SD-ALTISの主観
生きてる上で「溜まる」事が多々有ります。
ストレスだったり不満だったり不安だったり
身体的に「溜まる」のは良くない事ばかりな気がします。
「息抜き」と「生き抜く」。
似たり寄ったりの「ヌキ繋がり」。
ドチラも適度なバランスで、ほどほどに調整しないと溢れたら事。
溜まりすぎは良くない。
仕事が溜まりすぎてるのは、段取りが悪いのと安請け合いしすぎるから。
ここん所、納車ラッシュで待機所が広々として気持ち良い。
年内後半は車両預かりの作業依頼は若干減らして
外装製作に本腰入れる事にしましょう。。。
ちょっとだけスケジュール調整始めたら、進行が良くなりました。
そんな事に気分を良くして「アレコレ」妄想始めると、いつもの如く・・・。
気分転換、手始めに「サービスとはなんたるか」を学ぶ事に。
体験セミナーみたいなもんですよ・・・ふぅ~。

ストレスだったり不満だったり不安だったり
身体的に「溜まる」のは良くない事ばかりな気がします。
「息抜き」と「生き抜く」。
似たり寄ったりの「ヌキ繋がり」。
ドチラも適度なバランスで、ほどほどに調整しないと溢れたら事。
溜まりすぎは良くない。
仕事が溜まりすぎてるのは、段取りが悪いのと安請け合いしすぎるから。
ここん所、納車ラッシュで待機所が広々として気持ち良い。
年内後半は車両預かりの作業依頼は若干減らして
外装製作に本腰入れる事にしましょう。。。
ちょっとだけスケジュール調整始めたら、進行が良くなりました。
そんな事に気分を良くして「アレコレ」妄想始めると、いつもの如く・・・。
気分転換、手始めに「サービスとはなんたるか」を学ぶ事に。
体験セミナーみたいなもんですよ・・・ふぅ~。
ウチの屋号は「SDA」が登録名称なので
都度、業務に合わせて語呂合わせもしちゃったり・・・。
看板製作やステッカー製作なんてのも業務の一つです。
そんな「スズキ・デザイン・アシスタント」略して「SDA」から報告です(笑)。
兄弟会社?とともに創業は浅いですが、技術と経験は豊富なので
仕上がりに隙などある筈も無く、センス良い製作がモットーでございます。。。

先日、地元のニュータウン自治会様より看板製作のご依頼。
日中問わず「近道だから」とか「抜け道だから」と、勝手な言い訳で
住宅街を疾走する「非住民」たちに対する協力要請看板。
お役所さんに相談しても「お金は出せませんねぇ・・・。」って対応。
仕方ないですね、全てに付き合っていたら税金ソコつきますからね・・・。
まぁ「自分達のテリトリーは自分で守ればいいんじゃね?」って事で・・・。
それでは、地域密着型料金表に切り替えてお付合いしたいと思います。
アルミ材料を基本として製作した看板でございます。
植樹帯設置なので木製だと経年変化で腐ってきますからね。
走行車両から見やすいように流沿設置式にてドライバーへのアピールを。
ローカルルールも考慮していかないと、大人としての説得力に欠けますから。。。
都度、業務に合わせて語呂合わせもしちゃったり・・・。
看板製作やステッカー製作なんてのも業務の一つです。
そんな「スズキ・デザイン・アシスタント」略して「SDA」から報告です(笑)。
兄弟会社?とともに創業は浅いですが、技術と経験は豊富なので
仕上がりに隙などある筈も無く、センス良い製作がモットーでございます。。。
先日、地元のニュータウン自治会様より看板製作のご依頼。
日中問わず「近道だから」とか「抜け道だから」と、勝手な言い訳で
住宅街を疾走する「非住民」たちに対する協力要請看板。
お役所さんに相談しても「お金は出せませんねぇ・・・。」って対応。
仕方ないですね、全てに付き合っていたら税金ソコつきますからね・・・。
まぁ「自分達のテリトリーは自分で守ればいいんじゃね?」って事で・・・。
それでは、地域密着型料金表に切り替えてお付合いしたいと思います。
アルミ材料を基本として製作した看板でございます。
植樹帯設置なので木製だと経年変化で腐ってきますからね。
走行車両から見やすいように流沿設置式にてドライバーへのアピールを。
ローカルルールも考慮していかないと、大人としての説得力に欠けますから。。。
ともちゃんのCBR600RR、車検取得の準備しましょう。

新車で購入し、大切にされてる車両と見受けられます。
ほぼノーマルですが、マフラーがスリップオンのモリワキ製。

モリワキさんちのマフラーは車検対応がデフォと思い込んでいたボクは
このマフラーが非対応と知らずに持ち込みそうになってしまいました。
ナニがダメなのでしょうね?排気音もジェントルなんですがねぇ・・・。
まぁ一応、決められたルールを守るのがモラルですので
純正に交換してから、無事車検取得でございます。
今年の夏は非常に暑いです。
暑さのせいで、電装系のトラブル多発しています。
このCBRも充電トラブルでBAT上がってしまいました。
「充電しないなら、レギュトラブルじゃね?」と、言い切れないのが
目に見えない電気トラブルなのね・・・。
耐熱的に決して優れているわけじゃあ無い電装系なので
トラブル起こらないと、対処し辛いのも仕方ないっすね・・・。
新車で購入し、大切にされてる車両と見受けられます。
ほぼノーマルですが、マフラーがスリップオンのモリワキ製。
モリワキさんちのマフラーは車検対応がデフォと思い込んでいたボクは
このマフラーが非対応と知らずに持ち込みそうになってしまいました。
ナニがダメなのでしょうね?排気音もジェントルなんですがねぇ・・・。
まぁ一応、決められたルールを守るのがモラルですので
純正に交換してから、無事車検取得でございます。
今年の夏は非常に暑いです。
暑さのせいで、電装系のトラブル多発しています。
このCBRも充電トラブルでBAT上がってしまいました。
「充電しないなら、レギュトラブルじゃね?」と、言い切れないのが
目に見えない電気トラブルなのね・・・。
耐熱的に決して優れているわけじゃあ無い電装系なので
トラブル起こらないと、対処し辛いのも仕方ないっすね・・・。