SD-ALTISの主観
[165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175]
オイル交換を#16中北選手のお店
「ナカヒロ・モーターサービス」にて。
僕、車の整備は「まるなげ」が基本っす…。



夕方、工場前の電柱に落雷がありまして。
今現在も東電の復旧作業待ちでございます。
把握しているだけで、工場では溶接機とコンプレッサーが
自宅ではパソコンとエアコンが壊れました…。
チョー、テンション落ちてます…。

来週以降の仕事に支障がでてしまう災害?です…。

でも、自然のパワーはスゴイですね!!
20mは離れていたのに軽く火傷してますからね…。


しかし、復旧代がばかにならないなあ…。
今年も秋の運動会『Growth Run's』エビス走行会を開催します。

【お申し込み案内】

・お問合せ
SDアルティス TEL:0285-31-3425 (担当:スズキ)
メールは当ブログ右カラム内 sda report mail より。

・開催場所 エビスサーキット 東コース
( 〒964-0088 福島県二本松市沢松倉1番地 TEL0243-24-2972)

・開催日時 2010年10月1日(金)AM7:30~16:30

・ 参加資格 運転免許保有者が基本です。
(未成年者は親権者の承諾書・署名捺印が必要) 

・参加車輌 250cc以上のロードバイク(モタード可)に限る 。

・参加には申込用紙の記入、サーキット走行に関わる誓約書と
走行会事前までに走行料金の完済が必要です。

・お申し込み方法
①ご来店にて店頭受付。
②郵送・FAXによるお申し込み。
③飲みながらカウンター受付。

・お振込決済先
足利小山信用金庫 城南支店(普)0183816
名義:SDA スズキ タカユキ

・各走行クラス内訳
①ストリートクラス(STクラス)
フルフェイスヘルメット、皮グローブ、革ツナギ、皮ブーツ着用が望ましい。
レーシングスーツ無しの場合、長袖/長ズボン ライディングに相応しい服装にて。
車両ゼッケンの指定有。

②レギュラークラス(Reクラス)
サーキット走行に順ずる装備。
スポーツ走行経験者。
車両ゼッケンの指定とタイム計測有。

③レーサークラス(Raクラス)
サーキット走行に適する装備・車両。
草レース参加経験者など。
車両ゼッケンの指定とタイム計測有。

・参加者走行料金 各クラス¥15000-(税込)。
同伴者(家族やヘルパー)には別途¥1500/一人の入場料が必要です。

・参加予定定員 各クラス合計 40名。

・制約事項として下記事項をご了承下さい。
*主催者判断による安全性・公序良俗に反する車両及び服装の場合には
サーキット走行をお断りする可能性があります。
* 受付決済受理の済んだ参加者様に対して如何なる理由があっても
走行参加料の返金は出来ません。
*雨天決行の走行会イベントですが天候不順の場合などには
サーキット側の主旨に沿って判断致します。


受付・申込み期日としまして、9月20日(月)を締め切りとさせていただきます。

取り急ぎ、ご報告です。
やはりダメでございました・・・。





先日のランフェス前にGS君の走行前準備をしつつ

体慣らしと腹ごなしを兼ねて

「久しぶりに足尾方面にでもコソ練がてらいってみよーぜ」って

コージ選手とモソモソ向かっていたら

栃木インター手前信号でBAT上がりの症状。

セルはピクリともせず、押掛けにてエンジン始動でそのままUターン・・・。

いつもは対策レギュを持ち歩いてるんですが

サーキット走行準備を兼ねていたので

小物類と補器類は外してしまったために

こういった肝心な時にヘタ打ちました・・・。





ノコノコと工場に戻って現状確認の為、BATを外して電圧確認。

【12.35V】この電圧では始動困難ですね。

走行中は過充電だったのか?BATケースの一部が歪んでいました・・・。






試しに充電器に繋いだら異常では無いらしく

充電可能とのランプインフォメーション。

信用出来ないのでこのBATは廃棄しますけどね・・・。


「責任が待てない実験シリーズ」BAT編はこれにて終了です。

なぜ純正レギュがパンクしたかは追及しませんが

「MF対応じゃないから、あたりまえじゃん」っちゅー

世間一般論に流されてみるのもいいじゃん・・・。


今後はMF対応レギュレーターにて継続使用してみます。

ちなみに、後日のランフェスやその後の街乗りでは

至って好調、不具合アリマセンので

レギュレータートラブルと断定しましょう。


Z系に対応です。

コンパクトでシブイ感じがします。。。

出来上がりの画像が見てみたイッスね、テンチョーさん。。。


坂本選手のニンジャ君、四輪用を使用してみます。

取り合えず収まりましたが、固定が結構大変なんですね。。。

配線もどちらかってーと、沢山有るかな・・・?
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400