SD-ALTISの主観
[151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161]
早速の新年会、おつかれちゃんでした。


ボクは日本酒と焼酎(ともに米)持ち込んでの新年一発目。


宮原チームのオードブル。


ヒデチームの牛スジ煮込み。


画像写りが悪いけど、トラチームのモツ煮。


ミナコちゃんの不思議な酒。

その他、沢山の持込(元旦限定の催しです)で、彩り豊かな新年会。

皆、美味しく頂かせてもらいました。

宴会部の趣向を凝らしたおもてなしにて無事終了でございます。

つーか、ナッティスタッフのお陰で運営上手くいったのね。

その辺、サスガでございます。
まず、自宅。
蕎麦茹でて
天ぷら揚げて
刺し身並べて
差し入れゴッチャンデス。
が、一次会。

二次会はナッティパブで
年越しパーティーね。
宴会部、集合でございます。

よろしくちゃん。

大晦日でございます。

今年もお世話になりました。

納まっていない仕事も有りますが

今年はコレにて終了です。

来年も宜しくお願い致します。






で、今年も例年通り、年越し蕎麦を打ちました。

ちょっとだけ、打ちたてを味見、今回も美味しく打ててなによりです。

少し残して、ご先祖様の墓前へお供えと今年の年間報告。

こう見えて、ご先祖のお墓参りは月一、行っております。

信仰心がそんなにあるわけじゃないですが

そこは「リアルな形」として今後「行く道」でございますからね。
年の瀬でゴザイマス。

望まないのに区切りを付ける強制力に乾杯です。



自転車用のハンドル4本、計測いたします。

・国産汎用品
・イタリア製汎用品
・メーカー純正品
・大陸性オリジナル品

ハンドルには誤差が有って当然です(キリッ。

「さて、どれくらい?」

図面を制作して、数字で判断する企画です。

許容範囲が分からないので実測判断。

結果は、利害関係を伴う事と思います。。。

そこら辺、大人の事情でゴザイマス・・・。
遅くなりましたが新商品紹介でございます。

今回、外装制作に課したテーマは「ロリータ」です。

「そこんところ意識したらこうなった」仕様でございます。

シルエットには好みが有りますので、決して正解とは云えませんが

「フツーの純正形状をモロパクしてもツマラン」と・・・。

ド純正形状タイプは他の外装屋サンにおまかせして

僕はいつもの如く好き勝手に制作しました・・・。



①金尾選手のZ1000レーサーをドナーとして拝借でございます。

本格的な量産体制は2月初旬を目処に現在最終調整中です。

対応年式は'03~'06までのA型シリーズ。



②お馴染みスプリンターシリーズとして新規ラインナップです。

タンクカバー形状は僕の独断でデザイン変更しました。

高さを抑えてトンガーな上面を若干フラットに。

サイドの膨らみをエンジン幅と同等までシェイプしてスッキリと。



③タンクカバーを小柄にリシェイプしたおかげで

インナータンク制作における内容量的規制が程々に発生してしまい

容量確保の為、数度の再調整作業を余儀なく行うハメになりましたが

これをもって暫定形状完成とし、量産への治具制作となります。

ただ、後々形状変更はあるかも(画像のインナータンクがマスター)です。

で、取付方法なんですが、一箇所ステーの新規設置が必要となります。

それだけはご了承頂きたい、と(ステーは付属します)。

調度良い「ナニか」が全然ないフレームでして、仕方がないんですよ・・・。

その「ステー」を設置しても純正タンクの装着は出来ますので

あまり「不便」では無いと思います。



④シングルシートも「短くて細く」制作しました。

取り付けにはシートレール後端部分のカットが必要です・・・。

毎度の事ですが「やっぱり・・・」な条件でございます。。。

で、取付のステーとシートベースは付属します。

 
あと、フロントフェンダーとアンダーカウルとビキニカウルでコンプリート。

きちんとした製品画像も後々充実させますので、完成次第報告いたします。


①愛用のFメンテスタンドはエトス製の旧型白タイプ。

旧型じゃないとダメなのよ、僕の中では。。。

今では生産中止なので、購入出来ないのが残念なアイテム。

ステム保持部分の強度が数あるスタンド中で一番だと思います。

強度不足で破損した国産メーカー製品など多数存在する中で

使用して納得出来るアイテムならば、パーソナルな意見でオッケイです。



②メッシュホースのクランプってーの?これ、大嫌いです・・・。

非常にカッコワルイので、失礼して撤去です。

ブラブラしない様に取り回しと、見えない所で上手に固定しましょうね。



③で、本題のFフォーク・オーバーホール作業でございます。



④購入後初のオーバーホールらしく、抜いたオイルが非常に汚いです。





⑤⑥分解洗浄してから、純正セットでリフレッシュします。



⑦交換したシール類。

サビがもっと進行すると、モレモレ状態で走行に支障をきたすかも・・・。

なので、ナイスタイミング整備でしょう。。。
昨日の晩餐は「何かしらしないと…。」
っちゅー観念に押し潰された片方ばかりでは?
世間様が楽しんで居られるのは、そう見えるだけで
皆同じ事をしているから安心する心理なだけね。

僕一人ならば適当にメシ食べて本読んで寝るだけだけど
子供達は楽しみにしているのよね、クリスマス。
日常から「ちょっとだけ離れたイベント」で高揚できるのも
幸せの一つならば、楽しめるうちに楽しんでおけばよろしい、と。
んじゃあ、僕の幸せは?っちゅーと
食べる事と呑む事であって、年末のこの時期
「毎日が幸せモード」突入なのです。
「本音と建前」を使い分けるオッサンモードに
そろそろ近付く時が来たようです・・・。

「みんな大好きです。」ってうそ臭いね・・・。




久しぶりにピザ食べた。
クロッピーからの差し入れでございました。
サンキューちゃんです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400