SD-ALTISの主観
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
マーシー選手のSR500、ほぼ完調になりました。

ほぼ、っちゅーのはキャブセットがまだズレてるから。

納車時から出鱈目なセッティングなんだから仕方ない。

当初の「取りあえず動いていた」から

「調子の良いSR500」になるまでの道のりは険しかったですよ・・・。

「バイクに罪は無い」と言い聞かせて辛抱した結果ですので

何は無くともオーナーの愛情が全てでゴザイマス。。。




ボク的に、色々なトラブルシューティング行いましたので

かな~りSRの電装詳しくなりました。

今では配線図無くともメインハーネス制作出来ますね。

ただ、あとひと月程度で80%以上は忘れると思うので

あまり意味無い自慢ですけどね・・・。

ほら、ボク個人的にはSR嫌いだからさ。。。


 



で、ピクリともしなかったSP2ですが、今は点火バッチバチです。

現状はキャブセットがズレてるので気持ち良く走れませんが

総合的に納車時より70%程度は改善しましたかね。

火花が強くなった分、ズレてるセットでも走れてしまってると。

「誰が乗ってもスムーズなバイク」ってのが理想ですが

そう上手くいかないのが吸気カスタム車の扱いでしてね・・・。

中には多少ズレててもそれなりに誤魔化せる手癖のヒトがいます。

大変ですよ、そんなヒトに触らせると答えが出ませんから。

「オレなら大丈夫」なだけで、それでは自分勝手なだけです。

「相手の立場になれないヒトはサービス業から居なくなれば良い」

そんな事を思わせてくれた今回のSR500整備でした。。。

なんてね、反面教師ッスね。。。



最近はお仕事パンパンなので、身内作業は後回しっつーか

ボクの都合による合間作業なので一気に仕上がりませんが

ココまで我慢したんだから、もう少し待って下さいな、と。

でもって、これで「SR500」カスタム計画に移行できそうです。

だって、ようやく「普通のバイク」になったんですからねぇ。。。

良かった良かった。。。

妄想しといて下さいな。。。
走行距離30000㎞弱のヘッド内を目視確認。

良く有るカムカジリの症状もも無く、至って良好な状態です。

ただ若干タペット音が出ていたので、調整ついでにカム交換をします。

使用するカムは’90R1100用の純正カム。

SSよりも若干ハイカム。




大型バイクのパフォーマンスでは公道で体感しにくい部位ですので

安全運転でアタック願います。。。



 

ついでにプラグ交換。

納車時に交換していたプラグですが、4年は引っ張り過ぎでしたね。

プラグホールガスケットからのオイル滲みも有りましたので

特に#2と#3がコギタナイ・・・。

この辺一式交換したので、暫くオッケイです。




実験がてらオリジナルカバー類に交換してみました。

「タイプ:鈴王」

もちろん非売品です。。。





ヘッドカバーはやはりキャンディレッドでしょう。

油冷エンジンはこうあるべき個人的チョイスです。




次回のオイル交換時に、クラッチカバーも黒い物に交換しますかね。



昨年は事前準備の甲斐も無く、台風直撃により中止となりましたが

今年も開催するそうなので、および頂きました。。。

ケータリングサービス班【小山食堂】出動でゴザイマス。

いつもの如く、自分たちが楽しむ事に集中させて頂きます。。。


場所・小山総合公園河川敷グランド

日時・10月25日(土)10:00~26日(日)14:00




ウチは25日の土曜日から行きます。

夜はそのままテント張ってお泊り。

今年ラストのキャンプかしらね。

下々キャンプ班、集合なのです。。。



現時点での提供メニューは

【小山和牛A5串焼き ギネス風味(予定)】

【ビール、焼酎、ウイスキー】等々・・・

取敢えず、牛串の味はまだ予定・・・。

ほら、19日のギネス結果次第なのです。。。


本来なら【特製カレー】でアナルを攻撃したい所ですが

どうやら衛生的に販売NGらしいので、身内限定賄風になるかもね。

商売に徹するつもりもあまり無いので、過度な期待はご勘弁を。

身内だけ盛り上がればいいって訳じゃあゴザイマセンが

ボクも息抜きのつもりなので、ゆるく楽しみましょう。


お暇な方は25日、県南公園駐車場に車止めていらして下さいな。
みんな大好きCBR。

で、ボクのSC57は売れる気配がゼロ・・・。

値段下げても良いけど、ならばオレ乗ってようかな、と葛藤中。

そんな最中、SC59国内仕様の作業依頼でゴザイマス。

国内仕様をフルパワー仕様に変更する訳じゃ無くて

スピードリミッターの解除作業なのです。

一般道では使用禁止ですからね。

走行会前提の作業でゴザイマス。。。




最近、SS系の整備が増えてきました。

理由は推して知るべし。。。

今なら理解出来ます。




スピードリミッターカット装置。

なかなか仰々しい形状で、お高い設定です。。。




取付けるには、サイドカウルとタンクを外してしまいましょう。

ネジとプッシュリベットを併用したサイドカウルは慎重にね。

タンクもカバー外して、タンクを外した方が作業性が宜しいです。




ちなみに国内仕様はエアーダクトが塞がってます。

中には虫の死骸がタップリ・・・。




青いカプラーがFスプロケ感知のスピードセンサー。

このカプラーに割り込ませるのが大まかな作業なので

ガソリンタンクは無い方が効率良いのね。


カプラー繋いで終わりと思いきや、上手く行かない物です・・・。


 

残念な事にカプラー形状が違うモデルらしい・・・。

その場合はハンダ処理で直加工だってさ・・・。

なんか納得いかない。

けど、しゃーない。


 

こうすれば配線加工はオッケイ。

非常に術野が狭いので、配線加工はお気を付け遊ばせ。




もう一か所は、左カウル内に有る大きいカプラ内の配線加工。

1本切ってギボシ接続する。

カウルは無いに越した事無いので、外して作業が吉。

作業自体は簡単だけど、ソコに到達するまでがちょい面倒。

無事装着出来て何よりです。。。




で、CBR不思議ネタ?っつーか、二度目なんだけど

この某社製メッシュブレーキホース。



コレはCBR1000RR専用なのかね・・・。

イマイチ納得できない・・・。




キャリパーの固定ボルトに工具が掛からないんだよね・・・。

メガネレンチでもソケットレンでも緩める事出来ない。

もしかしたら専用工具有るのかもしれないの?・・・。

じゃないとタイヤ交換する度にブレーキホース外す事になると思う。

なんか、このバンジョーの取付位置間違ってると思うけどどうなんだろ。

まぁ、いいや。
新商品の開発じゃなくて某所様からのご依頼。

いわゆる、スプリンターKITのワンオフ制作でございます。

お話頂いてから一年以上経過しておりますので

関係者様には多大なご迷惑をお掛けしております一品・・・。


一人職場なので都合よく作業進行しない事にもご理解頂きつつ

形状イメージが出来ないと制作も出来ないジレンマも有りつつ

意欲と段取りの葛藤に挟まれつつ・・・。





タンクカバー自体は色々な位置調整の為に、二つほど用意しています。

試作も兼ねて、ドチラも通常のFRP製です。

位置調整とは、タンクキャップやブリーザーや取付ステーの位置関係。

通常製品の「スプリンターKIT」としての新規ラインナップならば

ある程度は事前に煮詰めて販売ラインに乗せますが

ワンオフ制作はそうもいかないから、都度準備が重要なのです。。。


まぁ、ウチみたいな制作系ショップは行き当たりばったりが多いので

心も折れたり立ち直ったりで、ムラッ気タップリでゴザイマスが

辛抱強くお付き合い下さる依頼者様に感謝しつつ

制作モチベーションも維持しつつ、と・・・。



で、実はインナータンクを一つ試作してダメにしてます・・・。

ガソリン容量が予想に反して少なかった・・・。

大雑把に制作した訳じゃ無いですが、制約が多過ぎた。


「燃料12㍑が最低ラインです」とご依頼チーム。

ハリボテ追加成形で形状変更出来そうにも無かったので

基本的形状から制作し直す事にしました。




原寸大の形状を模写して図面制作して思案中。

いつもならある程度の形状は「勘」でイケるんですが

ダンドラタンクの内側はもっとまじめに取り組まないとダメだった。

なにしろインナータンクがデカいので治具の正確性が致命傷なのね。


ひとまず、遅ればせながら作業報告です。

もう少しだけお付き合い下さい。

FフォークのOHがてら、ネジ山補修。

分解組立が続くと、ネジ山にストレス掛かって破損する場合が有ります。

その場で補修する為にボク等は手持ち道具を補完していく訳で

困った事もたまには起きないと逆に困る・・・。







インナーチューブには点サビが見受けられるので

次回のOH時には交換が望ましいです。





ブレンボ40㎜ピッチ対応のキャリサポ。

フォーク固定側のネジ山が結構痛んでいる。

適正トルクは掛かりましたが、嫌な感触なのも事実。

なので、今が補修時期っつ‐事でヘリサート処理。




M10の1.25P、収まり調節してオッケイでゴザイマス。


で、ヘリサート処理ついでに




ニッシン4Pキャリパーの補修も一緒に作業します。

ボクの手持ち4Pも在庫少なくなってきたので

使えそうな物を暇見て補修しましょうか、と。





ネジ山がグズグズになってます。

細目なのに並を突っ込んでしまった事例。




ヘリサート挿入前段階で一旦保留します。

くすんでいる本体を再アルマイト処理するからね。
ボクが昔からメインで愛用しているのはVIO POV

車載カメラとしてはぶっちぎりの性能なんですが

いかんせん高価で、本体が大きいのが弱点・・・。

それでも以前よりもプライスダウンしてるんですが

総合的にはコンパクトで安価な製品が主流ですね。



現時点で車載動画界を席巻しているGoPro HEROシリーズ。

性能的にVIOと比較しても素人目には遜色ないレベル。

車載動画を身近にした立役者とも言えますね。





先日のツーリングで撮影班の任務を完遂したCBR1000RR君。

純正ステダンのカバーを外して、ソコにアルミ板でカメラベースを制作。

ブレも無く中々の動画撮影が出来ました。

打上げなんかで動画見ながら酒飲むって最高なのです。。。


そんなこんなでカメラ設置するお客さん達も増えてきてます。

その中でも「シンプルなステー製作して」ってのが最近多いですね。

関係各社、色々なアタッチメントを用意して拡張性も広がってますが

「車種専用品」っつーのは無いので、ソレ欲する。

でも、何事もそうだけど「上手く行かない場合も有る」と・・・。



 

一例として、GSFレーサーに使用している取付ステー。

アルミ製の小型な物でボルト止めタイプ。

いわゆる「リジット固定」。

しっかり固定出来ますが「しっかりし過ぎてる・・・?」

当初からケースとの接合場所に差込んだ感触が渋い感じでしたが

案の定、割れて千切れてしまいました・・・。





ケース下部にも振動から来るクラックが多数見受けられます。

一応割れた場所をリペアしてみましたが不安は残りますので

このケースは危険と判断して廃棄となります・・・。

ケース単体でリペア購入すると¥5000~なのは痛いですが

無いと始まらないので、ついでに純正の固定プレートも購入。

やっぱ、メーカー純正が良いんじゃね?って実験ね。



 

当初からアルミステーでボルト固定していましたが

純正のマウントがダメって訳でも無いと思うので

今後は純正のワンタッチプレートで行きますかね。

ベースのステーは制作してお手軽に脱着出来て、と。

何気にプラスチックの性質と両面テープ固定との相性で

振動緩和されてるのかもしれません。

まぁ、本体を落とさない様工夫しましょう。。。

結局は使い方なので、ベストは個人的主観なのでしょう。。。
アヤカ嬢のTL1000に足付対策シート加工でもしてみます。

納車時に「こんな感じでどうだべ」程度に弱アンコ抜きしてみたけど

何となくイマイチな感じだったのでやり直ししてみます。


タイミング良くヤフオクで補修ベースに最適な物件を確保しました。




表皮がちょい良い感じに見えたので落札。

ナニやら「業者に加工出したが状態があまり良くない」と出品者様。

ウチ的にはあくまでも補修ベースなので気にしませんが

やはり現物確認するまで不安は拭いきれませんね。。。


到着確認した結果、問題無いレベルで何よりでした。。。





まずは表皮を剥ぎ取って、スポンジの状態確認から。

表皮の貼り方から察すると、プロの仕事じゃ無いみたいな・・・。

タッカー針が滅茶苦茶打ち込んであります。

まぁいいや、気にしません。

中のスポンジも「加工したけど良くないです」との表現が適切。

まぁ、気にしません。


 

アンコ抜き加工?ちぎった系?

表面が荒れていますので、薄いスポンジ張っていたのでしょう。

コレ位は大丈夫、想定内なのです。。。

この状態から嬢に合わせた加工開始です。

「股下幅は極狭、全体的に限界まで下げる」がテーマ。


前部に段を付けるとハンドルからは遠ざかるのでフラットに加工します。

そうしないとアンコ抜く意味無いですから。

足付優先ですが、ハンドルまでの距離が遠くなると操作系に支障がね。

見かけ倒しの「アンコ抜き」ならば表皮選択含めてカスタム度も上がりますが

「ポジション改善」が目的なので実用度優先で加工します。





シートベースの前部、高さを下げる為に30㎜程カットします。

そうする事で反り上がり感を抑えて「ヌルット感」を。

タンクとのチリが合わなくなりますがポジション優先です。

隙間なんざ座ってる時には判りはしませんから。。。





シートベースとスポンジはG17で合体させます。

通称「ハナクソボンド」。

ズレ無く張り込み作業するには必須な下準備です。



G17のちょい思い出。

25年位前にはG17吸ってる若者多かったですねぇ・・・。

一応トルエ〇含有してたからベガーヤンキーには愛吸されてたっけ。

「レモン絞ると臭みが消えて良い」なんて都市伝説もw

一部の方々、手首や口元に黄色い接着剤付けてトチ狂ってた。


あと、ランクがひとつ上のハードライ〇もデフォ。

コチラは含有量が多かったので素早く効いて狂ってた。

色も白なので高級感とちょいおしゃれイズム。

買う時に刷毛も一緒に買ったりして誤魔化したりねw


本物?はガキの小遣いにはチト高い・・・。

当時ホムセン系で手に入った激安脱法系?アイテムですね。。。


現在は成分調整してるから、吸ってもハイになれませんよ。





で、スポンジの成形はこんな感じに終了です。

上手いい事、表面も綺麗に仕上がってます。。。

茶色の点々はタッカー針が錆びて移設した跡です。

この後、表皮をしっかり打ちつけて完成です。


全体的に一回り縮小した感が有るので

今後は外装との隙間調整してもう少しクオリティ上げましょうかと。


で、先日のツーリングにてそれなりの時間ご使用頂いた感想。

形状、ポジション、実用度、嬢には概ね好評で何よりです。

やはり、ポジションが第一でゴザイマス。。。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400