SD-ALTISの主観
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]


ハラショー’80サイレンサーに変更。

現状はメーカー不明のモナカ管。

サイレンサー固定はリベット式がモナカ管のデフォなので

差込スプリング式に変更するついでに角度の変更も同時施工。

やはり「短く上向き」が理想な世代なので

「ソレ」が正解だと断言する勇気も必要ですが

あくまでも製作者の主観優先で。。。





見た目を80年代風のシンプル形状を踏襲していますが

ハラショー意匠でもある「楕円シェル」は存在感有ります。

何気に良く出来た本気サイレンサーなんです。。。

見た目だけじゃなくて内部もきちんと製作してあります。

某オク系「ハラショー風に真似れば多少売れるべ」的な鉄工所作とは

その辺が「違います」ので、お手に取る事をお奨め致します。。。





裏側にはウチのロゴ入れて見た。

サイズは大きくしてみた。

まぁ、身内みたいなオーナーなので実験ね。。。


あとはφ60.5のパイプ曲げて位置調整する作業でゴザイマス。


現状では「ベビフェ改仕様」ですが

某社製サイレンサーが、ちと爆音になってきたので

リペアするんだったら、なら交換でしょうと。。。

サイレンサーをスクリーマーに変更します。


*差込口はφ54なのでご注意ください。





元々、センターパイプを加工していたベビフェだったので

差し替えだけで結構良い位置にキテマス。。。

やや後方からの撮影なので、サイレンサーが大きく見えますが

非常にバランス良く、見た目も性能もグッドです。。。


電動ガン。

何か調子悪い・・・。

メンテナンスが必要なのは何でも一緒ですね。





バレル周辺とスイッチ系がダメなので部品注文すっぺ。


久しぶりにこの手のサイト見てたら欲しい機種が有るじゃない。。。

H&Kのクルツね。

ハイサイクルタイプだって。

どうせ改造しちゃうからSTDで良いかなとも思うけど

そこはね、やっぱり「メーカーチューン」も味わって、と。。。

まぁ、悩んでも仕方ないので「ポチっ」たけど

「在庫無し、入荷未定」だってさ・・・。

まっ、しゃーないな・・・。

P90のメカ内一新すっぺかな。。。

ちなみに1J規制前のメカチューンなのでチョイ悪仕様です・・・。

この際、今の規制に合わせますかね。。。


過去、200%スプリング採用したM16制作したけど

極悪すぎてシャレにならなかった・・・。

おもちゃと云えど、殺傷能力有るので当然の規制でしょうね。


気分転換です。。。
「何時か使おう」と思ってずっと仕舞ってた部品。

ニッシンビレットシックス。

たけどその時はなかなか来ないのがこの商売道の性・・・。

90㎜ピッチなのでフォークの選択に贅沢言わなければ

すっきり装着出来て、制動力もバッチリで

見た目クールなんだけども、そのバイクが無い・・・。






装着候補のバイクはってーと

一時期、ツーリング用でノーマルZRX1100所有してたけど

前オーナーの気まぐれで回収されてしまい

手元から無くなってしまった事による

あらゆる「ZRXプロジェクト」が終了した結果だったり・・・。

不動状態なレーサー仕様油冷R1100はフォークがR1000だし・・・。

不動状態なZ1000Jは9Rの後期型流用なので装着バッチリだけど

多分正立に戻すから採用する事も無いだろうし・・・。

キャリパー優先でフォーク選ぶのもどーかなっつ-事で

ず~っと保管状態だった訳でね・・・。

で、使わないで温めてても良くないと思うので

この際、高平選手のニンジャ君に装着なのでゴザイマス。。。





フォークがZRX1200流用なのでサポート無装着バッチリです。

このニンジャ君、最近ちょこちょことメンテナンスしている車体なので

何気に愛着が湧いてくるのよね、個人的にも。。。

その度に各部グレードアップしてる経過っつー事も有る訳で

来月ツクバ走行会に参加する準備として

「それ、よこせ」と。

まぁ、断る理由が無いっつー事で。。。


やっぱ良いですね、ニッシンビレッドは。

パッドはエンドレスいきますかね。。。

実績ある組み合わせでゴザイマス。



SDA
栃木県小山市雨ヶ谷131

0285-31-3425
営業日時 月~金 10:00~19:00
定休日 土日祝日 レースイベント日

色んな都合で今月はサイレンサー交換大会突入してます。

大会っつっても週イチペースなんてのは

ウチの規模じゃ珍しいのでね。。。


なんだかんだで喜ばしい限りでゴザイマス。

どうせなら良い物チョイスした方が良いですからね。。。





画像はご存じスクリーマー

差込口がΦ54とΦ60、車種に合わせて臨機対応致します。

装着に当ってはセンターパイプの加工やら

ステーの加工とか承りますのでお好きな位置にセット致します。



お陰様で忙しい毎日を、休日返上で対応しています。

それでも納期遅延によるご迷惑を、多々お掛けしております。

工場で作業は行っていますが、通常営業とは違いますので

来客には対応出来ない事をご理解くださいませ。


一人ボッチな職場ですので、望まれる対応が出来無い場合や

お互いに不利益を生む可能性も有ります事を踏まえまして

ご理解の程、宜しくお願い致します。


SDA
栃木県小山市雨ヶ谷131
0285-31-3425
営業日時 月~金 10:00~19:00
定休日 土日祝日 レースイベント日

今年のシャツはベースをポロ風に変更してダンディズムに。。。

襟とか袖とかに色ついているシャツをチョイスして

同色の文字にてシンプル感を演出してみました。







 


チームシャツ繋がりで、謎の「小山食堂」も。。。

イベント専門の出張式食事処。

太らす事がメインなボリューミー路線なので

好みの別れる味を濃いめに提供。

お会いできる日を楽しみにしています。。。
前期の車体に後期用のサスをチョイス。

ちなみに、色んなサスメーカーが有りますので装着に悩んだならば

迷わず「オーリンズ一択」で良いと思います。

大御所なりの気配りは健在でございます。

まぁ、結局は「人」なので巡り合わせが重要。

良い方が多くて助かります。



余談だけど、ウチもリアスプリング販売している事情から

経過事情含めたお話をたまにさせてもらいます。

一応「本家」に内緒で販売はコスイだろ、と・・・。

仕事以前に人としてどうかと思いましてね。

ウチなんかの手法は単なる「隙間産業」なんですが

筋は通さないと結局困るのは自分ですからね。

同じ様な事出来ると思うけど「ちょっとどうなの?」って。

たんなる「マネシンボ」が横行している業界なので

プライドとリスペクトを忘れずに堂々としたいモノです。

イメージを想像だけで終わりにせず具体化する作業に

敬意を払って頂きたいと思うのは勝手なのかな・・・。

完成した物だけを見て「いいね、それ作ろう」と

安易な考えの業者風が後を絶ちませんねぇ・・・。

制作できる技術はダレでも備えてる。

無いのは製品イメージと形状センス。

広い目で見ると、社会の棲み分けなので

底辺作業を文句言ってても仕方ないけどさ。

最近ね、あまりにも酷い輩が一部居ててね

ボクの目の前で「ソレ」の経緯を説明願うかな、と。

世直ししたい訳じゃ無いけどさ・・・。

日本人として、誇り持って生きたいだけっす。

ちょっと病んでる風だけど本音である。。。





で、同じニンジャだけど「ボルトオン」じゃないです。

いわゆる「A12~リンク」使用する事で可能。

大まかな相違点はサスの下部取付幅が違う事ぐらいかな?

同時採用なら上手く行く場合がほとんど。

っつーのは、「色々と交換してる」事が多いニンジャ君なので

その都度、現車対策が必要な場合が多いのね。。。




17インチ対応型のオーリンズ。

取付、やはりっつーか、すんなりいかないね・・・。




左がA12以降の後期リンク。

右が前期リンク。

共に車高調付いてるけど、採用するのは前期用車高調。

リンク比と取付幅が違う後期型。

良くなんの?って実験ね。




まずはばらして現状確認。

悪くないです。

一応洗浄してグリス注入でオッケイ。

車高の高さは今までと同寸に調整し直す事で

装着変化をくみ取ってみましょう。





でね、スイングアームがD型加工品なんだけど

リンク取付部分がダメダメ加工なの。

元々のベアリング抜いて外して、変なカラー圧入してある。

しかも左右の幅が適当なので、リンクがそのままつかないスンポー。

この圧入カラー、取れませんからこのまま再使用するしかない・・・。

素人衆なのかプロ風なのか、仕業の主は判断しかねますが

次の課題は「スイングアーム交換」です、はい。

「動いてナンボ部位」をハメ殺しにして良い事無いでしょうに・・・。

折角のオーリンズが台無しじゃね?って。

「車高調のピロが動くから良いでしょう」って事じゃない。

そりゃあ、動き幅なんざたかが知れてるけどさ・・・。

立場上「コレじゃダメです」と言っておきます。



カスタムは楽しいはずですが

その反面、怖い部分も露呈しています。

純正部品にはまず「理由有き」と。。。

カスタムする理由は「主観」がほとんど。

つまり「カッコイイ」が重要な世界。


でもその前に「キミのバイク大丈夫?」から始まる昨今。

技術の進歩によって得られる恩恵。

自己申告風なカスタム業界にも進歩の波は有ります。

「取敢えず付ける」が創成期。

「工夫して付ける」から「上手く付ける」まで

器用な方々が「どーよどーよ」と大活躍。

まず「装着するべ」的なモデラー期を経て

今はリアル思考な「General Practical  Art」が基本。

実用性と芸術性の総合的手法スタイルね。


ネットで拾える知識なんざネタのウチにもなりません。

大事な物はもっと我内に有るのもなんですよ。

見よう見まねで命掛けてる事に直結出来る程

生易しい事例じゃないでしょうにねぇ・・・。


情報が増えても、人の質は変わりません。

口のきき方知らないヒトは

何時まで経っても変わらない。

便利な世の中になっても人は変わりません。

バカはバカのままです。

世の中、そんなバカの為に法律が有る。


で、そんなバカが余計な事やらかす。

イライラさせられる。

でもバカだから他人の事なんか気にしちゃいない。

余計イライラする。

注意すると言い訳侍、何故かキレられる。

もっとイライラして沸点最高・・・。

世の中、悪循環ですねぇ・・・。


ただね、バカのくくりは基準が自分だから

ある意味「自分以外はみんなバカ」が正論なんだけどさ・・・。

「俺は俺だから」っつー事言うヒトに多い傾向ね・・・。

そんなのは卑怯な言い方だから大嫌いだな。

自分勝手なチョイダサ同義語シリーズに

「去る者は追わず」っつーのもある。

折角知合った人間関係、簡単に破たんする事も無いでしょうに・・・。

自分に理由有るのに相手のせいにする人が良く言う捨て台詞ね。

大体が金に汚い「ゼニゲバ野郎」と断言しましょうか。

誰にも注意されないのは正解じゃなくて「面倒なヤツ認定」ね。

 

ただ、調子の良い事言ってても叩けばホコリ出る身分同志。

始終仲良くまではいかないが挨拶程度にはね。

自分の事棚に上げてると言われても仕方ないので

反面教師で気を付けます。





*文章の一部に管理人の妄想や不適切な表現が含まれます。
重ね重ねお詫び申し上げます。
古き良き部品ですが、今は生産中止で手に入らない物。

残念ですが、「売れない」っちゅー事で淘汰されるのは現実なので

手に入りそうな時には何とかゲットしたいモノです。

レア度が上がって高騰する事もシバシバな時代ですので

「ソレを欲してる自分」に諦めて何とかご褒美下さい。


APのクラッチマスター「3125-5」も絶版。

ブレーキ側はまだ販売中だけど、やっぱり左右揃えたい。

鋳造ボディが古いバイクに良く似合う。

消耗品は高いですが、パーツチョイスで群を抜く要素も有り。

「いつまでも有ると思うな親と金」

有るならゲットの精神で。。。






タンクが割れたので交換するべく

国内の正規販売店に注文したけど、共に欠品。

う~ん、待つしかないな・・・。


ただ、待ってる間バイクに乗れないってのも何なので

それまでの場繋ぎで「フランド」投入すっぺ、と。




協調性はこの際ムシして、コレはこれで「ランコスパ」正常値。

有りっちゃあ有りの選択じゃないかしらね。。。

サイズはφ15を採用。



じゃあついでにオペレーション分解して掃除しましょう。





クラッチフルードの変色は常にチェックしておきましょう。

すぐ真っ黒になるのは特性上なのでコマメに交換ね。

まずは掃除して現状確認。


う~ん、芳しくないねぇ・・・。





 

シリンダー内のこの傷、芳しくないねぇ・・・。

今の所漏れてはいないけれど、今後はどーかな・・・。

APのリペアパーツが届いたらコチラも一緒に交換が吉。

ボクから交換の提案をしておきましょう。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400