SD-ALTISの主観
[226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]
当日の準備・打合せOK?

関係者の皆様宜しくちゃん。


昨日はツクバ練習日。

#16・ニンジャ中北選手と#75・GSFアライノリオ選手が参加。

ボクは朝早くからサーキットへ場所取りがてら準備へ。

同ピットで最終調整中の#78・FZ750はBe☆Oneレーサー清水選手

艶消し外装は練習用のFRP仕様。

本番用はFZルックで初フルカーボン仕様です。

TOT当日はFZオーナー方にアピール出来れば幸いです。

反省しきりな毎日でゴザイマス。

今日も今日とで他人様に迷惑を掛けているハズです。

んなこたァ~ない、と自問自答の反省会。


アライノリオ選手はハラショー管に大満足すぎて

『どんがり~た』大

っちゅーパッチくさい酒に手を出しちまった・・・。

お題は

「成り上がりの貴族が窓の外の白鳥を目で追う」。

の、つもりなのだが・・・。

たんなる

「居酒屋でルネッサンス」だ、こりゃ。




ちなみに、この『どんがりーた』は

テキーラベースでライムが少々。

口直しに

『カシウー』大だ、コラ
GSF1200用・チタンフルエキ仕様。

試作型を経て新規導入なパーツです。

時間が有れば数値的なデータ取りする予定でしたが

フィーリング優先の原田先生は

「まぁ、使ってから考えましょ」と。


基本的に純正状態への装着が最優先ですので

うってつけな、#75アライノリオ号へ装着します。

車体側のスペック的にも判断しやすい状態と思います。

だって、エンジンノーマルだしね。





過去に使用したマフラーとの比較は

辛口なのかオフレコなのかは事情次第です。
水もジャージャーじゃん編。



ハラショーサウンドが気持ち良い#16ニンジャ君。

絶好調でホームストレートを駆け抜けて行きます。

DDプロ・初号機の#51RX君も連日の復旧作業により

呪いも払拭されて、快調に走行しています。

天気の良いピットエリアから、ハラショーのランデブを感慨深く長めていると

ここで#16号車、手動測定班による非公式記録で1分2秒5を参考。

中北選手ベスト更新で、当日へ向けての期待に膨らんで当然。

唯一汚れていない、ピュアな車体は清々しくもある?。

んで、数週して#16号車がピットイン。


水、ジャージャーですので、さあ撤収。


残りの走行券はコチラのDIZZY所属#14石田選手へ譲渡。

したらば、呪いまでも譲渡した模様・・・

互いに復旧作業いそしみましょう



あまりにもの快晴ですので撮影くらいは、と。

サーキットや電話で問い合わせの多いDDプロジェクト。

隠し事など御座いませんが、SPパーツでの対策はありますよ当然。

簡単に出来たら、インチキカスタム屋が横行するって・・・。

細部は画像で確認・参考までに。

ただ、問合せに関しては、失礼な輩が多いのが残念。

マナー悪い人にはウソ言うからね、イヒ

 




アンダーカウルはナイトロレーシング


昨日にはトラブル対策のパーツ等、全部注文済みで

本日到着予定、復旧作業準備オッケーです。
番外編で、ストリップ状態な#16号車をお届け。


え~と、まずは



本日は筑波練習日でした。

12時からの走行でしたので10時頃に筑波着。

ズイズイズイと奥芝生まで行かないとスペース確保出来ない位混雑。

まっ、しゃーない。

本日のお題を決めて準備開始。

コースイン後、状況確認中の中北選手

まず、今回新規投入パーツにハラショーサイレンサー

TDMRとの相性バッチリです。

今までのサイレンサーだと10000rpm位から回転上昇が鈍く重く、で

ハラショーだと12500~rpmまでカッキッーンって。

ついでに、若干の要修正事項だった

パーシャル域のドン付きも解消されちった。

(やる事なくなっちった。)

サイレンサー交換だけで?と思う人は多いと思いますが

『狙ってる製品』って、知らないだけでしょう。

ヤフオクで売ってるサイレンサー等と一緒にしちゃあダメですよ。

結果的には本物と本物が本物になるんだな(意味深に)。

チョイ長なセンターパイプが良い特性を生んだらしいです。

んで、来年からのトレンド「ショートレール」。

無駄に短くする事が機能美と勘違いする時代に大賛成です。

(ショート・シートレール推進委員会小山支部、発足して10年です。)





で、次に新型インナータンクの確認。

形状変更と市販化に向けての調整も最終段階です。

現状HZタイプでは約10㍑の容量。

スプリンターらしい数値ですがもうちっと、捻り出したい所です。

ダンドラに対しての別メニューが『DDパック』。

HZタイプに電磁ポンプとコレクターをセット。

エレキテルでジャージャー作戦はちょっぴり、視野が広がりました。




さて、水もジャージャーじゃん編へつづきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400