SD-ALTISの主観
[166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176]


なんか「量産型」ちっくなルックスですね。

曲線構成されているデザインは結構スキです。。。



タンクカバーのロゴデザインが変更しています。

名称の後に登録商標のRマークが付いています。

この辺、アメリカっぽい対応ですね。


その他、機能的に成長しているわけでもないですが

今回の新型で三個目ですので、使用頻度は高いのでしょう・・・。


今頃ランフェスの準備ネタってーのもどうかと思いますが

まぁ、事情ありきでございますんで、よろしくちゃん。。。

コージ選手のSSにはブレーキパッドの交換と

キャリパーの洗浄モミにて、プチメンテ。

ちょい前にチョコチョコやったから確認で終了。。。

んで次に小野寺選手のCB1300ね。



サイレンサーステーの製作。

一人乗り用に製作。

直線では安っぽいので、テマンゲ製作。



こんなんでも二時間くらいは掛かりますので

お待ち頂けるんでしたら、チャチャッとやりますよ。

(タイミングが重要ですけどね・・・。)
修正と是正にて地味に復活したZ1100R君ですが

走行性能は派手に変わりまして、元気イッパイでございます。

なんでもかんでも「社外部品」に交換しなくたって

純正部品もキチンと組めば不具合は無いはずです。

「見た目的」物欲も良いですが、まずは現状維持も有りですからね。。。

そんな1100R君ですが、元気な反面、未対策の場所にちょい不具合が出てきます。



まずは、良くあるミッションカバーからオイル漏れでございます。

ココは直していなかった場所。

面倒な修理じゃないのでシール類の交換でオッケイ。

ただーし、シャフトカラーが固着していましてびくともしません。。。

なので、ココでもバキュームさんが大活躍。。。



油圧仕様に変更されてるクラッチレリーズですが

プレートは車両購入前の製作ショップお手製っぽい物・・・。

お世辞にも「良い物」じゃあ、ないですが

「交換しなくちゃイケナイ物」ってほどじゃあない・・・。

でも、やっぱり不具合が発生ね・・・。

先の修正・是正大会にて、きちんと組んでしまった所

クラッチを「ビミョーに押し気味」な位置関係だった事が判明。

レリーズの収まりも悪くて、これはプレート固定部分の沈め数値が適当なせい。

アルマイト処理後に発見したので、色ごと削るはめになりました・・・

レリーズ固定部分もヘリサート処理にてきっちり固定。

今回は、クラッチの微妙な調整とオイルシール交換でまたまたバッチリです。


久しぶりにボロ過ぎて「イラッ」っとしたね・・・。

新車時より外れにくい固体種ですが

ほったらかしなので、輪を掛けて「超固着」。

バキュームさん、大活躍。。。


選択は相性ですよね。

BS派にとっては良い方向性かもね。。。

ボクは違いの分からないヒトなので受け売りちゃん・・・。
鬱陶しい季節にうんざりですが、皆様どうお過ごしでございますか?

ボクはお陰さまで、忙しい毎日を送らせて頂いております。

昨日のランフェスも非常に楽しませて頂きまして

主催者様、参加者様、他関係者様にお礼申し上げます。

通常営業範囲の中で、時間を作って楽しんでいるつもりですが

遅延している作業が有るのも事実です。

サボらずに頑張って進行しているつもりなんですが

なんか、作業ペースが急激に落ちてるのは確かです。

今一度、修正したいと思っています。



画像はTOTの車検前。

まさか二台とも決勝で転倒するとは思ってもいなかったので

一番綺麗な状態がこの時ってのも微妙ですけど・・・。










やはり一人仕事では「のっぴきならない」事情の時には

仕事が犠牲になるのを実感してしまいました。

社員でもボシュウして、若手育成にも目を向けましょうかね、そろそろ・・・。
 

①同日、同等品の比較。

モチロン、両方とも新品。

左側は関西地方にて入手。

右側は関東圏内にて入手。



②おやおや、色がだいぶ違いますね・・・。

ドチラにも透明度が有りますが

個人的には左側が好みの色でございます。。。





ガッツリ止まれば色なんてカンケーないですがなぜなのかしら?


ちなみにテイスト前の古いネタでスイマセン・・・。

あっ、Fゼロの混乱したレギュ、詳細追加されるらしいです。

エンジンの乗せ換えに関する追記らしいですが、早い話

「ダウンチューブがエンジンマウントを兼用していちゃダメ」

踏まえて「ニンジャにGPZ1100等のエンジン載せちゃダメ」って事ね。

通例通り、フレームの基本骨格変更不可には変わり無し。

人間性の問われる部分なので、まずは「ルールありき」と。。。

しかし、ニンジャカスタムの面白みが無いのも事実なのよねぇ・・・。
6月20日(日)に筑波コース1000にて開催されます。

RUN FanFesta'10

参加型イベントとして今年も楽しみたいと思っています。


ダレでも最初は初心者です。

初めてのコース走行も良き思い出となりますよう

ボクらはサポート側でバックアップします。

っても、ボクは車載カメラ班なので「テロテロ」と楽しみます。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400