SD-ALTISの主観
[128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138]
やだ、カワサキだらけ…。
で、牧場はスズキだらけ…。
毎日、頑張って作業していますが
進行遅くてご迷惑おかけしてます…。

「納期はいつでもいいからきっちり作業して」
っちゅー方、大好きです。





少しずつ仕様変更を繰り返してきたニンジャ君。

良い感じに仕上がったと思います。

フロントフォーク変更が大きな相違点になりますが

色合い調整でグッとシックに統一感が増しました。

ハンドルポジションの変更でカウルとの干渉が避けられず

暫定的にスペアカウルをカットして様子見ます。

さすがにYFさんちでペイントされたアッパーカウルを

ざっくり切るのは気が引けますので・・・。

016.jpg

014.jpg

017.jpg
 


5b2a9cb3.jpg




















d5cfa6c4.jpg




















取りあえず、暫定的にこの仕様にてしばらく。

先日、お客さんの納車ツーリングにご一緒させて頂きました。

バイクにきちんと乗るのは3年ぶりかも・・・。

納車整備やら走行会やらではチョロッとのりますが

公道は久しぶりで、しかも初めてのバイクだし、ポジション馴染まないしで

体力的にも精神的にも非常に緊張いたしました。

とゆうのも、僕は目の持病が有りまして

長時間の運転や目視集中が出来ないんです。

だから慣れない場所や速度域などでは疲れてしまうんです・・・。

バイクの場合、視野は上下に絞られてくるので

状況判断に時間が掛かってきている感が有りますね、以前より。

つい先日、不手際による顔面への打撲事件がありまして

その際、眼鏡が左目にぶつかってしまい、すこーし違和感が続いているんです。

微々たる裸眼視力も落ちてしまい、ぼやけた毎日を過ごしております。

っても、日常生活に支障がでる程でもないので通院して治療続けていますが

元通りに戻ってくれれば幸いと願いつつ、大事に至らないで良かったのか?と・・・。

口の中の裂傷はほぼ完治ですが、歯茎の切傷が厄介で

変わった食べ物で傷口開く事もしばしば。

血の味が嫌な感じで馴染めませんねぇ・・・。

年取ると、怪我の回復も遅いっすね。

体が資本、大事にしたいです。


フォークオーバーホールついでにステムベアリングの確認。

ステムナットを緩める作業に嫌な感触です・・・。

ネジ山が噛んでおりまして、抜けてきません。

工夫を凝らした「バキュームさん工具」で一件落着ですが

面倒な場所のネジ山復旧にやる気無しでゴザイマス・・・。

しかし、復旧しない事にはリフトも空きませんし

本業に影響が出てしまいますので

暫定的にバンデステムを仮装着してみましょう、と。

43e7a2aa.jpeg

外したステムベアリングはカラッカラでグリスのグもありゃしません。

こんなんでも気づかず乗っておられる方多数なんですね。

c0579a0c.jpeg

レースには多少のグリス痕有りますが微々たる物。

96ef3fbb.jpeg

はみ出ないように充填完了。

当分はグッドハンドリングをお約束いたします。
23792e66.jpeg

フロントフォークのオーバーホールが必須状態でゴザイマス・・・。

ダストシールの内部崩壊、よくもここまで放置した物です・・・。

やはり、水分は大敵なので雨中放置はなるべく控えた方が得策ですね。

各部品の痛みが倍のスピードで劣化進行しますからね・・・。


88799fb7.jpeg

オイルの汚れは平均的です。

96512f95.jpeg

洗浄ついでにアウターを黒に塗る事にしました。

348db62b.jpeg

グズグズなオイルシールとダストシールとスナップリング。

ddfaa7f3.jpeg

鉄製アンダーブラケットの取付位置に沿ってサビ固着。

フォーク自体にサビの発生は見受けられていないのが救いです。

クランプ部分に若干溜まる水分も一つの原因なのでしょう。

洗浄して研磨して、また暫くは大丈夫です。


 
bdce1392.jpeg

純正装着ののトキコ6POTキャリパーは使用しないで

ご存じニッシン4POTをキャリパー牧場からチョイスします。

アルミ特有の腐食やら、ボルトサビやらで非常に汚いですので

分解して漬け込み洗浄します。

785872ef.jpeg

これらの部品は使用しないで廃棄です。

8c768a9d.jpeg

パッドは個人的に初メタリカ使用して見ます。

86bf096d.jpeg

分解洗浄で綺麗になりました。

ダストシールなどのゴム類は新品使用しますが

ピストンは純正鉄のままです、今回は。

本体に若干の腐食跡が残っていますが

中古特有の雰囲気が有って「良し」とします。
今年の実験車両になりました「GS1200SS」君です。

仕様変更していくのもネタでございますので

連休の狭間にちょいと整備大会でしょうかね・・・。

ddda2b46.jpg

まずは、マフラー交換でしょう。。。

ノジマ製のチタンフルエキが装着されていますが、ハラショーに交換します。

っても、サイレンサー変更だけの小変更ですけど。。。

8ce5854b.jpg

センターパイプそのままで差し込むと、ナガークテカコ悪い・・・。

折角のスクリーマデザインが台無しなのでございます。

167ac06a.jpg

「じゃあ、センターパイプの加工でしょう。。。」って事で、約70㎜詰めました。

1c071d8d.jpg

ばっちりでしょう。。。コレでしょう。。。

ハラショーサイレンサーのカッコイイ取付位置って有るんです。

その為の加工に対応していますので相談ください。


で、ステップ交換して、フェンダーレス加工して

リア周辺の小変更完了としてみます。


スイングアームやらの加工は次回へ繰り越しで

フロント周辺の変更がまずは必要な状態でございます。。。
 
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400