SD-ALTISの主観
[208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218]
250型に変更点が見受けられます。

端子の固定方法が変更されています。

それに伴い、形状にも変更があります。

左が旧式で右が新規格。

今までは端子の反しにて脱落防止を担っていましたが

新規格はカプラ本体内のロック機構によって固定されます。









この手のロック方式はジャンクションボックス等に使用されていて

ボクは使い勝手が良いと思っていましたので良いのですが

旧式のカプラや端子類が不良在庫になる可能性を危惧してしまいます。

ですが、こんな所も地味に進化してるのが素晴らしいですね。
昼間は暑いのでちょっぴり、夜勤シフトへ移行しています。

ですので、仕事終わりは当然午前様となります。

で、一応上がり気分を味わいたいのも人情って事で

最近好きな、アプリコットジンジャーと、永遠のマスト・ツマミアイテム

「桃屋の穂先メンマ・やわらぎ」にて、サイケデリコでございます。

ラー油がヤバイです、最近。




来月の7月26日にツクバサーキット・コース1000にて

TG・RUN主催の走行会イベントがあります。

以下、概要説明でございます。


初心者/女性ライダー大歓迎!もちろんライセンスなしでOK!!

当日は有名プロライダーによるライテク講座や特別ゲストの参加も!

又、各メーカー様ブース出店により、色々なサービスが目白押し!

撮影会やTV取材もあり、まさに会場はお祭り騒ぎ間違いなし!


レースに参加するための走行会では無くサーキット走行を楽しむ走行会です。

マシンとスキルアップを体験し、みんなで思いっきり楽しみましょう!

先着120名様限定なので、お申し込みはお早めに!!

※定員を超えた場合はお断りする場合がございます。

インストラクター・プロライダーと一緒に走れるチャンス!
・国際A級ライダー 江口 謙選手 
(TG-RUN契約ライダー )

・国際A級ライダー 戸田 隆選手  
(G-トライブ代表 各有名バイク雑誌でおなじみのプロフェッサー戸田選手)

・国際A級ライダー 青山 周平選手
(元全日本GP125 GP250チャンピオン、現役WGPライダー)

特別ゲスト
TG-RUN team義丹:大鶴 義丹 (俳優 作家 映画監督)

申し込み締め切り 定員120名に達した時点 (7月20日まで)。

特別ゲスト及びインストラクターは病気その他の理由で
予告なく変更する可能性もあります。
事前にご了承ください。

主催者が安全では無い及び公序良俗に反すると判断する車両
及び服装の場合、走行をお断りする可能性があります。
事前にご了承ください。

受付、入金の済んだ参加者様が如何なる理由でも
返金は致しませんのでこちらもご了承のうえ申し込み下さい。

雨天決行のイベントです。

--概要--
開催場所:筑波サーキット コース1000(茨城県下妻市村岡乙159 
TEL:0296-44-3146)

開催日時:2009年7月26日(日)AM7:00~16:00(雨天決行)

参加クラス

① ビギナークラス
・レーシングスーツ無し可
(長袖/長ズボン ライディングに相応しい服装にて)
要フルフェイスヘルメット、グローブ、革ツナギ、ブーツ着用が望ましい
・フル先導車・15分×4本走行

②レギュラークラス
・要レーシングスーツ
・フル先導車1本のみ 後は3本とも先導車2周・15分×4本走行

③スペシャルプロ スクールクラス
・有名ライダーのマンツーマン指導付
・有名ライダーによるデモラン及び質問コーナーもあり
・要レーシングスーツ・15分×3本走行/20分1本走行

参加資格:運転免許保有者
(未成年者は親権者の承諾書・署名捺印が必要となります) 
※参加者全員にRUNオリジナル参加賞あり
参加車輌:250cc以上のロードバイクに限る
(主催者が無謀なバイクと判断した車輌はお断りする場合がございます)
参加定員:各クラス合計 120名
※定員を超えた場合はお断りする場合がございます。
※参加費用:一般参加 18,500円 RUNでバイクご購入の方 16,000円 
※共に同伴者入場無料
※スペシャルプロ スクールクラス:31,500円




SDAも活性と成功を共有すべく、参加予定でございます。

皆様のご参加、お待ち申し上げます。
なんか、仕事しないで遊んでいるっぽいですが

仕事合間の釣ですので誤解の無い様、願います・・・。

で、下流の支流との合流ポイント。

JOG坊で2分位、ビビッと移動。

画像では上からと右からの流れが左の堰に向かっています。

これまた、雰囲気ある場所でございます。



この場所でオイカワ(ヤマベ)を10匹程、カウントしました。

食べると美味らしいですが、根っからの川魚嫌派なボクは

写真取ったら、ささっとリリースでございます。

その他、フナとウグイとモツゴ合わせて、合計40匹程の釣果でございました。




上がるまでナニが釣れるのか分からないのが雑魚釣の醍醐味ですね。

PM4時頃~PM6時までの約2時間を平常心タイムとして消火でした。
いつもの場所より上流側へ移動してみました。

いつもの水門ポイントを自宅から目視してみました所

いつものジサマともう一人、新たなジサマがいらっしゃいました。

ではでは、一緒に釣る筋合いはねーな、って事で。

JOG坊に乗って、ビビーッと1分少々。



川幅5尺程度の支流と本流の合流ポイントです。

う~ん、良い雰囲気でございます。

お昼休みの時間帯、小一時間程度の釣行でしたが

まずまずの釣果でございました。

ただ、この水路のすぐ脇は県道33号線です。

ある人は自動車に乗りながら、またある人は犬の散歩しながら

ボクと確認したらしく、目撃情報が寄せられてしまいました・・・。

別段、仕事サボッテルわけでは無いのですが

通り沿いでの魚釣りは、誤解を招く要因と認識致しました。

ですので、今後は下流側へ移動しましょう。


暫くは、大川用水路付近での小物釣りにはまってみます。
新製品の紹介

ウチで展開しているニンジャプロジェクトにも絶対条件の一つとして

心強いニューアイテムが登場致しました。

制作はご存知原田消音器にて。

巷に溢れる、ZX後期系EG搭載ニンジャへのピンスポット製品とし

カスタムの完成度を高める為の、マスト・アイテムです。

無限の組合せが有るであろう、ニンジャの冷却システム類や

ダウンチューブ形状による形状規制が有る中で

きっちりとまとめるセンスには脱帽でございます。

車両はダブルスピードさんちのカスタム車両をベースに展開。





レース用部品 公道走行不可

 材質:チタン
 音量:105db
 価格:¥294,000(税込)
 受注生産(納期2週間程度)

※本製品はZRX系エンジン搭載を前提とした専用設計品です。
  GPZ900Rノーマルエンジン車輌には適合しません。
※製品の仕様及び価格は、予告なく変更する場合がございます。


いままでの流れでは、この手の後期EG搭載カスタム車両に対して

懸念されていたのが、マフラーとの相性がありました。

ZRX等のリプレイスを加工して装着使用するのが大半でしたが

専用品が無い「そうせざるを得ない」からの脱却です。
釣れりゃあ何でも良いいんです。

一人が好きなので、あれこれと一人遊びばかりでございます。

「釣をするときゃ平常心」

短気で飽きっぽいけど平常心。

仕事が忙しい時ほど精神修行の為に・・・。

で、今日はウチのすぐ隣に流れてる農業用水路にて

5~15cm程度のコブナやクチボソなんかを相手に

しょっぼいタックルで息抜きしてます。


最近の相方は近所のジジイ。

このジサマとは、ほぼ90%の確立で遭遇する。

んで、このジサマ、何気にやり手との情報もチラホラ。

このコギタナイ川で釣ったコブナを川魚系小料理屋へ

売り付けて小銭を稼いでいる、と地元のバサマ証言有り。

ブクブク付きのオリジナルバケツを持参して回収してるのも頷ける。



水路の幅は10尺程度のコンクリ護岸。

これといった流れの変化が無い場所なんですが

本日、雨上がりによる田んぼからの入水と多少の濁り増水と

超地元の利を生かした水中の変化情報とを考慮したパターンにて

PM3時頃から6時頃までの3時間位で約100匹の釣果でございました。

(セコイ数釣ですがカウンター持って計測してるのです。)

ジサマは20匹位釣ったら「お先っ」って仕舞いでした。

勿論ブクブク付きの自作バケツに入れて回収していったので

今度、事実確認でもしてみっかな、なんてーの日曜日でした。
ご無沙汰してます、ニンジャ用スプリンターKIT。

インナータンクの形状修正による遅延中ですが、作業自体は進行中であります。



今出来る事をしておく、って事でカーボン仕様タンクカバーです。

ウチのニンジャ用シングルシートもカーボン仕様にて制作しますが

残すアッパーカウル製品はウチでは開発していません。

フルカーボン外装にする為にはカーボン仕様アッパーカウルが無い訳ですが

ニンジャ用としての製品形状はつまる所、純正形状だと思ってますので

ボクが制作しなくても他所で販売してる物でいいんじゃないのかな?と。


まぁ、引き続きニンジャプロジェクトは細々と進行していく予定です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400