX1100対応型。

同じ物は何一つ存在しない、セミオーダーシステム製品。



必要なのは、「政治力」なのか・・・。

それとも、「企画力」なのか。。。


経済力は、後からついて来たり、パパから受け継いだりね・・・。


「よし、眼下の景色を変えましょうか。」、始めよう。。。

皆で変えよう。

ボクも変えよう。

ん?じゃあ真似して売ろう。。。

イヒ。。。







次ナニやっぺね。。。


ロッソコルサ装着しましょう。


ビシビシ行きますよ。

お仕事大好きですから。

かなり、詰まってますから。
来月に九州旅行予定のトモチャン。

走行距離40000㌔だし、各部点検でもしましょう、と。





うん、あまり問題無いですね・・・。

取敢えず、プラグとクラッチワイヤーでも交換すっぺね。。。

次のタイヤ交換ついでに、フォークのOHすっかね。

じゃあそのついでに、ステムベアリングも見とくね。

なら、スイングアームとリンクのメンテもその時に。。。


っつー感じで、今後のプランかしらね。。。





使用するプラグがこれ。

純正指定で、¥2100-/本・・・。

ウム、素晴らしいですね。

イリジウム系が純正指定だなんて、なんて盤石なのでしょう・・・。

最近のオートバイには感心させられます。




上が新品で、下が40000㌔使用。

綺麗か綺麗じゃ無いか、位の違い・・・。

経年劣化はしてるので、新品交換が吉ですけどね。。。

ただ、新品だから間違い無い訳じゃ無いので

慣らしじゃないけど、プラグにも火入れは重要ですかね。





オイル交換もするので、アンダーカウルとセンターカウルの脱着。

ラジエーターズラして、プラグ交換する。

じゃあ、ついでにLLC交換もしてしまう作戦。

いやはや、ついで作業で良いのかしら?っつー位に

部品の密集っつーか、入り具合なのは文明の利器なのでしょう。


まぁ、無事終了。

ダンナサマのプラグも、オクサマのプラグも高価でゴザイマス。

ボクの愛車達には、無縁なプラグですので

逆に引け目を感じてしまいますが

メンテナンス性と維持性のバランスなのでしょう。。。


お気をつけて行ってらっしゃいまし。。。
キャンプに焚火は必須。

現地で薪を調達出来ないと、全てがパーになってしまうので

前もって、薪は準備していきます。


バイクじゃ現地調達なので、樹種を選ぶ余裕が無くて残念だけど

今回はエブチンで行く事になってるので、それなりに持って行ける。





久しぶりのチェーンソウ。

マシンは基本的にマキタとハスク。

採取場所は、工場裏に有る鈴木造園の処理場から。

ご近所の薪ストーブ愛好家さんたちが乱獲してしまうので

個人的に好きな匂いの樹木が無いのが残念ですが

「キャンプに針葉樹は避けておくかな」程度にしてます。




一応、何でも燃やせばいいって事でも無いんです。

室内ストーブなら針葉樹もきちんとコントロールすれば

充分に問題無いレベルで管理出来ると思いますが

キャンプの場合、薪スタンド上で熾火を作り

料理にも使うので、やはり広葉樹系が良いですね。

ただ、着火性や持続性の違う異種特性変えで

火焚きをコントロールする事も有るので

絶対では無いです。

あくまでも、パーソナル論。

着火して火種を安定させるまではヒノキで

料理や熾火にナラやクヌギで焚く。


いやいや、楽しみだ・・・。





で、次に薪割りだけど、暫く放置だったマイ鉈が小汚くなってた・・・。

メーカー不明の業物でも何でも無い、至って普通の鉈ですが

昔から使用していた道具だから、気が引けるねぇ・・・。




なので、サビをブラストで落として赤く塗って

研ぎ直してみた。。。

うん、イケテル。

もう、ズッパズッパ。。。

薪割り順調で、ご機嫌でした・・・。




薪割りついでに、初参加のダッジオーブンのシーズニングでも。

ストーブはコールマンで、薪割りで出た木屑なんかが火種。

網の上に載せて焚いてたら、網が重みで変形してしまい

直火に変更して、三回ほどシーズニング。。。


いやいや、楽しみだ・・・。。。

うん、楽しみだったな、前の日なんかね・・・。

準備を含めて一か月以上前からワクワクしてたしね。。。

でもね、物事って上手く行かないのよね・・・。




結果まぁ、これってば先週のオハナシで

バタバタになってしまったキャンプツーなのだけど・・・。

後記するのも芳しくないっつーかね・・・。

それなりに楽しかったけどさ。


で、明日は違うツーリングなんだけど

「迷惑掛けんなよ。」って事を、心に期して、と。

皆で成長しましょう。
ミッション交換による弊害対策。

良い意味での「弊害」ね、判ってると思うけどさ。。。




六速になった分、右側に少し出っ張ってしまったケース。

対するキックペダル。

そのままキックすると・・・



上から見た図として、現状、サイレンサーに干渉する。

当初は、「オフセットされたキックペダルで解消するべ」、なんて思ってたけど

製作者曰く、「相性が悪いから、それはナシの対策で・・・」だってさ。。。

単純に、車体側に追い込めばオッケイなので

カットして、繋いで、現場合わせのマフラー制作だね。。。




サイレンサーステーの加工もしてみましょ。

そのままでは、外側にフィットさせてる形状なので

内側への追い込み加工でもしましょうかな。。。

縁有って、春に嫁いできたTW君ですが

何気に、「引く手あまた」でございまして、ドナドナです。

個人的には、もいう少しイカシタティーダブでも・・・と、思ってましたが

「どーせ、仕上がらずに廃棄な運命じゃね?」とリーチ掛かりまして

このタイミングとなりました。。。


まぁ、仕方ないね。。。

自分のバイク、接してるヒマ無いっす。

「時間は作るモンだ」とヒトは仰いますが

それは無理なので、志半ばですが・・・。


僕みたいなヒトは、「ツルシのバイク」で良いのね。。。

コダワリハミナサマニムケテハッシンチュウ。。。



年度末なのか、チョー混雑してる。。。

まぁ、二輪継続なボクには関係ありませんけどね。




で今夜、週末しゃくなげの打ち合わせします。

仕事が押し詰まってる所に、気が引けますが

これもお仕事の一環でして・・・。

ご理解の程、宜しくお願い致します。



ボチボチと仕事開始です。

お客様、関係者各位様にはご迷惑をお掛けいたしました。

持病の腰痛ですが、70%位は回復したかな・・・。

完治するまで仕事休んでいたら、家族が路頭に迷うので

結局はダマシダマシ付き合うしかないのよね・・・。

零細個人企業は選択肢が少なくてね・・・。

病気怪我の時に、ツラいっすよね、この業種ってばさ。


「遅れを取り戻すために張り切って再発パターン」、を避ける為に

暫くはスローペースですが、ご理解の程宜しくお願い致します。




 

で、まずは油冷のエンジン補修。

前回のテイストでエンジンブローした#75車。

数々の柵と都合により、ようやく補修開始・・・。

スペアエンジン牧場から丸ごと一基ベースにしますが

ヘッドの補修が必須なので、TIGにてブブブッって。




何してるか?ってーと、EXスタッドボルトの固着ネジ復旧ね。

切れ残ったネジにM8ナットを溶接して、固着解消を狙いましたが

固着が半端じゃなくて、今まででピカイチの合体っぷり。。。

何度もナット溶接して、どんどんボルトが切れていくので

結局ネジとヘッドはツライチになってしまい

ネジセンターにドリル穴あけで拡大作業に変更です。

救いなのはSUSボルトじゃ無かった事ね。

ドリルの刃、バカに出来ませんから・・・。


油冷エンジンでのこのトラブル問題、今まで簡単に済んだ事無いです。

中古エンジン購入の際、お気を付け遊ばせ。




二台同時にバラして、良い所取り。

シリンダーはボーリング加工へ。

ヘッドの補修と、加工は今しばらく掛かるかな・・・。





久しぶりの作業、テーブルにうっすらサビが浮いてる・・・。

メンテナンスは、体だけじゃないですね。

道具、設備にも愛情を向けましょうかね。。。




カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400