SD-ALTISの主観
[1112] [1111] [1110] [1109] [1107] [1106] [1105] [1104] [1103] [1102] [1101]
結局、コンデジ無いと不便なので、電気屋行ってみた。

そしたら、前のコンデジの後継機種が、現品限りで「¥3200-」。

後継機種っても現行機種から二つ前になるらしいので、古いけどね。。。

でも、液晶が大きくて、ボタンが省略されていてシンプルでよろしい。

ただ、一回り小さい質感が気に入らない・・・。

まっ、しゃーない。

有った方がやはり便利なので買ってみた。

取敢えずは試し撮り。

う~ん、撮った画像の液晶確認で、ピントブレまくりですね・・・。

これじゃダメだと思って、何枚も撮るハメに・・・。

でも、スライド確認だとピントは合ってるっぽいねぇ・・・。

パソコンに取り込んで、画像確認しても問題無い。

なんだろ、現品処分品の性かしらねぇ、明日電気屋行くべ・・・。

まぁ、でも一応撮れてるから、更新。

a611bedd.jpeg

現在のメイン作業、W650配線加工は順調でゴザイマス。。。

58324a50.jpeg

えー、このメッキの箱が電装ボックスです。

この中に電装類を押し込んでしまうスンポーなのです。

箱の中には、補器類の固定用ステーなど無く

「押し込んで、フタしてオッケイ」的なノリがデフォ・・・。

ボクの行う通常作業とは、かけ離れている部分が多々有りますが

「郷に入っては郷に従え」精神で、そのように収めておきます・・・。

しかし、箱の中に補器類全部入りきる訳もなく、外部に設置される事になってますので

接続させるために、全部の配線の引き直しなのですね。。。

de896f6c.jpeg

都合上、何か所かは修正しますが、基本的な配置は以前のままです。

「ボクならこーする」とかはあまり無しの方向で修正しています・・・。

もし、あーしたならば、もっとシンプルになってしまうからね。。。

d6b3f91f.jpeg

1cf240a7.jpeg

こんな延長加工は、あまりよろしくないですよ。

配線の規格が合っていない細い線での延長は発熱の原因。

カプラーと近すぎ、同じ様な位置で延長してるから「ジャマダンゴ」。

「繋がってれば問題無いじゃん」ってのも有りですが

見栄えも良く気にして製作するのがアタリマエなのね。。。

でも、隠れて見えなくなるのが悲しい運命なのね・・・。

だから、手間暇かける事をしないのが配線なのね・・・。

見えない部分に予算を当てるオーナーさんは良く判っていらっしゃる方々と。。。

だから「良い作業をさせて頂きました」と報告して見たり。。。

7faf4676.jpeg

毎度、今回も沢山の廃棄処分な部位品。

切ったその分、補充してるからプラマイゼロなんだけどね。。。

「補修該当部位がコレ位有りました」って事ね。

修正作業した証的な意味合いなのでございます。。。

81214fc0.jpeg

さて、明日はメーターパネルの完了です。

新しい刃も到着したので、サックサク切り出したいと思います。。。

 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400