SD-ALTISの主観
結局、新規に制作する事になりました・・・。
理由は、見栄えと収まりをもっと良くしたいからなのです。
入庫時の「配線を中に突っ込むだけ」の手法では、やはりダメでしょう・・・。
この先、ダレに見られるか判らないのでしっかり作っておかないと
上げ足取られてしまいますからね。。。
つーか、こういった部品のクオリティが低いと台無しなカスタムなのね。。。
イグニッションスイッチもHD系の流用で、らしさを演出でしょう。。。
なんだかんだで、電装品も当初より少なくなったのも理由・・・。
補器類の配置が気に入らなかったのも理由・・・。
片側にしかフタが無いので、整備がし難いのも理由・・・。
そのフタが紛失してしまい、制作する事前提だったので
じゃあ、折角だから作り直しましょうってオハナシです。
個人的にスチールワークがキライなので、アルミ製になっただけです。。。
左右のフタはこんな感じです。
敢えて、溶接痕を残して手作り感を残す事にします。
左右どちらからも手を入れられるので、メンテナンス性はかなり上がりました。
まぁ、そんなに頻繁に開ける事は無いでしょうけどもね。。。
元々の電装ボックスがコレ。
スチール製のメッキ仕上げ。
空いている穴は、補器類の固定やら配線の通り穴とか・・・。
ボクの電装系配置だと、使わない穴だらけなので
逆に良かった対策なのです。。。
本来ならば、バッテリー周辺も変更したい所ですが
特に不具合は無いので、手つかずで進行します。
しいていえば、リジット固定がちと気になるかな・・・。
まぁ、なんでも否定していてはキリも無いのでここら辺が潮時かな?っと。。。
あと一回の報告で完了でしょうかね。。。
理由は、見栄えと収まりをもっと良くしたいからなのです。
入庫時の「配線を中に突っ込むだけ」の手法では、やはりダメでしょう・・・。
この先、ダレに見られるか判らないのでしっかり作っておかないと
上げ足取られてしまいますからね。。。
つーか、こういった部品のクオリティが低いと台無しなカスタムなのね。。。
イグニッションスイッチもHD系の流用で、らしさを演出でしょう。。。
なんだかんだで、電装品も当初より少なくなったのも理由・・・。
補器類の配置が気に入らなかったのも理由・・・。
片側にしかフタが無いので、整備がし難いのも理由・・・。
そのフタが紛失してしまい、制作する事前提だったので
じゃあ、折角だから作り直しましょうってオハナシです。
個人的にスチールワークがキライなので、アルミ製になっただけです。。。
左右のフタはこんな感じです。
敢えて、溶接痕を残して手作り感を残す事にします。
左右どちらからも手を入れられるので、メンテナンス性はかなり上がりました。
まぁ、そんなに頻繁に開ける事は無いでしょうけどもね。。。
元々の電装ボックスがコレ。
スチール製のメッキ仕上げ。
空いている穴は、補器類の固定やら配線の通り穴とか・・・。
ボクの電装系配置だと、使わない穴だらけなので
逆に良かった対策なのです。。。
本来ならば、バッテリー周辺も変更したい所ですが
特に不具合は無いので、手つかずで進行します。
しいていえば、リジット固定がちと気になるかな・・・。
まぁ、なんでも否定していてはキリも無いのでここら辺が潮時かな?っと。。。
あと一回の報告で完了でしょうかね。。。
この記事にコメントする