SD-ALTISの主観
今年の実験車両になりました「GS1200SS」君です。
仕様変更していくのもネタでございますので
連休の狭間にちょいと整備大会でしょうかね・・・。

まずは、マフラー交換でしょう。。。
ノジマ製のチタンフルエキが装着されていますが、ハラショーに交換します。
っても、サイレンサー変更だけの小変更ですけど。。。

センターパイプそのままで差し込むと、ナガークテカコ悪い・・・。
折角のスクリーマデザインが台無しなのでございます。

「じゃあ、センターパイプの加工でしょう。。。」って事で、約70㎜詰めました。

ばっちりでしょう。。。コレでしょう。。。
ハラショーサイレンサーのカッコイイ取付位置って有るんです。
その為の加工に対応していますので相談ください。
で、ステップ交換して、フェンダーレス加工して
リア周辺の小変更完了としてみます。
スイングアームやらの加工は次回へ繰り越しで
フロント周辺の変更がまずは必要な状態でございます。。。
仕様変更していくのもネタでございますので
連休の狭間にちょいと整備大会でしょうかね・・・。
まずは、マフラー交換でしょう。。。
ノジマ製のチタンフルエキが装着されていますが、ハラショーに交換します。
っても、サイレンサー変更だけの小変更ですけど。。。
センターパイプそのままで差し込むと、ナガークテカコ悪い・・・。
折角のスクリーマデザインが台無しなのでございます。
「じゃあ、センターパイプの加工でしょう。。。」って事で、約70㎜詰めました。
ばっちりでしょう。。。コレでしょう。。。
ハラショーサイレンサーのカッコイイ取付位置って有るんです。
その為の加工に対応していますので相談ください。
で、ステップ交換して、フェンダーレス加工して
リア周辺の小変更完了としてみます。
スイングアームやらの加工は次回へ繰り越しで
フロント周辺の変更がまずは必要な状態でございます。。。
ちょっとした事で今、口腔外科対応の歯医者さんにに通っています。
通院中の歯医者さんに不満があった訳じゃないんですが
口内裂傷には対応出来ないとの事なのでその筋を調べて新規に。
裂傷自体は完治の方向で生活に支障の無いレベルでございますが
「ついでに治療しましょう」っつー事で今後も通院予定ね。。。
今までの歯医者さんと比べる訳じゃないですが
今風の歯医者さんは近代的なんですね、設備とか・・・。
混んでいて予約は十日に一度の割合。
今までは三日に一度は確実・・・。
なーんかズルい勝手な都合に感じるのでどこまで続くかな・・・。
まぁ、治療に先立って歯石の除去を行って頂きましたが
何気に痛くて足クロスでございました・・・。
「看護士さんはどSなんじゃないのかな?」って思えるほどに
ギャンギャン、ガシガシと削って頂きました・・・。
上の歯は違和感ないですが、下の歯は歯石除去のおかげで
非常に舌触りが悪く、ベロの先端がスースーする。
人生で三度目の歯石除去ですが
前回も同じ様に違和感が続きました。
早い所、慣れてしまいたいです。。。